何か頑張りたい。努力したいな。このように思っている向けに、努力したくなる漫画を厳選してご紹介します。
本記事を読めば、あなたの背中を押してくれる漫画に出会うことができますよ。
漫画を安く買うなら!
努力したくなる漫画11選
- ハイキュー!!
- 灼熱カバディ
- バクマン
- ランウェイで笑って
- この音とまれ!
- 弱虫ペダル
- SLAM DUNK
- あひるの空
- 西荻窪ランスルー
- ドラゴン桜
- 青のオーケストラ
努力したくなる漫画でおすすめなのは上記の作品。
1つずつ作品をご紹介していきます。
ハイキュー!!

~作品紹介~
おれは飛べる!!バレーボールに魅せられ、中学最初で最後の公式戦に臨んだ日向翔陽。だが、「コート上の王様」と異名を取る天才選手・影山に惨敗してしまう。リベンジを誓い烏野高校バレー部の門を叩く日向だが!?
「ハイキュー!!」第1巻より参照
読んだ感想
バレーのことが詳しくなくても熱くなれる青春スポーツ漫画。試合のスピード感・臨場感が伝わるリアルな描写で思わずハイキューワールドに惹き込まれてしまいます。日向と影山のコンビは最高のライバルでありながら、お互いを高め合う仲間として最後まで二人を中心とした物語が展開。登場人物一人一人のキャラ設定にもこだわっており、気になるその後(将来)についても描かれているのは良かったです。スポーツ漫画としては久々に胸が熱くなったイチオシの作品です。
関連記事【全巻割引】ハイキューの電子書籍は全巻まとめ買いが安い!おすすめレンタル・読み放題も公開
関連記事[遂に完結]漫画「ハイキュー!!」が面白いと言われた理由とリアルな口コミ・評判を大公開
灼熱カバディ

~作品紹介~
スポーツ嫌いの元サッカー部エース・宵越竜也(高1)のもとに、ある日『カバディ部』が勧誘に!「カバディなんてネタだろ(笑)」と内心バカにしつつ練習を見に行くと、そこではまるで格闘技のような激しい競技が行われていて……!!!
「灼熱カバディ」第1巻より参照
読んだ感想
主人公は元サッカー部で、様々な理由・葛藤・想いでカバディ部に入部するのですが、当然初心者なのでうまくいかないことの方が多い。
しかし、あきらめず「勝つ」ことを目標にして日々努力する姿は胸を打たれる。努力したくなる漫画としてはかなりおすすめできます。
バクマン

~作品紹介~
一握りの者にしか得られない栄光を手にするため、険しい“マンガ道”を歩む決意をした二人。高い画力を持つ真城最高と、文才に長ける高木秋人がコンビを組み、新たなマンガ伝説を創る!新時代成功物語開始!!
「バクマン」第1巻より参照
読んだ感想
漫画家を夢見たことがある人は大好きになれる漫画だと思います。連載当時は「続きが早く見たい!」と待ち遠しく感じていたのを思い出します。「どうすれば漫画家になれるのか」「どういう作品が読者にウケるのか」ということに目を向け、真城と高木が試行錯誤を繰り返しながら挑戦していく姿に心を打たれます。普段見ることのできない編集部の裏側に焦点を当てた漫画は、当時画期的であり斬新でした。夢を追いかけてみようと思わせてくれる作品です。
ランウェイで笑って

~作品紹介~
身長は、158cmから伸びなかった・・・。藤戸千雪の夢は「パリ・コレ」モデル。モデルとして致命的な低身長ゆえに、周囲は「諦めろ」と言うが、千雪は折れない。そんなとき、千雪はクラスの貧乏男子・都村育人の諦めきれない夢「ファッションデザイナー」を「無理でしょ」と切ってしまい・・・!?「叶わない」宣告をされても、それでも一途に夢を追って走る2人の物語。
「ランウェイで笑って」第1巻より参照
読んだ感想
低身長でありながらパリコレモデルを目指す藤戸千雪。そして貧乏で大学に通えないファッションデザイナーを目指す都村育人。二人が夢をあきらめず努力していく姿は胸を打たれます。
この音とまれ!

~作品紹介~
先輩が卒業して箏曲部ただ一人の部員になってしまった武蔵。四月になり新入部員の勧誘に励むのだが、部の存在自体を知らない人も居る状態。そんな彼の前に現れた、見るからに不良で箏とは縁の無さそうな新入生が入部したいと言い出して!?
「この音とまれ!」第1巻より参照
読んだ感想
よくある学園青春ラブコメに見られがちですが、実はガチの琴漫画。目標に向かって毎日努力する高校生はまぶしく、かっこいい。学生時代に音楽系の部活をしていた人は、共感する部分も多いかも。
弱虫ペダル

~作品紹介~
ママチャリで激坂を登り、秋葉原通い、往復90km!! アニメにゲーム、ガシャポンフィギュアを愛する高校生・小野田坂道、驚異の激コギ!! ワクワクの本格高校自転車ロードレース巨編!!
「弱虫ペダル」第1巻より参照
読んだ感想
レース系の漫画が好きな人にはおすすめの作品です。個人競技でありながら団体競技の要素も兼ねており、先輩後輩の上下関係・信頼関係に胸を打たれます。総北高校の3年間を舞台に人としての成長が描かれ、チームとしての絆や仲間の友情を深めていくところはまさに青春そのもの。キャラクターそれぞれにストーリーがあり、数々の逆境に立ち向かう姿は読者として共感でき、応援したくなります。レースの爽快感があり、自転車のようにサクサク進むので読みだしたら止まりません。
関連記事【全巻割引】弱虫ペダルの電子書籍はまとめ買いが安い!おすすめレンタル・読み放題ストアも公開
SLAM DUNK

~作品紹介~
中学時代、50人の女の子にフラれた桜木花道。そんな男が、進学した湘北高校で赤木晴子に一目惚れ! 「バスケットは…お好きですか?」。この一言が、ワルで名高い花道の高校生活を変えることに!!
「SLAM DUNK」第1巻より参照
読んだ感想
バスケを知るきっかけとなり、バスケを好きになるきっかけとなった作品です。まさにスポーツ漫画を代表する王道作品だと思います。熱くカッコいいキャラクター達が印象的で、連載終了から何年経っても色褪せることはありません。名言も多く、中でも監督である安西先生の「あきらめたらそこで試合終了だよ」という言葉は、今でも自分を奮い立たせる言葉のひとつとして心に刻まれています。何度読み直しても、面白いと思えるのは凄いことです。
あひるの空

~作品紹介~
車谷 空、15歳。身長は149cmと低めだけど、バスケが大好き!入学したばかりの高校でもバスケ部に入部しようと張り切るものの、そこにいたのは学校をしきる凶悪な双子とその仲間達!?こんな部で、空はバスケを続けることができるのか?そして、小柄な空が魅せる大きな翼とは!?
「あひるの空」第1巻より参照
読んだ感想
バスケと言えばスラムダンクと言われがちですが、「あひるの空」はよりリアルを突き詰めたバスケ漫画。努力・挫折・再生が似合う名作です。
西荻窪ランスルー

~作品紹介~
江田島咲、18歳。自分ひとりの力で生きていこうと周囲の反対を押し切り上京を決意。絵を描くことが得意だった咲はアニメ会社に無事就職できたが、そこで出会う大人たちに圧倒される日々。
「西荻窪ランスルー」第1巻より参照
読んだ感想
努力したくなる仕事漫画を読みたいなら、西荻窪ランスルーを読んでおけば間違いなし。全4巻と短いので、空き時間にサクッと読めますよ。
ドラゴン桜

~作品紹介~
「教えてやる!東大は簡単だ!!」常識破り、処世術。弁護士・桜木による落ちこぼれ高校の再建計画、その内容は東大合格者100人!!日本のルールは東大を出たやつが作っている。だから……東大に入れ!!もっとも効率的な学習法を教えよう!!
「ドラゴン桜」第1巻より参照
読んだ感想
無理・不可能だと思われていることも、この漫画を見ると可能なんじゃないかと思わせてくれる作品です。また、将来に悩んでいる学生の方や、これから受験を控えている学生の皆さんには是非読んで頂きたい作品。ドラマで一躍大人気となりましたが、漫画の方も読みやすく入り込みやすいと思います。具体的な勉強方法は参考になり、勉強嫌いも克服できます。努力すれば成功するとは限りませんが、成功する為には努力が必要だということをこの漫画で学びました。
青のオーケストラ

~作品紹介~
とある理由でヴァイオリンを弾くのを辞めた元・天才少年、青野 一(あおのはじめ)。中学3年の秋、一人の少女と高校のオーケストラ部と出会い、止まっていた彼の時間が動き出す――音と音、心と心が繋がっていくアンサンブル青春ドラマ、開幕。
「青のオーケストラ」第1巻より参照
読んだ感想
何かに打ち込み、友情を育んで、熱い日々を過ごしたい。青春時代に戻って努力したくなる作品です。
まとめ
本記事では、読めば努力したくなるような漫画を、厳選して11作品紹介しました。
今回紹介した漫画以外にも、おすすめの漫画はたくさんあります。
他にも面白い漫画を知りたい人は、こちらのガチでマジ面白いおすすめ漫画125選【歴代完結~最近の作品まで】をどうぞ。
関連記事
関連記事【2023年版】ガチでマジ面白いおすすめ漫画125選【歴代完結~最近の作品まで】
関連記事考えさせられる漫画13選
関連記事燃える!熱い漫画45選
関連記事ハッピーエンドで終わる漫画40選
関連記事バッドエンドで終わる漫画7選
関連記事ほっこりする夫婦漫画11選
関連記事【超怖い!?】幽霊漫画15選
関連記事完結済みラブコメ漫画25選
関連記事サイコパス系の漫画15選
関連記事海が題材の漫画15選