コミックシーモアの買い方【電子書籍の購入手順を徹底解説】

コミックシーモアの買い方【電子書籍の購入方法を徹底解説】

CM等の宣伝で知名度が特に高いコミックシーモア。

そんなコミックシーモアですが、実は電子書籍の買い方が難しいと言われることが多いです。

そこで本記事では、画像付きで購入手順を詳しく解説します。

コミックシーモアの電子書籍の買い方で躓いている人は必見です。

  • 本記事の執筆者
アイコン

kazuki

【電子書籍にハマること6年以上】 電子書籍ストア・漫画アプリを10個以上利用中 | おすすめの電子書籍ストア・漫画アプリや格安で漫画を購入する方法を、実際に利用中の私が誰よりもわかりやすく解説します。

コミックシーモアの買い方【おすすめは2つ】

コミックシーモアの買い方は、目的の電子書籍を直接購入する方法だけでなく、毎月指定のポイントが自動チャージされる「月額メニュー」、好きなタイミングで好きな分だけチャージする「ポイントプラス」の3種類が用意されています。

その中でも特におすすめなのが、ポイントを都度購入していく「ポイントプラス」と、月額で定額課金していく「月額メニュー」です。

それぞれボーナスポイントが破格なので、マジでお得。内容について、次の項にて簡単にまとめます。

ポイントプラスの特徴

ポイントプラスとは、電子書籍の購入に必要なポイントを都度購入するシステムのことです。

ポイントプラスの特徴をまとめると以下のとおり。

特徴

  • 必要なときに必要な分だけポイントを購入できる
  • 最大6000ポイントが特典でもらえる
  • クレジット決済なら特典ポイントが2倍になる

「月額メニュー」のように毎月一定額を支払う必要がないため、気軽に利用できる点がポイントです。

なお、ポイントプラスの特典ポイントは「ポイントプラス2000」以上から獲得でき、特典ポイントの詳細は以下のとおりです。

ポイントプラスその他決済(特典ポイント)クレジット決済(特典ポイント)
ポイントプラス200050pt100pt
ポイントプラス300080pt160pt
ポイントプラス5000150pt300pt
ポイントプラス10000400pt800pt
ポイントプラス200001000pt2000pt
ポイントプラス300001500pt3000pt
ポイントプラス500003000pt6000pt

例えば、「ポイントプラス2000」を利用した場合、クレジット決済なら2,200円(税込)の支払いに対して「2000pt+100pt」が、もらえます。

ポイントは「1pt=1円」として使えるため、通常の支払いよりポイントプラスを利用した方がお得というわけです。

注意点として、「クレジット決済」と「その他決済」では特典ポイントに2倍の差があるので、なるべくクレジット決済を利用するようにしましょう。

月額メニューの特徴

月額メニューとは、毎月1日に自動的に支払いが発生する定額制のポイントサービスのことです。

月額メニューの特徴をまとめると以下のとおり。

特徴

  • ポイントプラスより特典ポイントが多い
  • 最大6000ポイントが特典でもらえる
  • クレジット決済なら特典ポイントが1.5倍
  • 好きな時に解約可能

月額メニューは「コミックシーモア500」から用意されており、もらえる特典ポイントは以下のとおりです。

月額メニューその他決済(特典ポイント)クレジット決済(特典ポイント)
コミックシーモア5000pt50pt
コミックシーモア1000100pt150pt
コミックシーモア2000300pt450pt
コミックシーモア3000470pt690pt
コミックシーモア5000800pt1200pt
コミックシーモア100001600pt2500pt
コミックシーモア20000提供なし6000pt

例えば、同じ2万円分の支払いをクレジット決済で行なった場合、ポイントプラスの場合は特典ポイントが「2000pt」、月額メニューの場合は「6000pt」と3倍も違います。

解約はいつでもできるため、コミックシーモアを長期的に利用するなら月額メニューを選んだ方が断然お得ですよ。

長期利用なら月額メニューですが、まずは都度購入で様子見しながら使って、後でプラン変更でもあり!

さて、それぞれの特徴をまとめたところで、次は購入手順の解説です。

まずは都度購入「ポイントプラス」での買い方を解説します。

コミックシーモアの買い方【電子書籍の購入手順を徹底解説】

  • コミックシーモアの会員登録
  • 支払い方法を選択する
  • ポイント数を選択する
  • 目的の電子書籍を購入する

コミックシーモアで電子書籍を購入する手順は上記のとおり。

1つずつ解説していきます。

①コミックシーモアの会員登録

コミックシーモアで電子書籍を購入するには、まずは会員登録する必要があります。

こちらのコミックシーモア公式ページより会員登録してください。

詳しい手順は、こちらのコミックシーモアに新規会員登録する方法!画像付きで手順を解説をどうぞ。

②支払い方法を選択する

「月額メニュー」と「ポイントプラス」でそれぞれ方法が異なるので、1つずつ解説します。

まずは「ポイントプラス」から見ていきましょう。

【ポイントプラス】支払い方法を選択する

まず、下記画像の赤枠部分、「月額メニュー」の右にある「ポイントプラス」をタップ。

次に、支払い方法を選択します。(クレジットカード決済やキャリア決済だけでなく、d払いや楽天ペイなども選ぶことの可能)

①【ポイントプラス】支払い方法を選択する

【月額メニュー】支払い方法を選択する

月額メニューの場合ですが、「コミックシーモア」にログインし、右上の方にある「PT購入」をタップします。

【月額メニュー】支払い方法を選択する

「月額メニュー」をタップし、支払い方法を選択します。(支払いはクレジットカード決済、キャリア決済から選択可能)

月額メニューの支払い方法

③ポイント数を選択する

続いてポイント数を選択する必要があるのですが、こちらも「月額メニュー」と「ポイントプラス」で少し手順が違います。

まずはポイントプラスから詳しく解説していきます。

【ポイントプラス】ポイント数を選択する

お好みのポイント数を選択し、「購入する」をタップします。

【ポイントプラス】ポイント数を選択する

その後、選択した支払い方法に進んでいき、決済が完了すると、ポイントチャージ完了です。

また「ポイントプラス」で、各ポイント数をチャージすると獲得できる特典ポイントの内容は下記のとおりです。

ポイントプラスその他決済(特典ポイント)クレジット決済(特典ポイント)
ポイントプラス200050pt100pt
ポイントプラス300080pt160pt
ポイントプラス5000150pt300pt
ポイントプラス10000400pt800pt
ポイントプラス200001000pt2000pt
ポイントプラス300001500pt3000pt
ポイントプラス500003000pt6000pt

上記のポイント数に追加で特典ポイントを獲得することができます。

100〜500ポイントのチャージでは、特典ポイントが一切獲得できないので、1,000ポイント以上のチャージがおすすめです。

【月額メニュー】ポイント数を選択する

好きなポイント数を選び「登録する」をタップします。

【月額メニュー】ポイント数を選択する

その後、選択した支払い方法に進んでいき、決済が完了すると、ポイントチャージ完了です。

また、ポイント数は、300〜20,000ポイントから選ぶことが可能です。

各ポイント数を購入すると、獲得できる特典ポイントの内容は下記のとおりです。

ポイント数金額初回特典継続特典
300ポイント税込330円無し無し
500ポイント税込550円50ポイント50ポイント
1,000ポイント税込1,100円150ポイント150ポイント
2,000ポイント税込2,200円450ポイント450ポイント
3,000ポイント税込3,300円690ポイント690ポイント
5,000ポイント税込5,500円1,200ポイント1,200ポイント
10,000ポイント税込11,000円2,500ポイント2,500ポイント
20,000ポイント税込22,000円6,000ポイント6,000ポイント

上記のポイント数に追加で、初回特典or継続特典のポイントを獲得することができます。

300ポイントでは、これらの特典ポイントが一切獲得できないので、500ポイント以上で利用することをおすすめします。

④目的の電子書籍を購入する

ここまでくれば「月額メニュー」と「ポイントプラス」の手順は同じ。

ポイントがチャージされたことが確認できれば、目的の電子書籍を購入します。

目的の電子書籍のページにアクセスし、「カートに入れる」をタップしてください。

【ポイントプラス】目的の電子書籍を購入する

目的の漫画をカートに入れ終えたら、「カート」もしくは「カートを見る」をタップします。

所持しているクーポンを利用する場合は、クーポンを選択し「購入手続きへ」をタップします。

最後に、利用したい購入方法を選択し、決済が完了すれば電子書籍の購入完了です。

まとめ:コミックシーモアの電子書籍の買い方は3ステップ!

本記事では、コミックシーモアの買い方を画像付きで解説しました。

結論、購入手順は簡単3ステップです。

  • 支払い方法を選択する
  • ポイント数を選択する
  • 目的の電子書籍を購入する

2~3回、本記事の内容どおりに実行すれば慣れるかと思います。

それまでは本記事をブックマークなどして、いつでも見れるようにしておきましょう。

-購入手順