
このような疑問にお答えします。
✔本記事の内容
- アクタージュの簡単なあらすじ
- アクタージュが面白い7つの理由
- 実際に読んだ人が感じた面白いポイント
今回は人気急上昇中の漫画「アクタージュ」がなぜあんなに面白いと言われるのか徹底的に解説していきたいと思います。
さて、本題に入る前に少しだけ自己紹介☟
漫画や電子書籍の情報を発信し、千人以上の方にフォローされました。その実績から本記事の信頼性についても問題ないかと思います。
それでは本編に入るのですが、あらすじからの解説になるので、ある程度知っているという方は、次のアクタージュが面白い7つの理由からどうぞ。
【アクタージュ act-age】の簡単なあらすじ
女優を目指す女子高生・夜凪は有名芸能事務所スターズのオーディションで天才的な芝居をするも不合格。それは彼女の危険な演技法に理由があった。しかし、夜凪の才能に魅せられた映画監督・黒山が役者の世界に誘う!!
Amazon内容紹介より
【メソッド演技を使う天才女優の卵】
物語は大手芸能事務所"スターズ"が開催する"俳優発掘オーディション"の第5次演技審査から始まる。課題は「悲しみ」。審査員の一人・黒山は退屈していた。
黒山:「あーあ。みんな同じ顔しやがってロボットかよ」
3万人から選び抜かれても尚レベルの低い芝居でガッカリしていたが、ある一人の女の子を見つける。
アクタージュ act-age1巻より引用
©マツキタツヤ・宇佐崎しろ/集英社
彼女の名前は"夜凪景"。芝居未経験の普通の高校生である。そんな芝居未経験の夜凪景が使った演技法、、、それは「メソット演技」と呼ばれるものだった。
アクタージュ act-age1巻より引用
©マツキタツヤ・宇佐崎しろ/集英社
しかし、それは実は危険すぎる演技法で、身を滅ぼすことになりかねないと案じたスターズ社長のアリサは審査を不合格とした。しかし、黒山は言った。
アクタージュ act-age1巻より引用
©マツキタツヤ・宇佐崎しろ/集英社
そんなものはくだらない。本物の役者を思い出させてやると。
黒山はメソッド演技を使う夜凪景を役者の世界に誘い、過酷な役者人生が始まる。
という感じで物語が始まります。もうあらすじだけでも十分に面白さが伝わると思うのですが、今回はさらに作品の奥深くまで踏み込み、アクタージュが面白い理由を7つ解説していきます。
【アクタージュ act-age】が面白い7つの理由
さて、それではアクタージュが面白い理由について、合計7つ解説していきます。
面白い7つの理由
- 作画がすごい
- 主人公の特殊能力が新しい
- 主人公最強系の作品である
- 引き込まれる天才同士の共演
- 魅力的なキャラクターが多い
- お芝居の奥深さが伝わる
- 銀河鉄道編が圧倒的に面白い
それでは一つずつ解説します。
【アクタージュが面白い理由その①】:作画がすごい
漫画は、作品の内容の前に絵が重要です。中身よりまずは外見。
アクタージュはその外見=作画が非常にきれいで美しいです。実際に見てもらえるとわかるでしょう☟
アクタージュ act-age8巻より引用
©マツキタツヤ・宇佐崎しろ/集英社
線が非常にきれいで、表情がわかりやすく、キャラクターの感情がダイレクトに伝わってきます。
アクタージュは内容も面白いのですが、その内容を最大限引き出してくれる作画が人気の原動力になったと言えるでしょう。

【アクタージュが面白い理由その②】:主人公の特殊能力が新しい
特殊能力というのは、「メソッド演技」というもの。これは芝居の世界でも実在する能力です。
メソッド演技とは?
その役柄を演じるために、その感情と呼応する自らの過去を追体験する演技法
もう少し詳しく解説すると、"過去の体験を思い出す"ことです。その当時の悲しみや喜びを思い出し、演技する。
アクタージュ act-age1巻より引用
©マツキタツヤ・宇佐崎しろ/集英社
まぁ天才にしかできない芸当ですね。読んでいると、「うゎ、すげ」ってなります(笑)

【アクタージュが面白い理由その③】:主人公最強系の作品である
先ほどの続きみたいになってしまうのですが、メソッド演技ができるのは本物の天才だけ。
作中でも、幾度どなくその才能を発揮し、共演者や監督を圧倒していくのですが、爽快感があって面白いです。
個人的に一番好きなシーンはこちら☟
アクタージュ act-age1巻より引用
©マツキタツヤ・宇佐崎しろ/集英社
時代劇ドラマのエキストラとして参加した撮影シーンです。
表情が素晴らしい!!読んでいてゾクゾクしました。

【アクタージュが面白い理由その④】:引き込まれる天才同士の共演
ライバルキャラクターとして登場した"スターズの天使"こと百城千世子。
アクタージュ act-age1巻より引用
©マツキタツヤ・宇佐崎しろ/集英社
彼女もいわゆる天才と言われる役者です。天才とはいえ、彼女は作り上げられた天才。
対して夜凪景は天然の天才。
そんな異色の天才同士の共演がマジで引き込まれます。

【アクタージュが面白い理由その⑤】:魅力的なキャラクターが多い
ここまで登場したキャラクターは、主人公・夜凪景、その夜凪景を役者の中に誘った黒山。そしてもう一人の天才・百城千世子。
彼女たちも魅力たっぷりのキャラクターですが、まだまだ魅力的なキャラクターがたくさんいます。
例えば第2巻から第3巻で収録されたデスアイランド編の共演者とか☟
アクタージュ act-age3巻より引用
©マツキタツヤ・宇佐崎しろ/集英社
それぞれのキャラクターに個性があり、誰一人として同じようなタイプはいない。これも面白い漫画になる要因の一つですね。
同じようなキャラクターがいると、作品の質も少し下がってしまう印象です。(個人的な意見です)

【アクタージュが面白い理由その⑥】:お芝居の奥深さが伝わる
ここまで読んだ方の中で、勘違いしてしまう人が出る可能性があるので少し補足として解説します。
アクタージュはいわゆる主人公天才系の作品ですが、天才がすきかってお芝居する作品ではありません。
天才がお芝居というものを学び、本物のお芝居をする漫画です。
故に芝居に関する知識や解説は非常に詳しく書かれているので勉強になります。
「ざっと読んで面白い」ではなく、「何度も読んで知識になる作品」だから人気が出たのだと私は考えます。

【アクタージュが面白い理由その⑦】:銀河鉄道編が圧倒的に面白い
アクタージュが面白い最後の理由は、圧倒的な盛り上がりを見せた銀河鉄道編があるからです。
アクタージュ act-age5巻より引用
©マツキタツヤ・宇佐崎しろ/集英社
世の中、ただ面白い作品は5万とありますが、その中でも圧倒的に盛り上がる場面がある作品は珍しいです。逆にそれがある作品は人気漫画として多くの人が読んでいる作品でしょう。
アクタージュは銀河鉄道編があまりに面白すぎると話題になったことから多くの読者に読まれることとなりました。
もちろんそれがなくても面白い作品なのですが、銀河鉄道編があるからこそ、最高に面白い人気作品となった一番の理由でしょう。

以上、アクタージュ act-ageが面白い7つの理由でした。
さて、ここからは実際に読んだ人はどこが面白いと感じたのか見ていきたいと思います。
【アクタージュ act-age】を読んだ読者が面白いと感じたポイント
ここからは実際にアクタージュを読んだ人が面白いと感じたポイントをまとめていきます。それではさっそく見ていきましょう☟
【アクタージュは銀河鉄道が面白い】という口コミまとめ
実際にアクタージュを読んだ人の口コミで一番多かったものは、"銀河鉄道が面白い"というものでした。実際の口コミは下記です☟
芝居系の漫画読むとやっぱり銀河鉄道の夜の話が出てくる。
アクタージュ今は読んでるんだけど、それ見てるだけで銀河鉄道の夜読みたくなったから買う。そしてアクタージュめっちゃ面白い!!、— ❁まいち❁ (@maichi_kk) July 30, 2020
アクタージュを銀河鉄道の夜まで読んだんだけどバチクソに泣いてしまった 「行って!」「ケイコ!!」で最初に泣いて銀河鉄道でもうズタボロよ涙腺
— 💮明理💮 (@akari47) July 30, 2020
アクタージュの銀河鉄道編まじで大当たりここだけ本棚に入れたい
— 緑屋(ツイート壁打ちおばさん) (@mdry35) July 30, 2020
アクタージュの銀河鉄道編、何度読んでも震える
— きまりん (@homarinn) July 29, 2020
アクタージュの銀河鉄道編が面白いという意見には納得です。マジで面白すぎたし感動した。
現状、この作品の最も盛り上がるストーリーなので口コミが多いのも納得です。
さて、次に多かった口コミは"絵がきれい"というものでした。次の項で見ていきましょう。
【アクタージュは絵がきれいで面白い】という口コミまとめ
"銀河鉄道編が面白い"という口コミの次に多かった口コミの、”絵がきれい”を見ていきましょう☟
アクタージュ
・絵がきれい
・現代もの
・ガラスの仮面(昔少し読んだだけだけど)と少し設定が似てる
・でも恋愛要素(今のところ)なし
・みんなひたすら演劇
・主役至上主義って感じでもなくて、バイプレイヤーも大事に描かれてる
・登場人物みんないい子元々観劇も映画も好きだけど、これ面白い
— さと (@sato_ra_a) July 26, 2020
最近『アクタージュ』っていう漫画にハマってるんですけどね、もう、めちゃくちゃ面白いです。絵が綺麗です。毎度毎度ドキドキしながら見てます((語彙力
— ゆちょ❦ (@ichouYn96) July 25, 2020
アクタージュ試し読みしたけど面白い上に絵が綺麗
— マーサン🎮@11/21ライブ参戦 (@maasan725) July 24, 2020
アクタージュ面白いし絵がめちゃめちゃ綺麗で最高なので是非見て
私は羅刹女の夜凪景ちゃんがとても好き— 陰信(イノブ) (@msfinobu) July 17, 2020
ジャンプのアクタージュって漫画めっちゃ面白いし、絵が見たことないほど綺麗だし、女の子可愛いしで最高すぎる
— こんぺー糖P (@yutori21862719) July 12, 2020
"絵がきれい"についてはアクタージュが面白い7つの理由でも解説しましたね。漫画ではなく、もはや芸術作品です。そこに惹かれる読者が大勢いますね。
以上、アクタージュを実際に読んだ人が面白いと感じたポイントでした。
それでは最後にまとめです。
まとめ:【アクタージュ act-age】は最高に面白いので読むべき
本記事ではアクタージュが面白い理由について詳しく解説しました。
役者がテーマという、珍しいジャンルですが非常に面白い作品で、とにかく作画が綺麗な芸術作品なので、ぜひ読んで頂きたい。
ちなみにですが、読むとすればebookjapanがおすすめです。
というのも、無料で試し読みができますし、もし購入するとすれば半額クーポンが貰えますのでお得ですし、セールも定期的に行われるのでさらにお得。
一応、使う際のメリットや、実際に使ったことのある人の口コミ・評判をまとめた記事があるので、ebookjapanについて詳しく知りたい方はどうぞご覧ください☟
-
[最新版]ebookjapanの口コミ・評判。デメリットも隠さず解説します。
続きを見る