本記事は電子書籍の買い方がわからない人のために、購入方法を徹底的に解説しております。

スマホやタブレットで、スキマ時間や通勤中で電子書籍を読む時代になった現代ですが、どうやって買えばいいかわからない人が多いとよく聞きます。
そこで本記事では、電子書籍の購入方法について、画像付きで詳しく解説していきます。
また記事の後半では、電子書籍の購入後にやるべきこともまとめます。
電子書籍を購入してスキマ時間を楽しみたい人は最後までご覧ください。
目次
電子書籍の買い方!購入前にやるべきこと
電子書籍の購入前にやるべきことは、どのストアで買うか?決めておくことです。
というのも、ストアごとによって品揃えやクーポン、推しているジャンルが違います。
購入先が違うだけで読めない作品や、他のストアより割高で購入してしまう可能性があります。
なので、どの電子書籍ストアを利用するか、あらかじめ決めてから購入しましょう。
尚、ストアを選ぶ際の確認ポイントは下記のとおりです。
- 読みたいジャンルが充実しているか
- 読みたいジャンルを推しているか
- 読みたい作品を安く購入できるか
また、電子書籍ストアについては、こちらの【電子書籍サービスの比較】漫画や小説を買うなら購入サイトはどこがいい?おすすめストア人気ランキングで解説しています。
徹底的に比較してまとめているので、あなたが求める電子書籍を最もお得に購入できるストアが見つかるでしょう。
【電子書籍の買い方】3つの購入方法を解説
- 電子書籍ストア(Web)で買う
- 電子書籍アプリで買う
- 電子書籍リーダーで買う
電子書籍を買う方法としては、上記の3つがあります。
それぞれ解説していきますね。
①電子書籍ストア(Web)での買い方
基本的に電子書籍はWeb版で買うことが一般的で、ブラウザで購入→専用アプリやリーダーにダウンロードして読みます。
電子書籍サービスによってはWeb版での購入に限定していることも多く、これについては購入方法が限定されるのでデメリットと感じる人が多い。
とはいえ、基本的にアプリでクーポン等で安く電子書籍を購入することができないので、結局は安く買えるWeb版で購入することになります。
なので、デメリットと捉えなくても大丈夫ですよ。
②電子書籍アプリでの買い方
専用の電子書籍アプリをスマホ等にインストールしておけば、Web版で購入→アプリへダウンロードの手間を省いて電子書籍を買うことができます。
「手間を省ける」ことが最大のメリットになるのですが、先の項でも解説した通りクーポン等はWeb版でしか使えません。
電子書籍アプリで買うのは、「安く買えない」という最大のデメリットが発生してしまうので、正直あまりおすすめはしないです。
ブラウザとアプリを行き来する必要がないので便利ですが、電子書籍を買うならWeb版で購入→アプリへダウンロードして安く読むようにしましょう。
③電子書籍リーダーでの買い方
Kindleや楽天Koboのような、専用のリーダーが販売されているような電子書籍サービスは、リーダー内での購入が可能です。
こちらも先の電子書籍アプリと同様で、Web版で購入→リーダーへダウンロードの手間が省ける点がメリットです。
しかし、何度も言うように、クーポン等の使用はWeb版のみなので、安く買うならリーダーはあくまでもリーダーとして使用しましょう。
【電子書籍の買い方】一般的な購入方法を解説!
- 電子書籍ストアへ会員登録
- 購入したい本を選択してカートへ
- クーポンを持っていれば使用
- 支払い方法を選択して購入
電子書籍ストアによって少し方法は異なりますが、基本的に上記の手順で買うことができます。
詳しく解説していきますね。
①電子書籍ストアへ会員登録
電子書籍を購入するために一番最初に行うことは、そのサービスの会員登録。
登録をしておかなければ購入することができないので、必ず会員登録をする必要があります。
尚、読み放題サービスなどは月額料金が必要ですが、電子書籍の販売ストアであれば登録は無料です。
②購入したい本を選択してカートへ
検索窓などを利用してほしい本を探し、カートへ入れます。
「カート」は、文字通りスーパーなどでも利用できるカートのことで、決済完了まで出し入れすることができます。
追加することもできますし、逆に減らすことも可能。電子上でスーパーのような買い物をしているイメージです。
③クーポンを持っていれば使用
欲しい本が決まればいよいよ購入ですが、電子書籍はクーポンが使えるので持っていれば利用しましょう。
クーポンの取得方法は電子書籍によって少し違い、例えば会員登録で自動取得されるものもあれば、専用ページに行って取得する場合もあります。
また、使い方についても自動で利用できるクーポンが適用される場合もあれば、自分で使いたいクーポンのコードを入力して適用させる場合もあります。
基本的に難しい作業はないので、手順解説がなくても誰でも利用できるようになっています。
関連記事電子書籍の漫画割引クーポンがヤバい!初回半額特典・キャンペーン・セールを比較
④支払い方法を選択して購入
支払いについても選択できる方法は電子書籍ストアごとで違うので、好きな方法を選択してください。
この際、選ぶ方法によって得られる恩恵が違うことがあります。
基本的にはクレジットカードを利用しておけば間違いないのですが、中にはPayPayを利用した方がお得な場合があるので、利用する電子書籍ストアの情報はあらかじめ調べておきましょう。
【サービス別】電子書籍の買い方・購入方法を解説
大まかな電子書籍の買い方としては、先の項で解説した通り。
しかし、電子書籍サービスによっては、ストア以外にもアプリやリーダー端末で電子書籍を買うことができます。
また、サービスごとで支払い方法も違うので、本項では下記の電子書籍サービスごとで、電子書籍の買い方・支払い方法について解説していきます。
- DMMブックス
- Amebaマンガ
- ebookjapan
- コミックシーモア
- Booklive!
- honto
- 楽天Kobo
- Kindleストア
- DLsite
まずはDMMブックスから見ていきましょう。
【DMMブックスの買い方】電子書籍の購入方法を解説

DMMブックスで電子書籍を買う方法は、電子書籍ストア(Web)のみです。
購入方法は下記のとおりです。
- DMMブックスの会員登録
- DMMブックス内の作品を選択
- 支払い方法を選択して購入
詳しい電子書籍を買う手順は、こちらのDMMブックスの買い方【電子書籍の購入手順を徹底解説】をどうぞ。
また、DMMブックスの支払い方法は下記の4つ。
- クレジットカード
- DMMポイント
- DMMプリペイドカード
- PayPal
DMMブックスはポイント支払いでもポイントが貯まるので、最初は電子書籍をクレジットで購入。
その後、貯まったポイントを使いまわして電子書籍を購入していけば、かなりお得ですよ。
あわせて読みたい
【Amebaマンガの買い方】電子書籍の購入方法を解説
Amebaマンガ関連記事
【ebookjapanの買い方】電子書籍の購入方法を解説

ebookjapanで電子書籍を買う方法は、電子書籍ストア(Web)と電子書籍アプリの2種類。
クーポン等で安く買うことを考えるなら、ebookjapanのWeb版で電子書籍を購入して、アプリにダウンロードして読むと良いでしょう。
尚、購入方法は下記のとおり。
- Yahoo!JapanIDを取得
- ebookjapanの会員登録
- ebookjapan内の作品を選択
- 支払い方法を選択して購入
さらに詳しい買い方は、こちらのebookjapanの買い方【電子書籍の購入手順を徹底解説】をどうぞ。
また、ebookjapanの支払い方法は下記の7つ。
- クレジットカード
- PayPay残高
- Yahoo!ウォレット
- WebMoney
- BitCash
- Tポイント
ebookjapanは、PayPay残高を利用することで圧倒的にお得になる電子書籍サービスです。
よほどの理由がないのであれば、ebookjapanで電子書籍を買うならPayPay残高を利用しましょう。
あわせて読みたい
【コミックシーモア】電子書籍の買い方・購入方法

コミックシーモアで電子書籍を買う方法は、DMMブックスと同じで電子書籍ストア(Web)のみ。
手順は下記のとおりです。
- コミックシーモアの会員登録
- ポイントプラスか月額メニューを選択
- コミックシーモア内の作品を選択
- 支払い方法を選択して購入
詳しい買い方は、こちらのコミックシーモアの買い方【電子書籍の購入手順を徹底解説】をどうぞ。
また、コミックシーモアの支払い方法は下記のとおり。
- クレジットカード
- キャリア決済
- PayPay
- LINE Pay
- Apple Pay
- d払い
- PayPal
- Web Money
- 楽天Edy
- BitCash
コミックシーモアは、特別変わった支払い方法はありません。
支払い方法によって大きくお得度が変わる電子書籍サービスではないので、好きな方法で電子書籍を買えばOKです。
あわせて読みたい
【Booklive!の買い方】電子書籍の購入方法を解説

Booklive!で電子書籍を買う方法は、コミックシーモアと同じで電子書籍ストア(Web)のみ。
手順は下記のとおりです。
- Booklive!の会員登録
- Booklive!内の作品を選択
- 支払い方法を選択して購入
詳しい買い方は、こちらのBooklive!の買い方【電子書籍の購入方法を徹底解説】をどうぞ。
また、Booklive!の支払い方法は下記の8つ。
- クレジットカード
- 携帯電話決済サービス
- 電子マネー
- スマホ決済
- Tポイント
- ブックライブポイント
- プリペイドカード
- 三省堂書店 店頭決済サービス
Booklive!は電子書籍サービスにしては珍しい、Tポイントでの支払いが可能です。
なので、普段からTポイントを貯めることがあるなら、Booklive!で電子書籍を買う際に使えば実質無料で本を読むことができますよ。
あわせて読みたい
【hontoの買い方】電子書籍の購入方法を解説

hontoで電子書籍を購入する方法は、以前はアプリ内からも可能でしたが、現在はWeb版のみとなっています。
クーポン等でお得に電子書籍を購入した後に、hontoの専用アプリにダウンロードして読みましょう。
尚、購入方法は下記のとおりです。
- hontoの会員登録
- honto内の作品を選択
- 支払い方法を選択して購入
さらに詳しい買い方は、こちらのhontoの買い方【電子書籍の購入手順を徹底解説】をどうぞ。
また、hontoの支払い方法は下記のとおり。
- クレジットカード
- キャリア決済
- 電子マネー
- リクルートかんたん支払い
- スマホ決済
- 図書カードNEXT
- hontoポイント・クーポンでのお支払い
hontoの支払い方法は特別変わったものはありません。
なので、クレジットカードで電子書籍を買っておけば楽かなと思います。
あわせて読みたい
【楽天Koboの買い方】電子書籍の購入方法を解説

楽天Koboでの電子書籍の買い方は、電子書籍ストア(Web)と電子書籍リーダーの2種類あります。
アプリ購入はできないですが、専用リーダーからの購入が可能です。
とは言っても、やはり電子書籍を購入するならクーポンなどが使えるWeb版がおすすめ。
購入手順のとおりです。
- 楽天会員になる
- 楽天Koboにアクセス
- 楽天Kobo内の作品を探す
- 支払い方法を選択して購入
さらに詳しい買い方は、こちらの楽天Koboの買い方【電子書籍の購入手順を徹底解説】で解説するので、どうぞご覧ください。
また、楽天Koboの支払い方法は下記の4つ。
- クレジットカード
- クーポン
- 楽天スーパーポイント
- 楽天キャッシュ
楽天カードを使えばお得にポイントを貯めることが可能です。
貯めたポイントは電子書籍を買う際に使用できるので、うまく貯めれば実質無料で好きな電子書籍を買うこともできますよ。
あわせて読みたい
【Kindleストアの買い方】電子書籍の購入方法を解説

Kindleストアは楽天Koboと同じで、専用のリーダーとWeb版で電子書籍を購入可能です。
購入手順についても大差はなく、下記のとおり。
- Amazonの会員になる
- Kindleストアにアクセス
- Kindleストア内の作品を探す
- 支払い方法を選択して購入
さらに詳しい買い方は、こちらのKindleストアの買い方【電子書籍の購入方法を徹底解説】で解説します。
また、利用できる支払い方法としては下記のとおり。
- クレジットカード
- Amazonギフト券残高
- あと払い(Paidy)
- キャリア決済
- Amazonポイント
支払い方法の違いで少しお得感は違いますが、基本的にはどの支払い方法を選択してもOK。
Amazonを日常的に利用している人ならAmazonポイントが貯まっているかもしれないので、電子書籍の購入時に使用してもいいかもしれません。
Kindleストア関連記事
【DLsiteの買い方】電子書籍の購入方法を解説

DLsiteは専用のアプリがありますが、電子書籍の購入はWeb版のみです。
簡単に購入手順をまとめると下記のとおりです。
- DLsiteの会員登録になる
- 欲しい電子書籍を探す
- 支払い方法を選択して購入
さらに詳しくは、こちらのDLsiteの買い方【電子書籍の購入方法を徹底解説】で解説します。
また、電子書籍の購入で利用できる支払い方法は下記のとおりです。
- クレジットカード
- コンビニ支払い
- ネットバンク
- 電子マネー
- 後払い決済
- DLsiteポイント
特別変わった支払い方法はなく、基本はクレジットカードで電子書籍を購入することになると思います。
どの支払い方法を選択しても購入作品の内容は変わらないので、支払い方法はお好みで選びましょう。
Dlsite関連記事
電子書籍の買い方!購入後にやること
- データ容量を整理
- 専用アプリをインストール
- 専用アプリに電子書籍をダウンロード
電子書籍の購入後にやるべきことを上記にまとめました。
基本的には電子書籍の購入はwebストアで行い、その後専用のアプリにダウンロードして読書を開始します。
その際に、ダウンロードできるように、容量の整理などが必要です。
それぞれ詳しく解説していきますね。
①データ容量を整理
電子書籍はデータなので、当然お手持ちのデバイスの容量がいっぱいであればダウンロードできません。
なので、写真や動画、アプリなどで必要のないものを消去しましょう。
特に動画の容量が大きいので、不必要なものはとことん消去しておくべきです。
消去したくない場合は、パソコンに移しておきましょう。
②専用アプリをインストール
各電子書籍ストアごとで専用アプリを用意しているので、購入したストアのアプリをダウンロードしてください。
「専用」なので、当然ebookjapanで購入した電子書籍を、例えばコミックシーモアなどの別アプリで読むことはできません。
ebookjapanで購入したのなら、専用のebookjapanアプリをインストールしましょう。
③専用アプリに電子書籍をダウンロード
アプリインストールが終われば、電子書籍のダウンロードです。
電子書籍アプリごとによって少し内容は違いますが、しおりや目次などの機能があります。
大まかには下記のような機能があります。
縦読み | 目次 |
ページめくりの変更 | ページの自動めくり |
画像の拡大 | しおり・付箋機能 |
明るさ調整 | 本棚作成 |
ダウンロード中に読書 | アプリのロック |
本棚のロック | 背表紙表示 |
他にも、ebookjapanなどは専用の本棚機能もあったりします。

web版でも電子書籍を読めるのですが、わざわざアプリにダウンロードする理由は、利便性が高いからなんですよね。
アプリ機能はweb版に比べて圧倒的に充実しているので、一手間かかりますがダウンロードして電子書籍を読みましょう。
まとめ:電子書籍の買い方は簡単4ステップ!
本記事では、電子書籍の買い方について解説しました。
電子書籍ストアによって少し変わりますが、基本は下記の手順で電子書籍を買うことができます。
- 電子書籍ストアへ会員登録
- 購入したい本を選択してカートへ
- クーポンを持っていれば使用
- 支払い方法を選択して購入
まずは電子書籍ストアの会員登録が必要なので、どのストアで電子書籍を購入するか決める必要があります。
おすすめの電子書籍ストアについては、こちらの【電子書籍サービスの比較】漫画や小説を買うなら購入サイトはどこがいい?おすすめストア人気ランキングをどうぞごらんください。
人気記事
電子書籍サイトを比較したい人は?
>>【電子書籍サービスの比較】漫画や小説を買うなら購入サイトはどこがいい?おすすめストア人気ランキング
漫画が安い電子書籍サイトは?
おすすめの漫画まとめ買いサイトは?
>>漫画の全巻セットまとめ買いが安いおすすめサイト10選!安くお得に買う方法を解説
おすすすめの電子書籍クーポンは?
>>電子書籍の漫画割引クーポンがヤバい!初回半額特典・キャンペーン・セールを比較
漫画をレンタルするなら?
ポイント還元が良いサイトは?