dブックに新規会員登録する方法!画像付きで手順を解説

dブックに新規会員登録する方法!画像付きで手順を解説

dブックに会員登録したいんだけど、どうやってするの?

このような疑問にお答えするために、本記事では画像付きでdブックの会員登録について解説します。

dブックでは日常的にセール・キャンペーンを開催しているので、登録して利用したいという人も多いでしょう。

本記事で解説する内容どおりに実行すれば、2分もあればdブックに登録して利用することができますよ。

運営者情報

暇つぶし漫画ブログの編集長

当サイト編集長で電子書籍マニア。電子書籍に関するアンケート、利用体験をもとに、Webライター様とコンテンツを制作しています。

公式Twitterアカウント(@ebook__mania)では、電子書籍情報やおすすめ漫画を毎日発信。フォローの方よろしくお願いします!

漫画が安く買えるクーポン!!

電子書籍のヤバいクーポン

漫画を定価で買う時代は終わり。今は割引価格で漫画を買う時代です。

例えば、クーポンを使えば下記のような作品を激安で購入できます

 

\人気作、旬な作品がぜんぶ割引/

割引対象作品

クーポン内容は100冊40%OFFや70%OFFと破格な内容なので、逆に定価で買ってしまうと、かなり損をする可能性があります

まだゲットしていない人は、以下より詳細を確認してクーポンをゲットしてください!

 

\期間限定/

無料でゲット!!

 

dブックの基本情報・登録前に確認すること

サイト名dブック
運営会社NTTドコモ
ユーザー数不明
作品数約60万冊以上
取り扱いジャンル女性漫画
男性漫画
BL漫画
TL漫画
ライトノベル
小説・文芸
BL小説
TL小説
ビジネス・実用
趣味・暮らし
写真集
ハーレクイン
雑誌
無料作品3,000冊以上
対応端末スマホ・タブレット・PC
支払い方法クレジットカード
携帯キャリア決済(ドコモspモードのみ)
d払い(残高チャージ型のみ)
dポイント
同時利用台数dブックとdマガジン合計10台まで
特徴初回特典が50%OFFクーポン配布
10日20日30日に還元キャンペーン
キャンペーンが豊富

dブックは、NTTドコモが運営する電子書籍サイト。

利用冊数は約60万冊以上で、取り扱いジャンルは漫画から写真集まで幅広くあります。

また、キャンペーンも豊富で上手く利用するとかなりお得に電子書籍を読むことができますよ。

ただ、これだけの情報で登録しよう思う人は少ないです。

他にも情報が知りたいという人が多いと思うので、ここからは以下情報について解説していきます。

  • dブックの会員登録前に確認すること
  • dブックの安全性について
  • dブックのサービス終了の可能性について
  • dブックの取り扱い冊数・得意ジャンルについて
  • dブックの登録料金・書籍購入料金について
  • dブックのアカウント共有台数について

それぞれ詳しく解説していきますね。

dブックの安全性について

dブックについての安全性ですが問題ないと言えます。

dブックの会社は、NTTドコモが運営しております。

超大手の会社なので安全性に心配する必要はないでしょう。

大手の会社であり、ITの会社でもあるので、セキュリティー対策は強い考えられます。

安全性については心配する必要はありません。

関連記事【改悪?】dブックの口コミ・評判とメリット・デメリットを解説

dブックのサービス終了の可能性について

結論から言うと、dブックがサービス終了する可能性は低いです。

先ほども申し上げた通り、NTTドコモが運営していますので、いきなりサービスが終わることは考えにくいです。

また、取り扱い冊数も60万冊以上と言われています。

かなり多くの書籍を取り扱っているので、今後もますます人気が出る電子書籍サービスであることは間違いないでしょう。

関連記事【激やば】電子書籍はサービス終了したらヤバい!?【終了サービス一覧と対応事例を公開】

dブックの取り扱い冊数・得意ジャンルについて

dブックでは漫画からラノベまで幅広く取り揃えています。

dブックは漫画系の書籍が多い印象を受けます。

無料試し読み作品も3000冊以上もありますので、どのような書籍があるか確認することもできます。

dブックの登録料金・書籍購入料金について

dブックでは登録料金・月額料金は必要ないです。

お持ちのdアカウントでログインすることで、すぐにdブックを利用することができます。

docomoのスマートフォンを利用していなくてもdアカウントは作成できますので、誰でも利用できます。

また、初回購入50%OFFのキャンペーンをしておりますので、かなり安く書籍を購入することができます。

書籍を購入する際には、公式ホームページでキャンペーンが行われていないか確認してから購入するようにしましょう。

関連記事dブックの買い方【電子書籍の購入方法を徹底解説】

関連記事【初心者向け】電子書籍の始め方!買い方・購入方法を徹底解説

dブックのアカウント共有台数について

dブックではアカウントの共有はdマガジンと合わせて10台までです。

dブックだけの利用でも10台まで利用できるのはかなり多いですね。自宅用と外出用に使い分けられるので便利です。

また、家族間でも共有できるので、購入した書籍を一緒に楽しむことができます。

1つの端末で楽しむのではなく、いろんな端末でログインして利用してみましょう。

ただし、家族間での共有はオッケーですが、友人間では共有してはいけません。

利用規約に第三者の方と共有するのはNGと記載されています。

もし友人と共有してしまうと、利用規約に触れ、法律で罰せられる恐れがあるので、共有する際は自分の他の端末か家族とだけにしておきましょう。

関連記事dブックは家族でアカウント共有できる?何台まで複数端末利用できるか解説

関連記事家族で電子書籍アカウントを共有する方法【違法ではありません】

dブックに新規会員登録する方法!画像付きで手順を解説

  1. dアカウントの発行
  2. メールアドレスの入力
  3. ワンタイムキーの確認
  4. アカウントIDの決定
  5. 登録情報を入力
  6. ワンタイムキーの入力
  7. 最終確認

dブックの会員登録手順は上記の通りです。

登録はdアカウントを発行するだけなので、既に持っている方はdアカウントでログインすれば登録手続きは不要です。

詳しく解説していくので、どうぞこのままお進みください。

①dアカウントの発行

まずはdブック公式サイトにアクセスしてください。トップページで「ログイン/発行する」を選択。

dブックトップページ

次の画面で「dアカウントを発行する」を選択します。

dアカウントの発行

②メールアドレスの入力

メールアドレスを入力し「次へ」を選択します。(※Google、ヤフージャパン、ドコモでメールアドレスも使用できます)

③ワンタイムキーの確認

メールアドレスの入力、空メールの送信が終われば、入力したアドレスにメールが届きます。

届いたメールに記載してあるワンタイムキーを入力してください。

④アカウントIDの決定

アカウントIDを設定してください。

連絡先メアドをIDにすることもできますが、セキュリティ的に好きな文字列でIDを設定した方がいいです。

⑤登録情報を入力

IDの設定ができたら、次は登録情報の入力です。

以下画像のように、氏名や生年月日、電話番号などを入力します。

⑥ワンタイムキーの入力

登録情報の入力が終われば、次はSMSにメッセージが届きます。

届いたメッセージに記載のワンタイムキーを入力してください。

⑦最終確認

最後に登録情報の確認です。

確認して「次へ」を選択したら完了です。

dブックの会員登録完了後にやること

  • dブックで配布されているクーポンを取得しよう
  • dブックで開催中のセール・キャンペーンを確認しよう
  • dブックでストア内で購入したい電子書籍を探そう
  • dブックで利用できる支払い方法を選択しよう

dブックの会員登録が終われば、上記の4つを実行しましょう。

それぞれ詳しく解説していきます。

dブックで配布されているクーポンを取得しよう

dブックでは、会員登録が完了すると対象作品が50%割引になるクーポンが確実に獲得できます。

他の電子書籍サービスの新規登録によるクーポンでは、30〜40%割引のクーポンが貰えることが多いため、dブックのクーポンがよりお得であることがわかります。

また、獲得したクーポンは、電子書籍の購入手続きの際にクーポンを指定することで利用できます。

さらに詳しくクーポンについて知りたい人は、こちらのdブックの初回割引クーポン詳細!取得方法・使い方・何冊までまとめ買いに使えるか解説をどうぞ。

dブックで開催中のセール・キャンペーンを確認しよう

dブックでは、様々な期間限定のセール・キャンペーンが行われています。

例えば、新規会員の方限定の「20%のdポイント還元キャンペーン」、毎月10・20・30日に20%のdポイントが還元される「dブックデー」などのセール・キャンペーンがあります。

これらのキャンペーン・セールを利用することで、かなりお得に電子書籍を購入することができるため、今後も定期的にキャンペーン内容を確認するようにしましょう。

dブックでストア内で購入したい電子書籍を探そう

dブックで配信されるクーポンやキャンペーンの確認ができれば、いよいよ目的の電子書籍を購入していきます。

目的の電子書籍がある場合は、「作品検索」から検索をかけてみましょう。

また、購入したい電子書籍がないのであれば、セールで安くなっている電子書籍を購入してみると掘り出し物が見つかって面白いかもしれません。

dブックで利用できる支払い方法を選択しよう

  • dポイント払い
  • d払い残高
  • 電話料金合算払い
  • クレジットカード

dブックでは、上記の支払い方法を選ぶことが可能です。

また、クレジットカードの情報を事前に登録しておくことで、購入の際にスムーズに手続きを進めることが可能です。

支払い方法についてさらに詳しくは、こちらのdブックの支払い方法は?全4種類を徹底解説をどうぞ。

関連記事【初心者向け】電子書籍ストアの支払い方法を徹底比較

まとめ:dブックの会員登録は7ステップ!

本記事では、dブックの新規会員登録手順について画像付きで解説しました。

手順をもう一度まとめると、以下のとおりです。

  1. dアカウントの発行
  2. メールアドレスの入力
  3. ワンタイムキーの確認
  4. アカウントIDの決定
  5. 登録情報を入力
  6. ワンタイムキーの入力
  7. 最終確認

dブックでは日常的にセール・キャンペーンを開催しています。

登録が完了すれば、さっそくセール・キャンペーンを利用してお得に電子書籍を購入しましょう。

漫画が安く買えるクーポン!!

電子書籍のヤバいクーポン

漫画を定価で買う時代は終わり。今は割引価格で漫画を買う時代です。

例えば、クーポンを使えば下記のような作品を激安で購入できます

 

\人気作、旬な作品がぜんぶ割引/

割引対象作品

クーポン内容は100冊40%OFFや70%OFFと破格な内容なので、逆に定価で買ってしまうと、かなり損をする可能性があります

まだゲットしていない人は、以下より詳細を確認してクーポンをゲットしてください!

 

\期間限定/

無料でゲット!!

 

-登録手順
-