✔本記事の内容
- hontoの評価
- hontoのデメリット
- hontoのメリット
- hontoの口コミ・評判
- hontoがおすすめの人
- hontoでよくある質問
hontoは印刷業界トップを走る大日本印刷が運営しており、2020年3月には会員数が555万人を突破した大人気ストアです。
そんな信頼性の高い会社が運営しているストアですが、実は悪い口コミやデメリットがあります。

ということで今回は、hontoのリアルな口コミ・評判や利用するメリット・デメリットを解説します。
また、記事の後半ではhontoがおすすめの人やよくある質問にもお答えします。

当サイト運営者

当サイト「暇つぶし漫画ブログ」は電子書籍に関するアンケート、利用体験をもとに制作しております。各運営担当者の詳細は、こちらをどうぞ。
[電子書籍]hontoの評価
ストア名 | honto |
総合評価 | 86点 |
①安全度 | ★★★★★ |
②品揃え | ★★★★☆ |
③特徴(お得度) | ★★★☆☆ |
④無料作品数 | ★★★★★ |
⑤ストアの使いやすさ | ★★★★★ |
⑥アプリの使いやすさ | ★★★★☆ |
⑦本の読みやすさ | ★★★★☆ |
⑧利用できる端末数 | ★★★★☆ |
⑨支払い方法 | ★★★★☆ |
⑩画質 | ★★★★★ |
hontoの評価は上記の通りで、総合点は86点。(※★×2点=総合点)
それぞれの項目について深堀していきますね。
①安全度で評価(★★★★★)
hontoは印刷業界トップを走る大日本印刷が運営している電子書籍ストアで、企業規模から考えて信頼性・安全性に問題ないストアと判断できます。
会員数が2020年3月に555万人を超え、その人気ぶりは今も止まりません。詳しくは”利用するメリット”で後述します。
関連記事【激やば】電子書籍はサービス終了したらヤバい!?【終了サービス一覧と対応事例を公開】
関連記事hontoはサービス終了の可能性はある?3つの観点から考察

②品揃えで評価(★★★★☆)
品揃えは約70万冊以上で、漫画、小説、ビジネス書など、何でも読めるストアです。
ただ、漫画ならebookjapan、ライトノベルならBOOK☆WALKERといったように、専門的なストアには劣るので、評価は★4が妥当でしょう。
③特徴(お得度)で評価(★★★☆☆)
- リアル書店と連携することでポイントアップ
- 初回特典で30%OFFクーポンが貰える
- セールやクーポン配布が多い
大きな特徴はリアル書店である丸善・ジュンク堂・文教堂と連携することでポイントアップする点。
他にも初回特典で30%OFFクーポンをGETできたり日常的にセールやクーポンの配布が多かったりと、とにかく安く本を購入できるストアです。
ただ、お得さでは他のストアには劣るので、評価としては★3とします。さらに詳しくは、”利用するメリット・デメリット”で後述します。
関連記事【厳選サイト】本を安く買うならどこで買う?お得に買える方法を大公開
④無料作品数で評価(★★★★★)
hontoで読める無料作品数は18,000作品以上で、これは他のストアと比較してもかなり多いです。
読めるジャンルは「漫画・コミック、男性コミック、女性コミック、ライトノベル、小説・文学、経済・ビジネス、暮らし・実用、雑誌、BL、TL」であり、何でも読めます。
ここまで無料で各ジャンルの本が読めるストアはないので、評価としては★5が妥当でしょう。
関連記事【制限なし】お金がかからない無料漫画アプリ一覧!【安全なおすすめ無課金サイトまとめ】
関連記事海賊版(海外)の無料漫画サイトは見るだけで違法?探し方・閲覧方法や見てしまった人の見解は知恵袋に聞こう!
⑤ストアの使いやすさで評価(★★★★★)
ストアはかなりシンプルですが、シンプルが故に使いやすい。漫画、小説、ラノベなどの各ジャンルの本が細分化されており、本を探すのが簡単です。
他にも人気の予約タイトル、電子書籍ランキング、無料&限定作品やその他開催中のセール・キャンペーンがわかりやすくまとめられているので、電子書籍の利用が初めての人でも、すぐに使いこなすことができるでしょう。
⑥アプリの使いやすさで評価(★★★★☆)
アプリ機能 | honto |
目次 | 〇 |
本棚作成・整理 | 〇 |
ページめくり変更 | 〇 |
ダウンロード中読書 | 〇 |
画像の拡大 | 〇 |
しおり・付箋機能 | 〇 |
明るさ調整 | 〇 |
縦読み | 〇 |
ページ自動めくり | × |
アプリのロック | × |
本棚のロック | × |
hontoで利用できる機能は上記の通りで、目次やしおりなどの基本的な機能は利用可能です。ただ、本棚のロックやアプリのロックが使えないので、アダルト本を読みたい人からすると不便です。
しかし、他のストアと比較してもアプリ機能は優秀なので、総合的な評価としては★4が妥当ですね。
⑦本の読みやすさで評価(★★★★☆)
先ほども解説した通り、アプリ・本棚のロックは使用できません。ただ、本の読みやすさにはあまり影響はないですね。
基本的な機能(しおりや付箋)は使えるので、評価としては★4が妥当でしょう。
関連記事iPhoneやスマホで電子書籍(漫画・小説・雑誌)は読みにくい? いいえ、読むには十分です!
⑧利用できる端末数で評価(★★★★☆)
利用できる端末数は5台で、他ストアと比較しても申し分ありません。
ただし、こちらの家族で電子書籍アカウントを共有する方法【違法ではありません】で解説している通り、何点か注意点があります。知らない人は確認してください。
関連記事hontoは家族でアカウント共有できる?何台まで複数端末利用できるか解説
⑨支払い方法で評価(★★★★☆)
電子書籍ストア | 本の通販ストア |
クレジットカード | クレジットカード |
spモード決済 | コンビニ支払い |
auかんたん決済 | 電子マネー(Mobile Edy・モバイルSuica) |
ソフトバンクまとめて支払い | 代引き |
WebMoney | 図書カードNEXT |
BitCash | hontoポイント・クーポンでのお支払い |
リクルートかんたん支払い | ― |
LINE Pay | ― |
図書カードNEXT | ― |
hontoポイント・クーポンでのお支払い | ― |
支払い方法については上記の通りで、選択肢は豊富です。また、特に決められたものはないので、お好きな方法を選択してもらって大丈夫です。
詳しくは、こちらのhontoの支払い方法は?全種類を徹底解説で解説します。
尚、他の電子書籍ストアの支払い方法が気になる人は、【初心者向け】電子書籍ストアの支払い方法を徹底比較で、hontoと比較してみてください。
⑩画質で評価(★★★★★)
こちらの電子書籍ストアの画質を11社で徹底的に比較【結論、ebookjapanがおすすめ】で比較している通り、他ストアと多少の差はあるものの、非常にきれいです。
なので、画質で不快に思うことはないでしょう。
✔ここまでのまとめ
- 大日本印刷が運営する信頼性・安全性が抜群のストア
- 約70万冊の取り扱いで、全てのジャンルを網羅している
- リアル書店と連携することでメリット多数
- 日常的にセールやクーポン配布を実施している
- 無料作品数は18,000作品でかなり多い
- ストア・アプリ機能は優秀で、読む際に不便なことは無い
- 利用できる端末数は5台で申し分ない
- 支払い方法は多く申し分ない
- 画質はかなりキレイで高評価
\絶賛セール中!!/
無料登録で50%OFFクーポンGET!!
概要からわかる通り、品揃えの豊富さやサービス内容からみても素晴らしい電子書籍ストアだということがわかります。
とはいえ、利用するデメリットがあり、これを理解しておかなければ「選ぶストア間違えた。。。」なんてことになりかねません。
なので、hontoのデメリットは必ず理解しておきましょう。

[電子書籍]hontoの口コミ・評判から利用するデメリット2つを解説
デメリット
- 書店を利用しないと旨味が減る
- hontoポイント対象店がない県がある
hontoのデメリットは上記2つです。
1つずつ解説しますね。
①書店を利用しないと旨味が減る
リアル書店である丸善・ジュンク堂・文教堂で本を購入しなければ旨みが少ない
hontoはリアル書店(丸善・ジュンク堂・文教堂)と併用して使うことでポイントが4倍になるので、逆に使わなければhontoを利用する旨みが減ります。
この"リアル書店と併用する"ことでメリットがあるストアなので、それを最大限活かさないのであれば利用する価値はありません。
なので、"これから本は電子書籍でしか購入しない"という方はhontoポイント4倍を獲得できないので、ちょっとしたデメリットになってしまいます。

②hontoポイント対象書店がない県がある
全国29都道府県しか対象の書店がない
先ほどの"書店を利用しないと旨味が減る"の続きになりますが、そもそもポイントが貯まる対象の書店がない県があります。
2020年9月時点では、下記の29都道府県に対象書店があります。
北海道(15店) | 青森(1店) | 岩手(1店) | 宮城(2店) |
秋田(1店) | 山形(2店) | 福島(1店) | 東京(42店) |
神奈川(24店) | 茨城(2店) | 群馬(2店) | 埼玉(12店) |
千葉(10店) | 新潟(2店) | 山梨(1店) | 長野(2店) |
岐阜(1店) | 静岡(6店) | 愛知(7店) | 三重(1店) |
滋賀(1店) | 京都(1店) | 大阪(15店) | 兵庫(11店) |
奈良(8店) | 岡山(2店) | 広島(2店) | 香川(1店) |
愛媛(1店) | 福岡(2店) | 大分(1店) | 鹿児島(2店) |
沖縄(1店) |
現状、島根や鳥取などはhontoポイント対象書店がありません。その他詳しい所在地については、こちらのhontoポイント対象書店 をご確認ください。
ほとんどが地方なので、そういった地方住みの方は問答無用で利用する旨みが減るので、デメリットと言わざる負えませんね。
自分の住んでいる地域に提携書店がなければ詰みです。
ポイント4倍を獲得できません。

以上、hontoのデメリット2つでした。
もう一度まとめておきます。
デメリット
- 書店を利用しないと旨味が減る
- hontoポイント対象店がない県がある
何度も言うように、リアル書店を利用しなければ旨みが減りますし、リアル書店を利用しようと考えている場合でも、対象書店がないとポイントアップはできません。
なので、リアル書店を利用しないor利用できない場合はhontoを利用する価値がないので、電子書籍ストアは他で検討しましょう。
参考までに、おすすめストアは【電子書籍サービスの比較】漫画や小説を買うなら購入サイトはどこがいい?おすすめストア人気ランキングで解説しているのでご覧ください。
リアル書店を利用する方は、続きの"hontoを利用するメリット"をどうぞ。
[電子書籍]hontoの口コミ・評判から利用するメリット6つを解説
メリット
- あの大日本印刷が運営している
- 初回特典で30%OFFクーポンGET
- hontoポイント4倍がお得
- セールやクーポン配布が多い
- ブックツリーで新たな本に出会える
- 電子書籍と紙の本で同じ作品が欲しい人にお得な読割50
hontoのメリットは上記の6つ。
1つずつ解説していきますね。
①あの大日本印刷が運営している
ストア閉鎖の可能性が限りなくゼロに近い
電子書籍ストアを利用する際は、どの会社が運営しているのか?を気にした方が良いです。理由はストアが閉店すればそれまでに購入した本はすべて読めなくなってしまう可能性が高いから。
しかし、hontoについては世界最大の印刷会社「大日本印刷」が運営する電子書籍ストアなので、閉店の心配は限りなくゼロ。
ストア閉鎖により、今まで購入した本が読めなくなるという危険性はほとんどないないので、安心して使えますよ。


ちなみに、"ストア閉鎖の可能性が限りなくゼロに近い"や、"危険性はほとんどない"など、少し曖昧な表現なのは、世界中巻き込むような事件が起きた場合は大日本印刷と言えど運営が怪しくなるから。
例えばリーマンショックなどの不況が起きた場合はどうなるかわかりません。
これはhontoにだけ言えることではないですが、世界中を巻き込むような事件や不況時は運営が怪しくなるので、曖昧な表現しかできないんですよね。
②初回特典で50%OFFクーポンGET
最大割引額が5,000円の破格すぎる特典
50%OFFクーポンを初回特典でゲットできるのですが、こちらはなんと最大割引額5,000円。(※クーポン内容が30%OFF→50%OFFへ変更されました)
他のストアは50%OFFクーポンや90%OFFクーポンが初回特典で配布されるのですが、上限金額が500円などの制限があります。
hontoも割引額5,000円と制限がありますが、ここまで割引額が大きいストアはほぼないです。
初回特典は他ストアと比較して非常にお得ですよ。

\絶賛セール中!!/
無料登録で50%OFFクーポンGET!!
関連記事hontoの初回半額割引クーポン詳細!取得方法・使い方・何冊までまとめ買いに使えるか解説
尚、電子書籍の初回特典については、こちらの電子書籍の漫画割引クーポンがヤバい!初回半額特典・キャンペーン・セールを比較で解説しているので、お得に電子書籍を利用したい人はどうぞご覧ください。
③hontoポイント4倍がお得
電子書籍ストア、本の通販ストア、リアル書店の3ストア全て利用でhontoポイント4倍
hontoはリアル書店を利用することでhontoポイントが4倍になります。(※リアル書店:丸善・ジュンク堂・文教堂)
また、いずれかの2ストアでも利用すればポイントが2倍になるので、ポイントアップまでのハードルは低いです。
紙の本を購入する時にポイントアップする制度は珍しいので、電子と紙を併用して使う人は、どのストアよりも本をお得に読むことができますよ。
尚、電子書籍のポイント還元については、こちらの【最新版】漫画のポイント還元率が高い電子書籍ストア8選で解説しています。
④セールやクーポン配布が多い
全てのジャンルで日常的にセールが行われており、クーポンの配布も多い
hontoではジャンルが限られていないセールが非常に多く、漫画、小説、ビジネス書など、なんでも安くなっています。
下記画像は2021年2月時点のセール情報ですが、多ジャンルで安くなっていることがわかりますよね。
半額で購入できる作品があることも多々あります。
また、100円以下で購入できる作品もあるので、本を安く購入するなら最適なストアです。
メモの魔力が100円以下で購入できる点もすごいですね。セール情報は定期的に更新されていくので、最新の情報はこちらのhontoセール情報 で確認してください。

また、クーポンの配布が本当に多くて、例えば下記画像のようなクーポンがよく配布されます。
期間限定や対象作品が限られていたりしますが、それでもクーポンの量は他のストアに比べても非常に多いです。クーポン配布については条件がないことが多いので、簡単にゲットできますよ。

ただし、限られたジャンルを読むのであればおすすめのストアはhontoではありません。
例えば、ビジネス書を読むのであればこちらの【激安】ビジネス書が読める電子書籍アプリ9選で解説している通り、Kindleがおすすめです。
\業界No.1の利用率/
初心者が選ぶべき電子書籍
次に、小説・文芸、ラノベを読むならこちらの電子書籍で小説・文芸が読めるアプリ9選とライトノベルが読める電子書籍アプリ9選で解説している通り、BOOK☆WALKERがおすすめです。
\初回特典がやばい!!/
無料登録で初回特典GET!!
最後に、漫画を読むならこちらの漫画の全巻セットまとめ買いが安いおすすめサイト10選!安くお得に買う方法を解説で解説している通り、ebookjapanが最適です。
\漫画のクーポンが多い/
無料登録で50%OFFクーポンGET!!
このように、ジャンルごとでおすすめのストアは違うので、読みたい本が決まっているのであれば最適なストアを選びましょう。
尚、特に読みたいジャンルが決まっていない人は、こちらの【電子書籍サービスの比較】漫画や小説を買うなら購入サイトはどこがいい?おすすめストア人気ランキングをどうぞ。
hontoもおすすめのストアですが、より最適なストアが見つかるかもしれません。
⑤ブックツリーで新たな本に出会える
ブックツリーなら自分の興味のあるジャンルの本を自動的に抽出してくれる
ブックツリーを簡単に言うと、自分が今までにhontoで読んできた本の履歴などから、おすすめの本を紹介してくれるシステムのこと。さらに詳しくは、下記hontoの引用文をご覧ください。
本の専門家が独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの”関心・興味”や”読んでなりたい気分”に沿ってご紹介。あなたにオススメのブックツリーは、ログイン後、hontoトップに表示されます。
hontoより引用
例えば、少年漫画のワンピースを読んでいたらドラゴンボールをおすすめしてくれたりと、いわゆる同じジャンルからおすすめの本を紹介してくれます。
イメージとしては、YouTubeやInstagramの発見タブと似たようなアルゴリズムですね。
自分の興味のある本で、まだ読んだことのない新たな作品に出会える可能性があるので、次の本を探す手間が省けますよ。

⑥電子書籍と紙の本で同じ作品が欲しい人にお得な読割50
5年以内に購入した紙の本と同じ本なら、電子書籍で半額で購入できる
hontoの読割50とは、簡単に言うとhontoポイントサービス実施店で購入した本を、5年以内に電子書籍で購入する場合、半額になるというものです。
さらに詳しくは、下記のhontoの引用文をどうぞ。
本の通販ストアおよび、丸善・ジュンク堂・文教堂のhontoポイントサービス実施店にて対象の紙の本を購入してから5年間、同一タイトルの電子書籍が50%OFFで購入できるサービスです。紙の本購入時に電子書籍が未発売の場合、紙の本購入時期にかかわらず、電子書籍の発売後5年間、50%OFFで購入できます。
hontoより引用
例えば、古くなってボロボロになった本を買い替える時、今なら紙の本ではなく電子書籍で購入する人が多いですよね。そんな場合、他のストアでは定額で購入しなければなりませんが、hontoなら一度購入した履歴があれば半額になります。
リアル書店と電子書籍が融合したhontoだからできる特別なサービスなので、他のストアではなかなか真似できませんよ。

以上、hontoのメリット6つでした。
もう一度まとめておきますね。
メリット
- あの大日本印刷が運営している
- 初回特典で30%OFFクーポンGET
- hontoポイント4倍がお得
- セールやクーポン配布が多い
- ブックツリーで新たな本に出会える
- 電子書籍と紙の本で同じ作品が欲しい人にお得な読割50
結論、リアル書店と併用することで旨みが増す電子書籍ストアであり、hontoポイント4倍や読割50など、お得なサービスが豊富です。
また、もしリアル書店を使わない場合は旨みは減りますが、それでもセールやクーポンの配布が豊富なので、利用することで損をすることはありません。
もし利用することを検討しているなら、下記のリンクから無料登録することでお得な50%OFFクーポンがGETできるので、どうぞご活用ください。
\絶賛セール中!!/
無料登録で50%OFFクーポンGET!!
[電子書籍]hontoがおすすめの人・おすすめではない人
さて、ここからはこれまで解説してきた内容をもとに、hontoの利用が"おすすめの人"と"おすすめではない人"をまとめます。
まずはおすすめの人からどうぞ。
hontoがおすすめの人
- 電子書籍と紙の本を併用して使いたい人
- 初回特典でお得にたくさん本を購入したい人
hontoは電子書籍と紙の本を利用することで、ポイント4倍や読割50などのサービスを受けることができます。時代は電子書籍とは言え、紙の本も利用していきたい人にhontoはおすすめ。
また、初回特典では最大割引額5,000円までの50%OFFクーポンをGETできるので、たくさんの本を購入したい人にもおすすめです。
\絶賛セール中!!/
無料登録で50%OFFクーポンGET!!
hontoがおすすめではない人
- 電子書籍しか利用しない人
- honto提携書店が近所にない人
紙の本を利用しなければ旨みが減るので、電子書籍しか利用しないのであればおすすめできません。
また、honto提携書店がない都道府県もあるので、残念ながら地域によってはポイントがゲットできないのでお得度が下がります。
なので、リアル書店(紙の本)を利用しないor利用できないのであればhontoはおすすめできませんよ。
[電子書籍]hontoを利用している人のTwitter上の口コミ・評判
ここからはhontoを利用している人のリアルな口コミ・評判を公開します。
また、私の感想も少し添えていますので、よければ一緒にご覧ください。
それではまず、悪い口コミ・評判からどうぞ。
hontoのTwitter上の悪い口コミ・評判
- アプリが使いにくい
hontoの悪い口コミ・評判は上記です。
この口コミは非常に多かったので、代表して2つだけ載せておきます。
hontoアプリ、まあまあわりと便利に使っているんだけど、致命的に使いにくい点が一つあり、端末Aで100ページまで読んでから端末Bで同じ本を開くと読書記録が同期せず最初のページが開かれて、それが端末Aに同期されてどこまで読んだかわからなくなるのがダメ
Twitterより引用
キャッシュのクリアで同じ現象が起きる場合がありますよね。
悪いとは言え、改善できるレベルなので、hontoの対応を待った方が良いかも。

hontoのアプリ使いにくい・・・
シリーズ物がシリーズと認識されなくて、バラバラに存在してるし、ちょいちょい挙動がおかしい。
こちらも先ほどと同じで、改善できるレベルだと思います。気長に対応を待つとしましょう。Twitterより引用
こちらも先ほどと同じで、改善できるレベルだと思います。
気長に対応を待ちましょう。

以上、hontoの悪い口コミ・評判でした。
続いては良い口コミ・評判をどうぞ。
hontoのTwitter上の良い口コミ・評判
- 図書カードが使える
- 電子書籍が使いやすい
- 割引率が高い
上記は良い口コミ・評判をまとめたものです。
詳細は下記です。
これまじで全人類に知ってほしい。図書カードをギフトとか抽選とかで貰っても、最近はネットで買う人が多くて、使い勝手が悪いこの図書カード、hontoのサイトで、コードとPINを入力すると即ポイント交換できて、電子書籍はもちろん、書籍通販に使えるんですよ…まじで便利すぎて…!全人類知って…
Twitterより引用
図書カードNEXTなら電子書籍でも使えますよね。
ギフトとして友人に送っても喜ばれそうです。

hontoは電子書籍も使い勝手良いし、店舗の在庫調べてから買いに行けるので神です
Twitterより引用
先ほどアプリが使いにくいと言いましたが、リアル書店と連携するための機能は非常に充実してるよね!

欲しいなーと思った実用書、紙だと2640円、Kindleだと2376円。高いなー、でも買うかと思いとりあえず欲しい物リストに入れてたら、hontoの方で割引されてるのを発見。その価格
3 0 0 円
あっぶねええええ
Twitterより引用
hontoは実用書などの活字系ジャンルのセールが豊富だから、本当に安く購入できるよね。

以上、hontoの良い口コミ・評判でした。
さて、ここまでの口コミ・評判をまとめます。
hontoのTwitter上の口コミ・評判まとめ
ここまでのhontoの良い口コミ・評判、悪い口コミ・評判を下記にまとめました。
良い口コミ・評判
- 図書カードが使える
- 電子書籍が使いやすい
- 割引率が高い
悪い口コミ・評判
- アプリが使いにくい
アプリが使い難いというマイナス要素を皆さん感じていますが、逆に言うとこれだけです。良い口コミ・評判と合わせてみても特別悪いストアではなく、むしろ良いストアだということが分かりましたね。
口コミ・評判から、利用することで大きく損をすることはないことがわかったので、hontoの利用を検討していた方は安心してご利用ください。
\絶賛セール中!!/
無料登録で50%OFFクーポンGET!!
hontoのAppStore上の口コミ・評判
続いては、AppStore上の口コミ・評判を公開します。まずは悪い口コミ・評判からどうぞ。
hontoのAppStore上の悪い口コミ・評判
悪い口コミ・評判
ほぼ毎日アプリを開いている中で一つだけ要望があるのですが、ライブラリ内は今のまま全購入作品が表示されててもいいのですが、自分で作ったリストへ購入作品を入れる選択時に、他のリストに入れてある作品は表示されないといいなぁと常々思っておりました。
悪い口コミ・評判
おかげさまで電子書籍の数がかなり増えてきたのですが、そのせいか最近めあての本が探しづらいです。
悪い口コミ・評判
同タイトルの作品が何故かまとまらない場合がある。別れてしまっているので、続きを探す手間がかかり、購入漏れを疑うこともある。セールなどの限定販売時の付加情報がタイトルについていて、まとまらない場合もあり、同作品であるという情報は、名称とは、別に持たせる方が良い。
悪い口コミ・評判
とてもシンプルで使いやすく便利で好きなアプリです。いつもありがとうございます。ただ今回マイリストをサイドバーからライブラリに移したとのアップデートで、普段ジャンルで表示している身としてはマイリスト表示をするのにライブラリ表示に戻すという手間が不便になったと感じました。整理方法欄でライブラリ、ジャンル、読書進捗にプラスでマイリストも選べたら助かるのですが……それと同期端末数を増やしてもらいたいです。
悪い口コミ・評判
書籍によっては文の間隔が狭く、読み辛いものがあるので、文間隔を広げられるようにして欲しい。
hontoのAppStore上の良い口コミ・評判
良い口コミ・評判
だんだん老眼になり、本の活字を追うのが難しくなるにつれて、読書がつらいと思ってきました。このアプリで、活字を自在に大きくできて、嬉しく思います。iPad mini で読むと、ちょうど、出先でも、布団の中でも、読書が始められます。iPad mini がセルラーモデルで、外出先でも、難読漢字や、意味が難しい古語も、すぐに調べられるのも、嬉しいです。
良い口コミ・評判
本や漫画を読むのに使っていますが、マーカーやしおり、文字の大きさの変更など、読書に欲しい機能は大体揃っています。そのためストレスなく読むことができます。特にいいのが、オフラインで読める事です。家のwifiでダウンロードしておくと、通勤中に快適です。(モバイルの契約が1Gなのでなるべく使いたくないのです)
良い口コミ・評判
honto電子書籍はセールも多く、とてもありがたいです。スマホでも使いやすく見やすく良いと思います。
良い口コミ・評判
数ある電子書店さんの中でhontoさんには本当に本当にお世話になっております大好きです。
良い口コミ・評判
hontoは紙書籍と電子書籍で共通のポイントを貯めたり使えたりするので、とても重宝しています。
hontoのAppStore上の口コミ・評判まとめ
匿名で書き込めることもあり、Twitter上の口コミ・評判よりも辛口の書き込みが目立ちました。
ただ、良い口コミ・評判も多く、ユーザーの満足度は高そう。なので、まずは実際に使ってみることをおすすめします。
\絶賛セール中!!/
無料登録で50%OFFクーポンGET!!
[電子書籍]hontoでよくある質問
- Q1.初回特典は紙の本にも使える?
- Q2.紙の本は将来的になくりますか?
- Q3.対応OSはなに?
- Q4.他のストアと比較したらどう?
- Q5.オフラインでも読める?
- Q6.書籍の容量は重い?
- Q7.書籍の値段は高い?
- Q8.hontoの登録方法は?
- Q9.hontoの電子書籍の買い方は?
- Q10.hontoの退会方法は?
最後に、hontoでよくある質問をお応えします。項目は上記の7つ。
1つずつ回答していきますね。
Q1.初回特典は紙の本にも使える?
A:使えません。
初回特典で配布されるクーポンだけに限らず、ストア内で配布されるクーポンは、基本的に全て電子書籍にしか使用できません。
紙の本にも使えればよかったのですが、そこはhontoのルールなので仕方ないですね。
また、他のクーポンとの併用も基本的にはできないことも覚えておきましょう。
関連記事【厳選サイト】本を安く買うならどこで買う?お得に買える方法を大公開
Q2.紙の本は将来的になくりますか?
A:何とも言えません
10年後には紙の本はなくなると噂されていますね。本当になくなるかどうなるかは誰にもわかりませんが、衰退することは間違いないです。
紙の本が衰退するのであれば、紙の本と提携することで旨みが増すhontoを利用する価値はなくなると思うかもしれませんが、逆に言うと今持っている紙の本の希少価値が高くなり、値段は高騰します。
そういった意味では、紙の本を今のうちに買い貯めていくのもいいかもしれませんね。
関連記事漫画(コミック)を読むなら紙の本と電子書籍のどっち?やめたほうがいいのは紙の本
Q3.対応OSはなに?
A:Windows/Mac OS/Android/iOS
特別変わったOSはなし。
誰でも利用しているであろうOSなので、誰でもhontoを利用できます。
Q4.他のストアと比較したらどう?
A:優劣をつけることは難しい
電子書籍ストアにはそれぞれ独自の強みがあるので、正直比較のしようがありません。
なので、まずは自分が電子書籍で何を読みたいのか?どんなサービスを重要視しているのか?を把握することから始めましょう。
すると、自ずと最適なストアが見つかります。
電子書籍ストアの比較に関しては下記の記事が参考になると思うので、自分がどんなストアが最適なのかわからない人はご活用ください。
関連記事「honto」VS「ebookjapan」11項目で徹底比較
関連記事「Kindleストア」VS「honto」12項目で徹底比較
関連記事【honto】VS【BookLive!】11項目で徹底比較
Q5.オフラインでも読める?
A:読めます
リーダーアプリで読めるのですが、説明が少し長くなります。
なので、詳しく知りたい人は、こちらの電子書籍はオフラインでも読める?結論、読めるけど注意点ありをどうぞ。
Q6.書籍の容量は重い?
A:漫画は重い
そこまで気にするほど重くはないのですが、小説などの活字系の本に比べるとやや重いです。画像だからですね。
尚、電子書籍の容量については、こちらの電子書籍のファイルサイズ(データ容量)について徹底解説で詳しく解説します。
Q7.書籍の値段は高い?
A:むしろ安いです
セールや初回特典で安く購入できます。
本屋ではありえない値段で購入できるので、今後、本を購入するなら電子書籍をおすすめします。
関連記事最近の電子書籍(漫画)はなぜ高い・買えないと言われるのか?理由を徹底解説
関連記事【買うか悩む・迷う】漫画を買うのはもったいない?集めるのは無駄?買わないほうがいいのか徹底解説
Q8.hontoの登録方法は?
- 会員登録ページでアドレス入力
- 仮登録を完了させる
- 必要事項を入力して本登録
hontoに会員登録する手順は上記のとおりです。
詳しい手順は、こちらのhontoに新規会員登録する方法!画像付きで手順を解説をどうぞ。
Q9.hontoの電子書籍の買い方は?
- hontoに登録
- 書籍を探す
- 購入方法を選択
- 支払い方法を選択して購入
hontoで電子書籍を購入する手順は、上記の4ステップ。
詳しい手順は、こちらのhontoの買い方【電子書籍の購入方法を徹底解説】をどうぞ。
関連記事【初心者向け】電子書籍の始め方!買い方・購入方法を徹底解説
Q10.hontoの退会方法は?
- honto公式ページへアクセス
- アカウントを選択
- 退会の手続き
退会する手順としては上記の通りです。
詳しくは、こちらのhontoの退会手順【解約方法を解説】をどうぞ。
まとめ:[電子書籍]hontoの口コミ・評判、メリット・デメリット
以上、hontoの口コミ・評判、メリット・デメリットについて詳しく解説しました。
本記事で解説しました内容をもう一度まとめます。
メリット
- あの大日本印刷が運営している
- 初回特典で30%OFFクーポンGET
- hontoポイント4倍がお得
- セールやクーポン配布が多い
- ブックツリーで新たな本に出会える
- 電子書籍と紙の本で同じ作品が欲しい人にお得な読割50
デメリット
- 書店を利用しないと旨味が減る
- hontoポイント対象書店がない県がある
✔hontoがおすすめの人
- 電子書籍と紙の本を併用して使いたい人
- 初回特典でお得にたくさん本を購入したい人
✔hontoがおすすめではない人
- 電子書籍しか利用しない人
- honto提携書店が近所にない人
マイナスの要素もあるストアですが、それを帳消しにするほど利用するメリットは多いです。
とくにリアル書店を使う人はメリット多数なので、電子書籍と紙の本を両方使う人におすすめです。
今なら下記リンクから無料登録すると初回特典として50%OFFクーポンをGETできるので、お得に本を購入したい方はどうぞご活用ください。
\絶賛セール中!!/
無料登録で50%OFFクーポンGET!!
人気記事
電子書籍サイトを比較したい人は?
>>【電子書籍サービスの比較】漫画や小説を買うなら購入サイトはどこがいい?おすすめストア人気ランキング
おすすめの漫画まとめ買いサイトは?
>>漫画の全巻セットまとめ買いが安いおすすめサイト10選!安くお得に買う方法を解説
おすすすめの電子書籍クーポンは?