dブックの支払い方法は?全種類を徹底解説

dブックの支払い方法は?全4種類を徹底解説

dブックは、漫画をはじめとした60万冊以上の作品を配信する電子書籍サービス。

料作品も3,000冊以上あるものの、巷で話題に上るような作品はほぼ例外なく課金購入することになります。

今回はそんなdブックについて、支払い方法を紹介していきます。

dブックに興味のある方は、ぜひ参考にしてみてください。

運営者情報

暇つぶし漫画ブログの編集長
編集長「ひらまつ」
「暇つぶし漫画ブログ」挿絵&執筆担当
挿絵&執筆担当
「miya」
「暇つぶし漫画ブログ」SNS担当
SNS担当「ゆな」
暇つぶし漫画ブログYouTube担当
音声担当「蒼井ことり」
「暇つぶし漫画ブログ」4コマ漫画担当
4コマ漫画担当
「瀬戸うなぎ」

当サイト「暇つぶし漫画ブログ」は電子書籍に関するアンケート、利用体験をもとに制作しております。

漫画が安く買えるクーポン!!

電子書籍のヤバいクーポン

漫画を定価で買う時代は終わり。今は割引価格で漫画を買う時代です。

例えば、クーポンを使えば下記のような作品を激安で購入できます

 

\人気作、旬な作品がぜんぶ割引/

割引対象作品

クーポン内容は100冊40%OFFや70%OFFと破格な内容なので、逆に定価で買ってしまうと、かなり損をする可能性があります

まだゲットしていない人は、以下より詳細を確認してクーポンをゲットしてください!

 

\期間限定/

無料でゲット!!

 

dブックの一番お得な支払い方法は?

dブックでは「クレジットカード払い、ドコモ払い、dポイント払い」などがありますが、その中でもドコモのクレジットカードである「dカード」支払いがおすすめです。

dブックでの支払いで1%の還元を受けることができ、このdカードのクレジットで支払うとさらに2%の還元が受けられます。

もし、dブックをよく利用されるのであれば、クレジットカードのdカードを作り、決済することでたくさんポイントが貯まっていきますよ。

dブックの支払い方法は?全種類を徹底解説

先の項ではクレジットカード払いが一番おすすめと言いましたが、他にも決済方法はいくつかあります。

簡潔にまとめると、dブックでは以下の支払い方法が利用できます。

  • クレジットカード
  • 携帯キャリア決済(ドコモspモードのみ)
  • d払い(残高チャージ型のみ)
  • dポイント

それぞれ解説していきますね。

クレジットカード

  • dカード
  • JCB
  • VISA
  • mastercard
  • アメリカン・エキスプレス

dブックの支払いに利用できるクレジットカードは上記の通りで、dカードは、dブックと同じくNTTドコモが提供しています。

dブックでは元々、書籍購入時に100円あたり1%のポイント還元を実施していますが、dカードを使うことで還元率を3%まで引き上げることが可能です。

dカードを持っている方は、dブックでのお買い物に積極的に活用していきましょう。

もちろん、JCBやVISAといった大手ブランド発行のカードにも一通り対応していますが、1つ注意点として、海外で発行されたクレジットカードはブランドに関わらず使用できません。

携帯キャリア決済

dブックの支払いは、月々の携帯料金と合算で済ませることもできます。

ただし、「d払い」のキャリア決済は利用できません。dブックでキャリア決済を行うには、あらかじめ月額330円(税込)の「ドコモspモード」を契約しておく必要があります。

購入処理を数字4桁のパスワードだけで行えるうえ、クレジットカードのような処理エラーもほぼ発生しないため、手軽さ優先の方にはspモード決済がおすすめです。

なお、「auかんたん決済」や「ソフトバンクまとめて支払い」など、ドコモ以外のキャリア決済には一切対応していないので注意してください。

また、spモードには利用限度額が設定されており、決済時点で所定の限度額を超過する場合は購入処理がキャンセルされます。

初期設定では1万円が限度額となっているので、dブックで大量の買い物を予定している場合は、各自で限度額を変更しておきましょう。

ただし、限度額を5万円以上まで引き上げるには、契約期間が丸2年を超えていなければいけません。

また当然ながら、携帯料金の支払いが滞った際も利用できなくなるので、使いすぎにはくれぐれも注意してください。

d払い(残高チャージ型のみ)

d払いは、ドコモが提供するQR決済サービスです。

dブックのようなネットショッピングにおいては、キャリア決済と同じく数字4桁のパスワードだけで購入処理を行えます。

d払い自体の支払い方法はキャリア決済と残高チャージの二択ですが、このうちキャリア決済は前述の通り利用できません。

一方、残高チャージの手段については以下の3通りが用意されています。

  • 銀行振り込み
  • コンビニ支払い
  • セブン銀行ATM

カード決済や後払いに抵抗のある方は、d払いのチャージ機能を積極的に活用していきましょう。

なお、銀行振り込み以外は現地(コンビニ)で直接チャージする必要があります。

dポイント

作品購入時に還元されるdポイントは、1ポイント1円で新たな作品の購入に転用できます。

事前に「dポイントクラブ」へ加入しておく必要があるものの、こちらはspモードとちがって利用料が一切かかりません。

また、他の支払い方法と併用できる点もdポイントの大きなメリットです。

とりわけ、数円程度の端金を補いたいときには大いに役立つことでしょう。

なお、ポイントの有効期限に関しては「48ヵ月後の月末まで」とかなり長めに設定されています。

dブックの支払い方法【手順解説】

  • dブックに会員登録
  • dブックで購入したい本を探す
  • dブックで利用したい支払い方法を選択

dブックで支払いを済ませる手順は上記の通りです。

それぞれ手順を解説していきます。

①dブックに会員登録

dブックは、dアカウントを持っていれば、ログインするだけで利用を開始することが可能です。

また、dアカウントを持っていない場合は、以下の手順で登録を進めていきましょう。

  • dブックのホームページから「ログイン/発行する」をタップする
  • 「dアカウントを発行する」に進む
  • 使用しているメールアドレスを選択し「次へ」、さらに「次へ進む」をタップする
  • 届いたメール内にあるワンタイムキーを入力し「次へ進む」をタップする
  • アカウントIDを設定し「次へ進む」をタップする
  • 情報を入力し「次へ進む」をタップして会員登録完了!

関連記事dブックに新規会員登録する方法!画像付きで手順を解説

関連記事電子書籍の会員登録は不要?初心者向けに解説

②dブックで購入したい本を探す

次に、dブックで購入したい本を探していきましょう。

dブックでは、下記の方法で本を探すことが可能です。

  • 購入したい本を検索する
  • ジャンルから本を探す
  • 人気ランキングから本を探す
  • 無料で読める本から探す

特に、購入したい本が決まっていない方は、無料で読める本から探すことで、大体の内容を理解した上で購入することができるので安心ですよ。

関連記事dブックの買い方【電子書籍の購入方法を徹底解説】

関連記事【初心者向け】電子書籍の始め方!買い方・購入方法を徹底解説

③dブックで利用したい支払い方法を選択

購入したい本が見つかれば、いよいよ支払いです。

dブックでの支払いは、下記の方法から選択することが可能なので、お好きなものを選択しましょう。

  • dポイント
  • クレジットカード
  • d払い
  • 電話料金合算払い

関連記事【初心者向け】電子書籍ストアの支払い方法を徹底比較

まとめ:dブックの支払い方法は4種類

以上、dブックでの作品購入に使える支払い方法を紹介しました。

まとめると、使える選択肢は下記のとおりです。

  • クレジットカード
  • 携帯キャリア決済(ドコモspモードのみ)
  • d払い(残高チャージ型のみ)
  • dポイント

支払い方法はどれを選んでも中身は変わりません。

使いやすいもの、使いたい方法で選ぶと良いでしょう。

漫画が安く買えるクーポン!!

電子書籍のヤバいクーポン

漫画を定価で買う時代は終わり。今は割引価格で漫画を買う時代です。

例えば、クーポンを使えば下記のような作品を激安で購入できます

 

\人気作、旬な作品がぜんぶ割引/

割引対象作品

クーポン内容は100冊40%OFFや70%OFFと破格な内容なので、逆に定価で買ってしまうと、かなり損をする可能性があります

まだゲットしていない人は、以下より詳細を確認してクーポンをゲットしてください!

 

\期間限定/

無料でゲット!!

 

-支払い方法
-