
「ブック放題の評判って良いのかな?デメリット・メリットを知ったうえで利用を検討したいなあ。」
このような疑問にお答えします。
本記事の内容
- ブック放題の概要・評価
- ブック放題のデメリット
- ブック放題のメリット
- ブック放題がおすすめの人
- ブック放題でよくある質問
最近では各社から電子書籍の読み放題サービスが提供されているため、どのサービスを利用するべきか悩む方も多いのではないでしょうか。
そこで本記事では、ブック放題に焦点を当てて、ブック放題の特徴や利用するメリット・デメリットについて解説していきます。
本記事を読めば、ブック放題があなたに合ったサービスなのか判断することができるため、ぜひ最後までご覧ください。
当サイト運営者

当サイト「暇つぶし漫画ブログ」は電子書籍に関するアンケート、利用体験をもとに制作しております。各運営担当者の詳細は、こちらをどうぞ。
ブック放題の概要・評価

ブック放題はソフトバンク系列会社の株式会社ビューンが提供する電子書籍の読み放題サービスです。
月額550円(税込)で雑誌700誌以上、マンガ4万冊以上を読むことができ、ソフトバンク以外のユーザーでも利用できます。
ほぼワンコインと低価格なのに、雑誌に加えて漫画や漫画雑誌も読み放題のため、「雑誌だけでは物足りないけど、低価格で楽しみたい」という方にぴったりのサービスです。
ブック放題を利用した人の口コミ・評判

ここからは、ブック放題を利用した人のリアルな口コミ・評判をまとめます。
まずは悪い口コミ・評判からどうぞ。
ブック放題の悪い口コミ・評判
悪い口コミ・評判
ここ最近の人気の漫画を読みたい人には満足出来ない品揃えだと思います。使っていて煩わしい事は、タイトル一覧で漫画作品をタップすると、作品に飛んでしまう事。何巻有るのか、完結作品なのかを確認してから読みたいので、普通にワンクッション置くようにしてもらえたら更に使いやすいです。あとは、読む度全てをダウンロードされてはストレージを逼迫するだけなので、ダウンロードするかどうかはユーザー側に選択させてほしいです。
悪い口コミ・評判
アプリがどうこうというより、すでに無料期間も過ぎて課金されているのに、先日ログインしたら「お客様は7/27まで無料で利用できます」の文字が。二重で入会したことになっているのでしょうか。ちなみにYahooIDは1つしか持ってないのに。これは今後で引き落とされてしまうのか?詐欺か?
しかもウェブから問い合わせるも、セッション切れとかで問い合わせを送信することもできない。セッション切れと言われるが、問い合わせ本文をコピペしてるから数秒しかかかっていない。これでセッション切れと言われたら一生問い合わせできない。
悪い口コミ・評判
アプリを開いたとき、「新刊」ページでいつも上段に出てくる雑誌がグラビア週刊誌や青年向けの雑誌で、表紙には卑猥な言葉が羅列されたものが書かれています。露出の高い女性のグラビアが表紙だったりして、電車と特に会社での昼休み中にアプリを開くことができません。なによりも、卑猥な言葉を見たくもないのに見せられて不愉快です。これさえ無ければ、知人に口コミでお勧めできますが、このままではおすすめ出来ません。
悪い口コミ・評判
タップしたらいきなり漫画が開く、ページも飛ばせなければ途中の巻からも読めない、トップページにすら戻れない。
ブック放題の良い口コミ・評判
良い口コミ・評判
雑誌の種類や品揃えが充実しており、読み辛さはありません。月額約500円でこれだけの量が読めるのはお得です。
良い口コミ・評判
Yahooの頃に好んで見ていた漫画がこちらでまた見れるうえに使いやすくなっているので満足です。古い漫画が多いですが、柔矜伝、ブラックエンジェル、上がってなんぼなど読み応えがある良作が多いので、お気に入りを繰り返して読んでます
良い口コミ・評判
雑誌も漫画も数が多く、毎日何かしら新刊が出て飽きさせない。
良い口コミ・評判
マンガ中心に読んでいます。古めな作品が多いですが、面白いのもあるので楽しんでいます。
ブック放題を利用するデメリット

デメリット
- 旧作漫画がメイン
- 一部閲覧不可・修正されているページがある
- 増刊号やムック本の配信が少なめ
- 漫画の更新頻度が少ない
- ビジネス書や小説は対象外
- フィルタリング機能がない
ブック放題のデメリットは上記の通りです。
ひとつずつ詳しく解説していきます。
①旧作漫画がメイン

ブック放題では雑誌に加えて漫画も4万冊以上読めますが、新しい作品が少なく、やや古い作品やマイナーな作品が多い傾向です。
具体的には、1980年〜2000年代頃の作品が中心で、最近話題の「鬼滅の刃」のような人気作品は対象外のことが多いです。
そのため、漫画をメインで利用を考えているなら、新しい作品が少なくがっかりしてしまうかもしれません。
とはいえ、古い作品にも隠れた名作や面白い漫画は多々ありますので、見方を変えれば思いがけず新しい出会いのチャンスかもしれませんよ。
②一部閲覧不可・修正されているページがある

ブック放題では、閲覧不可のページや一部修正されているページがあります。
ほとんどはジャニーズやグラビアなどのきわどい部分が塗りつぶされていることが多いです。
しかし、上記はブック放題の問題ではなく、著作権の関係となるため、他社の雑誌読み放題サービスにも言えることです。
そのため、ジャニーズやグラビアを堪能したいという方には、雑誌の読み放題は不向きと言えるでしょう。
③増刊号やムック本の配信が少なめ

ブック放題は雑誌がメインの読み放題サービスですが、増刊号やムック本の配信が他社と比べると少なめです。
同様のサービスにはdマガジンや楽天マガジンがありますが、ムック本やスペシャル号、増刊号などの配信にも力を入れており、ブック放題より充実しています。
読みたい雑誌のジャンルにもよりますが、増刊号やムック本も読みたい方にとって、ブック放題は物足りなく感じてしまうかもしれません。
④漫画の更新頻度が少ない

ブック放題では、漫画の更新が原則毎月1日の1回のみのため、更新頻度が少ないです。
例えば、同様の電子書籍読み放題サービスの「シーモア読み放題」では、更新日は固定されておらず日々更新されています。
そのため、漫画をメインで考えている方には更新が少なく不満に感じてしまうかもしれません。
漫画だけ読みたいという方は、あらかじめ無料お試し期間で読める漫画のラインナップを確認しておくのが無難です。
⑤ビジネス書や小説は対象外

ブック放題では、ビジネス書や小説は読み放題の対象外です。
あくまでも、取扱ジャンルは「雑誌」「漫画」「漫画雑誌」のため、その点は注意が必要です。
ほぼワンコインで上記が読み放題なら充分と言えますが、ビジネス書や小説も読みたいという方は、他の読み放題サービスを検討するといいでしょう。
⑥フィルタリング機能がない

ブック放題では、TL・BL・大人向けのコンテンツも扱っていますが、アプリ自体には成人向け作品をフィルタリングする機能がありません。
そのため、子供にあまり読ませたくないコンテンツも、自由に読める状態となってしまいます。
スマートフォンの設定で制限することもできますが、アプリ自体が利用できなくなる不都合が起こる場合もあるため、家族間で共有利用する場合は、大人向け作品も読める点を考慮して利用を検討するといいですよ。
ブック放題を利用するメリット

メリット
- 無料でお試しできる
- PayPayポイントがもらえる
- 雑誌と漫画を同時に楽しめる
- 漫画雑誌も読める
- るるぶも読み放題対象
- コメント機能・いいねがある
- 本棚をシェアできる
- キーワード検索が便利
- 複数端末で利用可能
- ダウンロードでオフラインでも読める
ブック放題のメリットは上記の通りです。
1つずつ解説していきます。
①無料でお試しできる

ブック放題では、初めて利用する方限定で30日間の無料お試し期間があります。
30日間もあれば、取扱作品の確認や使用感の確認には十分な期間ですよね。
これまでにブック放題を一度も利用したことがない方は、まずはお試し期間で使い勝手を確認してみるといいですよ。
②PayPayポイントがもらえる

ブック放題では、毎月PayPayポイントがもらえるイベントが開催されています。
PayPayポイントは実店舗でも利用できるため、もらえるなら積極的にもらいたいですよね。
なお、ポイントをもらうためにはイベントに応募することが必要です。
イベントへの応募は公式ページの「PayPayポイントもらえる」のバナーから確認できますよ。
内容は月ごとに異なるため、ぜひこまめにチェックしてみましょう。
③雑誌と漫画を同時に楽しめる

ブック放題は月額550円(税込)と低価格ながら、雑誌と漫画の両方が楽しめる点が最大の魅力です。
主な取扱ジャンルは下記の通りです。
雑誌
- 週刊誌
- 実話
- ビジネス
- 娯楽
- トレンド
- 趣味
- 車スポーツ
- アウトドア
- 男性ファッション
- 女性ファッション
- 美容グルメ
- 料理
- 女性ライフスタイル
- 国内旅行
- 海外旅行
漫画
- 少年漫画
- 少女漫画
- 青年漫画
- 女性漫画
- BL
- TL
- レディコミ
- 大人向け
雑誌のみで見た場合も、取り扱い雑誌数はトップレベルの700誌以上で、競合の楽天マガジンやdマガジンに続く品揃えと言えます。
また、漫画は旧作がメインではありますが4万冊以上が対象です。ほぼワンコインの価格を考えれば、十分な読み応えと言えるでしょう。
④漫画雑誌も読める

ブック放題では80冊以上の漫画雑誌も読み放題です。
雑誌読み放題に特化したサービスでは漫画雑誌は対象外のことが多いため、漫画雑誌も読み放題に含まれる点はブック放題の強みと言えるでしょう。
なお、漫画雑誌も通常の雑誌と同様に最新号からバックナンバーまでも読み放題で楽しめます。
普段から読んでいる漫画雑誌がある方は、ぜひブック放題の対象になっているか確認してみてください。
⑤るるぶも読み放題対象

ブック放題では100冊以上のるるぶも読み放題対象で、るるぶが読めるのはブック放題ならではです。
るるぶは全国各地および海外旅行には欠かせない旅行ガイドブックで、現地のおすすめスポットやツアーがまとめられています。
ブック放題のダウンロード機能と組み合わせれば、旅行先で見返したい時に電波状況を気にせずに使えるため、とても便利です。
眺めているだけでも旅行気分を味わえて楽しめるため、ぜひ活用したいですね。
⑥コメント機能・いいねがある

ブック放題では、読み放題サービスにはめずらしく雑誌やマンガに「いいね」を付けたり、コメントを投稿したりする機能があります。
記録として読み終わった書籍にあなたの感想を残すこともできますし、他ユーザーが投稿したコメントを読むことで、読みたい書籍を探すときの参考になります。
いいねやコメントの数でランキング表示をすることもでき、他社にはない大変便利な機能です。
⑦本棚をシェアできる

ブック放題は、ダウンロードした雑誌や漫画を本棚に保存することができ、本棚シェア機能で自分以外にもマイ本棚をシェアできます。
また、他人のマイ本棚も閲覧することもでき、自分と似た傾向の書籍が好きな人や、親世代や若い世代に人気の書籍を確認できます。
本棚シェアはブック放題独自のサービスのため、情報収集にとても便利です。思いがけず好みの作品に出会えるきっかけにもなりますので、ぜひ活用していきましょう。
⑧キーワード検索が便利

ブック放題では、作品をキーワードで検索できます。
雑誌名や作品名、著者名、そのほか関連ワードでも検索することができるため、読みたい情報にすぐアクセスできる点が便利です。
⑨複数端末で利用可能

ブック放題では、1つのアカウントで5台までの複数端末とシェアできます。
家族とアカウントを共有したい場合や、家と外出先で端末を変えたい場合に便利な機能です。
なお、5台同時に接続したとしても月額550円(税込)は変わりません。
1冊読めば元がとれるブック放題ですが、複数人でシェアをすればさらにお得なサービスといえるでしょう。
関連記事家族で電子書籍アカウントを共有する方法【違法ではありません】
⑩ダウンロードでオフラインでも読める

ブック放題では、端末に読みたい雑誌をダウンロードしておくことで、電波がつながらない場所やオフライン状態でも利用できます。
特にデータ通信量が気になる外出先や、電波が少ない田舎などでは、あらかじめWi-Fi環境で書籍をダウンロードしておけばストレスフリーでさくさく閲覧ができますよ。
なお、ブック放題を解約した場合はダウンロードした雑誌は読めなくなるため、その点は注意が必要です。
関連記事電子書籍はオフラインでも読める?結論、読めるけど注意点あり
ブック放題がおすすめの人

おすすめの人
- 雑誌がメインで漫画も読みたい人
- 旅行が多い人
- 懐かしい漫画が読みたい人
- 毎月1冊以上雑誌・漫画を購入する人
ブック放題がおすすめの人は上記の通りです。
1つずつ解説していきますね。
①雑誌がメインで漫画も読みたい人

ブック放題は雑誌がメインの読み放題サービスではありますが、雑誌700誌以上に加えて漫画が4万冊以上も読み放題の対象です。
雑誌と漫画がどちらも読めて、ほぼワンコインで利用できるブック放題は、読み放題サービスの中でも高コスパのサービスと言えるでしょう。
そのため、雑誌とプラスアルファで漫画も読みたいという方には特におすすめのサービスです。
②旅行が多い人

ブック放題は旅行雑誌の「るるぶ」も豊富に取り揃えているため、旅行が多い人にとってはるるぶの閲覧だけでも元が取れるサービスです。
国内旅行はもちろん、海外旅行版のるるぶもあるため、ほとんどの行き先に対応していますよ。
るるぶを読んで旅行先を決めるという使い方もできるため、旅行が多い人は積極的に活用していきましょう。
③懐かしい漫画が読みたい人

ブック放題では4万冊以上の漫画が読み放題ですが、新しい漫画は少なく旧作がメインです。
そのため、懐かしの漫画を時間を忘れて読みたいという人には特におすすめです。
逆に言えば、若い世代の人にとっては読んだことがない漫画が豊富に取り揃えられていますので、新しい漫画との出会いのチャンスでもあります。
漫画の新旧にはあまりこだわりがなく、懐かしの漫画や隠れた名作を読みたいという方はブック放題へ登録してみてはいかがでしょうか。
④毎月1冊以上雑誌・漫画を購入する人

ブック放題は月額550円(税込)と雑誌1冊分の値段で雑誌と漫画が読み放題のため、毎月1冊でも雑誌や漫画を読めば元が取れるサービスです。
今まで毎月1冊でも雑誌や漫画を購入していたなら、ブック放題を利用した方が書籍代の節約になります。
毎月1冊以上雑誌や漫画を読む習慣があるなら、ほぼワンコインで雑誌・漫画を読み放題できるブック放題への切り替えがおすすめですよ。
ブック放題のよくある質問

よくある質問
- 解約方法を教えてください
- 支払い方法を教えてください
- ソフトバンクユーザー以外も利用できますか
- ラインナップを教えてください
- バックナンバーは読めますか
- 読み放題プレミアムとの違いは?
最後に、上記の通りブック放題でよくある質問にお答えしていきます。
Q1:解約方法を教えてください

- ブラウザからログイン
- メニュー
- 退会はこちら
- 「退会する」をタップ
手順は上記のとおりです。
ブック放題の解約はブラウザ版から手続きが可能です。
Q2:支払い方法を教えてください

- ソフトバンクユーザーの場合→ソフトバンクの携帯電話料金と一緒に支払い
- ソフトバンクユーザー以外の場合→Yahoo! JAPAN IDで登録の場合はYahoo!ウォレットで支払い。SNSアカウント(LINE、facebook、Twitter)、AppleIDで登録の場合はクレジットカード支払い
ブック放題の支払い方法は利用しているキャリアによって異なります。
Q3:ソフトバンクユーザー以外も利用できますか

ソフトバンクユーザー以外でも登録可能です。
なお、ソフトバンクユーザー以外の場合は、下記いずれかで登録できます。
- Yahoo! JAPAN ID
- SNSアカウント(LINE、facebook、Twitter)
- AppleID
Q4:ラインナップを教えてください

雑誌 | 700誌以上 |
漫画 | 4万冊以上 |
漫画雑誌 | 80冊以上 |
ブック放題で読める書籍のラインナップは上記のとおりです。
初回登録なら、30日間の無料お試しができるため、登録のうえラインナップを実際に確認してみるといいですよ。
Q5:バックナンバーは読めますか

ブック放題では雑誌のバックナンバーも読めます。
ただし、雑誌によって配信数や配信期限が異なるため、ご注意ください。
バックナンバーは好きな雑誌の「詳しく>」から確認できます。
Q6:読み放題プレミアムとの違いは?

ブック放題を提供している株式会社ビューンは、ブック放題の他に「読み放題プレミアム」というサービスも提供しています。
「読み放題プレミアム」はYahoo!プレミアム会員の特典の1つで、110誌以上の雑誌の読み放題ができます。
以前は、漫画と雑誌の読み放題サービスを提供していましたが、現在は雑誌読み放題サービスのみになりました。
Yahoo!プレミアム会員以外にメリットはあまりないため、基本的には今回ご紹介した「ブック放題」を選んだ方が間違いないです。
まとめ:ブック放題の口コミ・評判とメリット・デメリット

本記事では、ブック放題の特徴や利用するメリット・デメリットについて解説しました。
改めてブック放題は以下のような人に特におすすめです。
- 雑誌がメインで漫画も読みたい人
- 旅行が多い人
- 懐かしい漫画が読みたい人
ブック放題は低価格ながら雑誌だけではなく漫画まで読み放題できる高コスパの読み放題サービスです。
他の読み放題サービスにはない、独自のコメント機能や本棚シェア機能を用意しているため、人気の書籍やみんなが読んでいる書籍を探しやすい点も魅力です。
雑誌を中心に漫画もお手頃な価格で楽しみたいという方にとって最高のサービスのため、まずは30日間の無料お試し期間で使用感や取り扱いジャンルを確認してみてはいかがでしょうか。
電子書籍の基礎