
hontoとBookLive!ってどっちが良いんだう?
比較してほしいなぁ。
このような疑問にお答えします。
紙の本と併用して使うことで様々な恩恵があるhonto。セールやクーポン配布でとにかく安く本を購入できるBookLive!。
どちらも魅力があり、どちらを利用しても損をすることはありませんが、とはいえどっちがおすすめのストアなのか?どんな人におすすめなのか?気になる人が結構います。

ということで今回は、かつて私も気になっていたhontoとBookLive!はどっちがおすすめのストアなのか?どんな人におすすめなのか?を、徹底的に比較して解説していきます。
本記事を読めば【honto】VS【BookLive!】の結末を知ることができますよ。
当サイト運営者

当サイト「暇つぶし漫画ブログ」は電子書籍に関するアンケート、利用体験をもとに制作しております。各運営担当者の詳細は、こちらをどうぞ。
hontoとBookLive!の比較【選び方を解説】
それぞれのストアで強みが違うから優劣は付け難い
hontoと
BookLive!の比較ですが、結論、どちらも良いので優劣がつけがたいです。
というのも、冒頭でも言いました通りそれぞれのストアで"異なった強み"というものがあるので。
なので、電子書籍ストアはどんなサービスがあるか?どんな本を読みたいか?で選ぶといいでしょう。
ということで、いきなりですが次の項からは
について解説していきます。
hontoがおすすめの人
hontoがおすすめの人
- 電子と紙の本を両方使いたい人
- お得にポイントを還元したい人
- 丸善・ジュンク堂・文教堂に行く人
- 初回特典でお得に本を購入したい人
- 本を安く購入したい人
hontoは電子書籍ストア・本の通販ストア・リアル書店の内、2ストアを利用すればポイント2倍に、3ストア全て利用でポイントが4倍になります。
なので、電子と紙の本の両方を使いたい方はお得度が一気に跳ね上がります。
他にも読割50などの、紙の本と電子書籍を併用することで恩恵のあるサービスが多いので、逆に紙の本を利用しない人にはあまり旨みがないストアとなってしまいます。
また、hontoは無料で登録した際に初回特典で最大割引額5,000までの30%OFFクーポンが配布されるのですが、これがまたお得。
他ストアでは1冊にしか使えなかったり、上限金額が500円と控えめ初回特典になることが多いのですが、hontoの上限割引額は5,000円と破格です。
紙の本も使わなければ旨みが少ないと解説したばかりですが、電子書籍だけの利用でも"安く購入できる"というメリットはあるんですよね。
hontoのメリット
- あの大日本印刷が運営している
- 初回特典で30%OFFクーポンGET
- hontoポイント4倍がお得
- セールやクーポン配布が多い
- ブックツリーで新たな本に出会える
- 電子書籍と紙の本で同じ作品が欲しい人にお得な読割50
上記のようにhontoを利用するメリットは非常に多いので、紙の本と併用して電子書籍ストアを利用したい方におすすめです。
今なら無料で登録すると、30%OFFクーポンをGETできるので、登録後いきなり本を安く購入したい方はどうぞご活用ください。
\絶賛セール中!!/
無料登録で30%OFFクーポンGET!!
関連記事[悲報]hontoのリアルな口コミ・評判を徹底調査。悪い評判がありました。。。
BookLive!がおすすめの人
BookLive!がおすすめの人
- 様々なジャンルの本を読みたい
- 様々なジャンルの本を安く買いたい
- 無料作品をたくさん読みたい
- Tポイントを貯めたい・使いたい
- 毎日クーポンが欲しい
BookLive!は紙の本と併用して恩恵のあるストアではなく、電子書籍のみの利用で恩恵があります。
例えば、漫画、小説、ラノベなどの各ジャンルで”お得なクーポン配布やセール・キャンペーンが開催&無料作品が充実していたり、激安コーナーが設けられていたり”などなど。
また、使用頻度の高いTポイントの還元率がよかったりと、利用するメリットは様々あります。
その他BookLive!を利用するメリットについては下記にまとめているのでご覧ください。
BookLive!のメリット
- 品揃えが豊富
- 無料登録で50%OFFクーポンGET
- 無料作品が1万冊以上ある
- 激安セールコーナーがすごい
- 毎日引けるクーポンガチャがお得
- 友達招待でポイントがゲットできる
- 毎日ログインするだけでポイントGET
とにかく安く本を購入できるストアなので、本にあまりお金を掛けたくない人におすすめです。
今なら無料登録で半額クーポンをGETできるので、登録後いきなりお得に本を購入したい方はどうぞご活用ください。
\激安セール中!!/
無料登録で50%OFFクーポンGET!!
関連記事[BookLive!の口コミ・評判]4つのデメリットと7つのメリットを必ず理解しよう
関連記事Booklive!の買い方【電子書籍の購入方法を徹底解説】
hontoとBookLive!の選び方まとめ
先の項ではhontoとBookLive!がおすすめの人を解説しましたので、一度表にしてわかりやすくまとめます。
✔hontoがおすすめの人 | ✔BookLive!がおすすめの人 |
\絶賛セール中!!/ 無料登録で30%OFFクーポンGET!! |
\激安セール中!!/ 無料登録で50%OFFクーポンGET!! |
電子書籍ストアは「自分が何を求めているのか?」「どんな本を読みたいのか?」で選ぶべきです。
上記項目で自分の求めているものがあるストアを利用してみてください。
もしなければ、こちらの【電子書籍サービスの比較】漫画や小説を買うなら購入サイトはどこがいい?おすすめストア人気ランキングが参考になると思うのでご活用ください。
以上でhontoとBookLive!の選び方の解説は終了です。
ここからはhontoとBookLive!の利用でまだ悩まれている方向けに、さらに深掘りした比較を解説していきますね。
hontoとBookLive!を11項目で徹底比較
比較項目 | honto![]() | BookLive! |
①運営会社の安全性 | ◎ | ◎ |
②登録料・月額料 | 無料 | 無料 |
③初回特典 | ◎ | ◎ |
④品揃え | ◎ | ◎ |
⑤無料作品の数 | 〇 | ◎ |
⑥セール・キャンペーン | 〇 | ◎ |
⑦ポイント還元率 | 〇 | 〇 |
⑧対応デバイス | ◎ | ◎ |
⑨利用できる端末数 | ◎ | ◎ |
⑩画質 | ◎ | ◎ |
⑪支払方法 | ◎ | ◎ |
hontoとBookLive!について、上記の11項目で比較をしました。
それでは上記11項目を1つずつ深堀します。
①運営会社の安定性で比較
安全性・信頼性に問題なし
運営会社の安全性・信頼性は非常に重要で、もし運営会社が何らかの理由でストアが閉鎖した場合、そこで購入した電子書籍は全て無くなります。(※現状、救済措置の情報はない)
なので、閉鎖する可能性がない電子書籍ストアを選ぶことが最も重要です。
しかし、今回比較しているhontoとBookLive!はストア閉鎖の可能性は限りなくゼロに近いので、心配しなくても大丈夫。
両ストアともに非常に大きな企業が運営しているので、ストアが閉鎖するような心配はありませんよ。
関連記事【激やば】電子書籍はサービス終了したらヤバい!?【終了サービス一覧と対応事例を公開】
関連記事BookLive!はサービス終了の可能性はある?3つの観点から考察
関連記事BookLive!の安全性は?危険なサイトなのか徹底解説
関連記事hontoはサービス終了の可能性はある?3つの観点から考察
②登録料・月額料で比較
両ストアともに無料
hontoとBookLive!の登録に料金は必要なく、登録しておくことで月額料金を取られることもなし。
また、「気づいたら請求されている」なんてこともないです。お金が必要なタイミングは本を購入する時だけなので、登録するだけで損をするということはないですよ。
関連記事hontoに新規会員登録する方法!画像付きで手順を解説
関連記事Booklive!に新規会員登録する方法!画像付きで手順を解説
③登録特典で比較
初回特典についてはhontoとBookLive!どちらもありまして、hontoが30%OFFクーポンを、BookLive!が50%OFFクーポンの配布です。
純粋なパーセンテージだけで見るとBookLive!のクーポンの方がお得に見えますが、実は真にお得なクーポンはhontoの30%OFFクーポンです。
というのも、BookLive!のクーポンは1冊にしか使えないのに対して、hontoは複数冊に使えるから。
例えばhontoで1冊500円の本を10冊購入すると考えた時、30%OFFクーポンを使うと500円×10冊×0.7=3,500円。
対してBookLive!で1冊500円の本を10冊購入すると考えた時、50%OFFクーポンを使うと500円×1冊×0.5+500円×9冊=4,750円となります。

BookLive!で10冊本を購入するよりhontoの方が明らかにお得です。
とはいえ、単品購入ならBookLive!のクーポンの方がお得なので、本を何冊購入するのかによってストアを使い分けると良いでしょう。
関連記事電子書籍の漫画割引クーポンがヤバい!初回まとめ買いがお得な半額特典・キャンペーン・セールを比較
関連記事hontoの初回半額割引クーポン詳細!取得方法・使い方・何冊までまとめ買いに使えるか解説
関連記事Booklive!の初回半額割引クーポン詳細!入手方法・使い方・何冊までまとめ買い使えるか解説
④品揃えで比較
品揃えについては、BookLive!が100万冊以上の取り扱いに対してhontoは70万冊以上となっています。(※公式より)
BookLive!に比べればhontoの作品数は少ないですが、とはいえ十分すぎる量を揃えています。
取り扱いジャンルはhonto、BookLive!ともに漫画、小説、ビジネス書、ラノベなど非常に幅広いので、品揃えについては同等ですね。
⑤無料作品の数で比較
無料作品数はhontoが4,000作品以上で、BookLive!が16,000冊以上とどちらも多いです。(※hontoは冊数を把握できない)
hontoについては具体的な冊数がわからないのでBookLive!との比較はできませんが、とはいえ両ストア無料作品が多いことに違いはありません。
ジャンルも幅広いので、無料作品を楽しみたい方はどっちのストアを選んでも満足できますよ。
⑥セール・キャンペーンで比較
両ストアともにセール・キャンペーンでお得に本を購入できる
具体的にどんなセール・キャンペーンがあるのか下記の表にまとめました。
honto | BookLive! |
|
|
それぞれ深掘りしていきます。
hontoのセール・キャンペーン
- 全ジャンルでセール・キャンペーンを実施
- 100円以下で購入できるコーナーが充実
- お得なクーポン配布が多い
hontoは全ジャンルでセール・キャンペーンが開催されており、とにかく安く本を購入したい人向けのストアです。
実際にどんなセール・キャンペーンが開催されているのかは、下記の画像をご確認ください。(※2021年2月時点のもの)
多ジャンルで安く本を購入できることがわかりますね。また、その他にも100円以下で本を購入できるコーナーも充実しています。
メモの魔力などの有名作品も100円以下の格安で購入できるので、意外と掘り出し物も多いです。
また、お得なクーポンが定期的に配布されるので、定価で本を購入することはほとんどありません。
セール・キャンペーンが豊富で100円以下コーナーも有名作品などで充実している。
他にもクーポン配布でお得に本を購入できるので、たくさんの本をお得に購入したいならhontoがおすすめですよ。
\絶賛セール中!!/
無料登録で30%OFFクーポンGET!!
BookLive!のセール・キャンペーン
- 全ジャンルでセール・キャンペーン実施
- 毎日貰えるクーポンガチャを実施
- 激安セールを開催
BookLive!についてもhontoと同様に全ジャンルでセール・キャンペーンが開催されています。
また、激安コーナーという"hontoで言うところの100円以下コーナー"も充実しているので、ここも共通点です。
ただ、BookLive!の激安コーナーはどちらかというと漫画メインなので、ここがhontoと差別化できる点ですね。
また、hontoは定期的にクーポンを配布していましたが、BookLive!は毎日クーポンガチャで毎日お得なクーポンをGETできます。
いらないクーポンがガチャから出てくる可能性はありますが、とはいえ毎日クーポンをGETできるので、安く購入したいジャンルのクーポンが出てくる可能性は高いです。
また、そもそも読んでいるジャンルが漫画や小説など幅広いのであれば、毎日クーポンがGETできる時点で激熱ですよね。
なので、ジャンルに関係なくたくさんの本を読みたい人におすすめのストアですよ。
\激安セール中!!/
無料登録で50%OFFクーポンGET!!
⑦ポイント還元率で比較
還元率はhontoの方がお得
両ストアのポイント還元率については最大ポイント4倍のhontoに軍配が上がります。
還元率について下記の表にまとめました。
ポイント還元についてさらに深掘りします。
hontoのポイント還元について
- 3ストア利用で次月ポイント4倍
- 2ストア利用で次月ポイント2倍
hontoは電子書籍ストア、本の通販ストア、リアル書店の計3ストアの利用金額が1,000円以上で、次月ポイントが4倍に跳ね上がります。
また、3ストアを利用しなくても2ストア利用で次月ポイント2倍になるので、条件付きとはいえ比較的に簡単にポイントアップできます。
リアル書店を日常的に利用する方にとったら、条件はあってないようなもの。
すぐにポイントが2~4倍に跳ね上がるので、リアル書店を利用するなら絶対にhontoです。
\絶賛セール中!!/
無料登録で30%OFFクーポンGET!!
BookLive!のポイント還元について
- Tポイント:3%
- クラブポイント:0.5%
BookLive!については、Tポイント還元率が最大3%と非常に高いです。
hontoポイント4倍に比べると若干劣りますが、とはいえTポイントは日常的にもいろいろと使えるので、便利は便利。(※条件は下記の画像をどうぞ)
変に他のストアを使うと、Tポイントの還元が1%しかないストアが多いので、日常的にTポイントを貯めるor使う人で、毎月たくさんの本を読むならBookLive!がおすすめです。
\激安セール中!!/
無料登録で50%OFFクーポンGET!!
関連記事【最新版】漫画のポイント還元率が高い電子書籍ストア8選
⑧対応デバイスで比較
両ストアとも同じデバイスを使える
対応デバイスについてはhonto、BookLive!ともに同じものが使えるので優劣はありません。
詳しくは以下の表をご覧ください。
デバイス |
|
ブラウザ |
|
誰でも1度は使ったことのあるデバイスだと思うので、デバイスで何か悩むことはないはずです。
対応していればどれを使ってもOKですが、"いつでもどこでも読める"が電子書籍の売りなので、どうせならいつも持ち歩くスマホがおすすめ。
⑨利用できる端末数で比較
利用できる端末数についてはhonto、BookLive!ともに同じで5台。
「家ではPCで、外出先はスマホで電子書籍を読む」という風に使えるので、結構便利です。
また、家族で電子書籍アカウントを共有できるので、本の取り合いになることもありません。

ただし、家族で電子書籍アカウントを共有する際に注意点がいくつかありまして、これを知らなければ後で後悔する可能性が高いです。
なので、もし注意点について何も知らない方は、こちらの家族で電子書籍アカウントを共有する方法【違法ではありません】で解説しているのでどうぞご覧ください。
関連記事hontoは家族でアカウント共有できる?何台まで複数端末利用できるか解説
関連記事Booklive!は家族でアカウント共有できる?何台まで複数端末利用できるか解説
⑩画質で比較
両ストアともに画質はきれいなので、本を読んでいて不快に思うことはありません。
画質に関しては実際に見てもらった方が早いかと思うので、比較できるように画像を用意しました。
✔hontoはこちら
キングダム1巻より引用
©原泰久/集英社
✔BookLive!はこちら
キングダム1巻より引用
©原泰久/集英社
比較しやすいように漫画の画像を用意しましたが、確認すると分かる通り画質に大差はありません。(※細かい数値で表すと差は出るはずだが。。。)
読んでいて何か問題になることはないですし、画質についてはこれから技術が進歩していけば向上していきます。
今後もさらに綺麗な画像で本を読めることは間違いので、電子書籍需要はさらに高まりそうですね。
また、画質についてはこちらの電子書籍ストアの画質を11社で徹底的に比較【結論、ebookjapanがおすすめ】で他ストアとの比較もしているので、さらに詳しく知りたい人はどうぞご覧ください。
⑪支払方法で比較
大差はないがBookLive!の方が選択肢は多い
支払い方法についてはhonto、BookLive!ともに大きな違いはありませんが、選択肢としてはBookLive!の方が多いです。
下記の表にまとめたのでご覧ください。
honto | BookLive! |
✔電子書籍ストア
✔本の通販ストア
|
|
hontoについては電子書籍ストアと通販ストアで支払い方法を分けているので多く見えますが、総合的に見るとBookLive!の方が多いことがわかります。
とはいえ、hontoに何か問題あるというわけではなく、ただ単にBookLive!が多いだけです。(※主要の支払いはできる)
なので、hontoを利用することで何か不便になることはないですよ。
関連記事Booklive!の支払い方法は?全8種類を徹底解説
hontoとBookLive!を利用している人のリアルな声
それでは最後に、hontoとBookLive!を利用している人のリアルな声を公開します。
DMMブックスで100冊70%オフで買うより、hontoで毎週20%オフクーポンを週2回貰った方が総合的に見て得では????ってなるhonto様に飼い慣らされたオタク 電子書籍を買うのは、よく使う一箇所に集約させた方がいいと思う(とBookLiveにログイン出来なくなった人間が言ってみる)
Twitterより引用
最近booklive微妙だなぁ…って思うこと多いのでbookliveだけじゃなくhontoも使い始めた。hontoの方が安く買えるっていうね。
Twitterより引用
UIが好みなのはbookliveだけど、最近クーポン渋いので、サービス的にはhontoが増えてきた。 ただ、hontoはUIが好みじゃない。 使いづらいのはブックパスとKindle…。 特にブックパスは買い物が面倒で死ねる。
Twitterより引用
電子書籍は、hontoが完全なメインで、e-bookは少女漫画系でちょこちょこ。BookLiveは前にTLとか成人本系で使っててたまに使う程度。KindleはKindleUnlimitedで利用中。あとは暇潰しと情報収集でdマガジン。友達から聞いてシーモアもクーポン多そうだったけどこれ以上細分化すると面倒なので諦めたww
Twitterより引用
やっぱなんだかんだでhontoメインにして、ポイント使いたいときはbookliveが賢いかな…… てか今までポイントに交換してた分を現金にして本代に充てるべきだな やっぱそうしよう
Twitterより引用
まとめ:hontoとBookLive!を比較した結果、どちらも良い
以上、本記事ではhontoとBookLive!について11項目で比較しました。
比較内容をもう一度まとめます。
比較項目 | honto![]() | BookLive! |
①運営会社の安全性 | ◎ | ◎ |
②登録料・月額料 | 無料 | 無料 |
③初回特典 | ◎ | ◎ |
④品揃え | ◎ | ◎ |
⑤無料作品の数 | 〇 | ◎ |
⑥セール・キャンペーン | 〇 | ◎ |
⑦ポイント還元率 | 〇 | 〇 |
⑧対応デバイス | ◎ | ◎ |
⑨利用できる端末数 | ◎ | ◎ |
⑩画質 | ◎ | ◎ |
⑪支払方法 | ◎ | ◎ |
結論、どちらも素晴らしいストアです。
なので、どっちか1つのストアを選ぶのであれば「どんな本を読みたいのか?どんなサービスを受けたいのか?」で選ぶといいですよ。
ということで、今回解説した内容をもとにhontoとBookLive!がそれぞれどんな人におすすめなのか以下にまとめます。
✔hontoがおすすめの人 | ✔BookLive!がおすすめの人 |
\絶賛セール中!!/ 無料登録で30%OFFクーポンGET!! |
\激安セール中!!/ 無料登録で50%OFFクーポンGET!! |

人気記事
電子書籍サイトを比較したい人は?
>>【電子書籍サービスの比較】漫画や小説を買うなら購入サイトはどこがいい?おすすめストア人気ランキング
おすすめの漫画まとめ買いサイトは?
>>漫画の全巻セットまとめ買いが安いおすすめサイト10選!安くお得に買う方法を解説
おすすすめの電子書籍クーポンは?