
このような疑問にお答えします。
✔本記事の内容
- 電子書籍レンタルサイトを選ぶポイント
- 漫画の電子書籍レンタルが安いおすすめストア
- 電子書籍レンタルのデメリット
- 電子書籍レンタルのメリット
- 漫画の宅配レンタルが安いおすすめサービス
漫画をレンタルできる電子書籍ストアですが、どこでレンタルできるのかわからず、悩まれている場合がけっこうあります。
ということで今回は、漫画をレンタルできるおすすめの電子書籍ストアをご紹介します。
また、レンタルできるストアを選ぶポイントというものがありまして、そのポイントをきちんと理解しておかなければ少し損をする可能性があります。
なので、損をしないためにもレンタルストアを選ぶポイントも詳しく解説していきますね。
運営者情報

当サイト編集長で電子書籍マニア。電子書籍に関するアンケート、利用体験をもとに、Webライター様とコンテンツを制作しています。
公式Twitterアカウント(@ebook__mania)では、電子書籍情報やおすすめ漫画を毎日発信。フォローの方よろしくお願いします!
目次
電子書籍で漫画レンタルできるストアを比較して選ぶ3つのポイント
- 品揃えを確認する
- 料金システムを確認する
- 貸し出し日数を確認する
さっそくですが、漫画をレンタルできる電子書籍ストアを選ぶポイントは上記の3つです。
これを理解しておかなければお得度の低いストアを選ぶ羽目になるので、必ず抑えておきましょう。
それでは1つずつ解説していきますね。
①品揃えを確認する
レンタルできない作品もあるため、まずは「自分の読みたい本があるか?」を確認しましょう。
というのも、取り扱いがない場合や、レンタルではなく販売しかない場合があるので。
なので、「自分の読みたい本がレンタル対象の本なのか?そもそも取り扱いがあるのか?」は、一番に確認する必要があります。
②料金システムを確認する
安く借りれるところを使うべき
それぞれの電子書籍ストアでは独自のレンタル料金を設定しているので、料金プランの確認は必須。
正直、そこまで大きな差はないですが、"塵も積もれば山となる"です。少しでもお得に漫画をレンタルしたいのなら確認すべき項目ですよ。
③貸し出し日数を確認する
日数が長ければ余裕をもって漫画を読める
最後に大事な項目は、貸し出し日数。というのも、先ほどレンタル料金は各ストアで違うと解説しましたが、貸し出し日数も違うから。
自分が借りたい日数を借りることのできる電子書籍ストアなのか確認しなければ、せっかく借りたのに読み切ることができなかった。。。なんてことになりかねません。
自分が借りたい日数が何日なのか把握し、その日数を借りることのできるストアを選びましょう。
以上、漫画をレンタルできる電子書籍ストアを選ぶ3つのポイントでした。
もう一度まとめておきます。
選ぶポイント
- 品揃えを確認する
- 料金システムを確認する
- 貸し出し日数を確認する
これで選び方を理解できたかと思いますが、いきなり電子書籍ストアを選びに行ってはいけません。
電子書籍レンタルにはメリット・デメリットがあるので、そちらをきちんと理解しておきましょう。
【比較】電子書籍で漫画レンタルできるおすすめストア2選
電子書籍で漫画レンタルできるおすすめのストアは上記の2つです。
それぞれのストアを1つずつ解説していきますね。
Renta!の概要
ストア名 | |
料金 | 100円~ |
期間 | 48時間or無期限 |
作品数 | 約5万タイトル |
Renta!はコミックシーモアに比べて約1万冊ほどレンタル作品が多いので、より多くの作品をレンタルするならRenta!がおすすめです。
ここからは具体的にRenta!の特徴を解説します。
Renta!の特徴
- 差額を支払うことで無期限レンタルが可能
- ポイントをまとめて購入するとさらにポイントが付与される
- スタンプを集めるとポイントに交換することができる
100円からレンタル可能なストアで、レンタル期間は48時間。そして差額分を支払うことで、永久に読むことのできる無期限レンタルが可能です。
また、レンタルする際にはRenta!専用のポイントを購入する必要があるのですが、まとめてポイントを購入すると、さらにポイントが付与されます。
レンタル数が多いのであれば、ポイントのまとめ買いがお得です。
さらに、ストア内で集めることができるスタンプがありまして、そのスタンプをポイントに変換することもできます。
スタンプは毎日GETできるので、集めてポイントに変換すれば実質無料で本をレンタルすることができますよ。
以上、Renta!の特徴でした。もう一度以下にまとめておきます。
Renta!の特徴
- 差額を支払うことで無期限レンタルが可能
- ポイントをまとめて購入するとさらにポイントが付与される
- スタンプを集めるとポイントに交換することができる
\100円からレンタル可能/
無料作品が豊富!!
Renta!まとめ
コミックシーモアの概要
ストア名 | コミックシーモア |
料金 | 100円~ |
期間 | 72時間or無期限 |
作品数 | 約4万タイトル |
コミックシーモアはRenta!ほどレンタルできる作品はないですが、レンタル期間が72時間と長いです。(※Renta!は48時間)
また、コミックシーモアについてはレンタルサービスだけでなく、「本の購入、本の読み放題サービス」などがあるので、レンタルサービス以外も使いたい人におすすめです。

レンタルサービスの特徴としては以下の通りです。
コミックシーモアの特徴
- 差額を支払うことで無期限レンタルが可能
- 激安レンタルコーナーでは100円以下で借りれる作品がある
先ほどのRenta!同様に100円からレンタルでき、差額を支払うことで無期限レンタルが可能です。
他にも激安レンタルコーナーというものがあるので、さらに安くレンタルできる作品があります。
数は少ないですが、この激安レンタルコーナーでは100円以下で本をレンタルできるので、非常に安くレンタルできますよ。
以上、コミックシーモアの特徴でした。もう一度まとめておきます。
コミックシーモアの特徴
- 差額を支払うことで無期限レンタルが可能
- 激安レンタルコーナーでは100円以下で借りれる作品がある
\100円以下でレンタル可能/
無料登録で2種類の特典GET!!
コミックシーモアを実際に利用している人の口コミ・評判やメリット・デメリットは、こちらの[辛口評価]コミックシーモアの口コミ・評判+メリット・デメリットを徹底解説で解説しているので、気になる人はどうぞ。
コミックシーモアまとめ
漫画をレンタルできる電子書籍ストアの3つのデメリット
デメリット
- 全ての作品がレンタルできるわけではない
- 漫画レンタル以外はほぼない
- 人気作品は高いことが多い
漫画をレンタルできる電子書籍ストアには、上記3つのデメリットがあります。
これを理解しておかなければ後で後悔する可能性が高くなるので、必ず理解しておきましょう。
それでは1つずつ解説しますね。
①全ての作品がレンタルできるわけではない
これはどのストアでも言えることですが、残念ながらすべての作品をレンタルすることはできません。
「~の作品を借りよう!」と思っても、レンタルできないことがあるので、"レンタルストア"としては致命的ですね。
とはいえ、これはTSUTAYAなどの紙の本を取り扱うレンタルストアも同じことが言えまして、"電子書籍だからレンタルできない"ということではありません。
スペースの問題、流行りなど、様々な要因が重なってレンタルできない作品が出てきます。
ただ、デメリットは紙の本でも同じですが、保管場所が無限にある電子書籍の場合は、全てレンタル可能にしてほしかったですね。
②漫画レンタル以外はほぼない
2つ目のデメリットは、漫画レンタル以外はほぼないという点で、実はほとんどの電子書籍ストアはレンタルできるジャンルが漫画に限ります。
なので、漫画以外のジャンルをレンタルして読みたいという人からするとデメリットとなります。
本記事は"漫画をレンタルできるストア"というテーマなので、関係ある人は少ないかもしれませんが、これから漫画以外もレンタルする可能性はゼロではないと思うので、理解はしておきましょう。
尚、活字系の本を読みたいのであれば、下記の記事を参考にしてください。
③人気作品は高いことが多い
最後のデメリットは人気作品のレンタルは高いということで、通常の料金以上の値段になることはないですが、他ストアのお得な割引を適用した場合と比較すると価格が高くなる場合があります。
レンタル作品なのに、購入作品より高くなるのはデメリットと言わざる負えないですよね。
ただ、こればっかりはどうしようもないので、諦めましょう。レンタル作品より安く購入できる場合は稀なので、これを気にしていたらレンタルサービスは使えないですよ。
以上、漫画をレンタルできる電子書籍ストアの3つのデメリットでした。
もう一度まとめておきます。
デメリット
- 全ての作品がレンタルできるわけではない
- 漫画レンタル以外はほぼない
- 人気作品は高いことが多い
許容できるデメリットが多いと思いますが、中には許容できないという人もいるかと思います。
そんな人はレンタルサービスに向いていないので、サービスの選び方を再検討しましょう。
他の電子書籍ストアについては【電子書籍サービスの比較】買うなら購入サイトはどこがいい?おすすめストアランキングをどうぞ。
漫画をレンタルできる電子書籍ストアの7つのメリット
メリット
- 置き場所に困らない
- 劣化していないので本がキレイ
- 普通に購入するよりはるかに安い
- レンタル後すぐに読むことができる
- 家で本を借りたり返したりできる
- 延長料金を取られる心配がない
- 通常価格とレンタル価格の差額を払えば購入できる
漫画をレンタルできる電子書籍ストアのメリットは、上記の7つです。
1つずつ解説しますね。
①置き場所に困らない
"置き場所に困らない"は、電子書籍最大のメリットだと感じます。
というのも、紙の場合レンタルとなれば一冊当たりが非常に安くなっているので、まとめて借りる人も多く、本の置き場所に困ることが多々あるから。
返却するとはいえ一定期間は保管しておかなければならず、邪魔だと感じる人も多いと思いますが、電子書籍なら場所を取らないのでどれだけ借りても問題なしです。
関連記事漫画(コミック)を読むなら紙の本と電子書籍のどっち?やめたほうがいいのは紙の本
②劣化していないので本がキレイ
紙の本のレンタルの場合、レンタル書店での保管期間が長いと本の劣化がひどいですし、たくさんの人が本を借りて読んでいるので、当然汚れています。
しかし、電子書籍のレンタルの場合はデータなので、汚れることは無いですし劣化していることもありません。
コロナの影響もあり衛生面を気にする人が増えてきたので、非常にきれいな状態の本をレンタルして読むことができる電子書籍は、レンタル本が好きな人からするとありがたいですね。
③普通に購入するよりはるかに安い
普通に漫画を購入しようとすると450円~600円くらいしますが、レンタルなら100円から借りれたりと非常に安いです。
「購入するほど欲しい作品ではないけど、読んでみたい」と思う作品は結構あるかと。そういった作品は格安で読める"レンタル"をおすすめしますよ。
④レンタル後すぐに読むことができる
レンタルストアで、店員さんに「~の本は返却されていますか?」というような質問をしている人をよく見かけますが、これはレンタルできる冊数に限りがあるからです。
つまり、紙の本だと、先に他の人に借りられていたら返却されるまで読むことができないので、すぐに読むことができないということ。
しかし、電子書籍のレンタルサービスは"返却されるまで読めない"なんてことは無く、そもそも貸出冊数の制限がないので、読みたい本をいつでも読むことができます。
"返却するまで待たなければいけない"というストレスがないので、大きなメリットですね。
⑤家で本を借りたり返したりできる
紙の本ですと、本を借りようと思ったらわざわざ店舗まで借りにいかなければいけませんが、電子書籍なら店舗に行かずともボタン一つで読みたい本を借りることができるので、非常に楽です。
また、24時間いつでも借りることができるので、店舗で借りる必要のある紙の本よりはるかに便利。
さらに言うと、2020年に大流行したコロナウイルス時は、外出することも怖く本をレンタルすることが困難でしたが、電子書籍なら外に出なくてもいいので、安全にレンタルできました。
ウイルス蔓延による被害は大きいですが、家にいても本を借りることができるという大きなメリットをあらためて世に知らしめた出来事とも言えますね。
⑥延長料金を取られる心配がない
電子書籍のレンタルに延長料金というものはなく、理由は期間が過ぎると自動的に返却されるから。
「まだ読んでいないのに返却されてしまった」ということも起こりえますが、それ以上に"延長料金を取られない+店舗に返却しに行かなくてもいい"というメリットが大きいです。
結論、レンタルすることで"楽"になるんですよね。
⑦通常価格とレンタル価格の差額を払えば購入できる
電子書籍レンタルの面白いシステムは借りていた本の差額分を支払うことで購入(無期限レンタル)できるところ。
具体的に解説すると、例えば、通常価格500円の本を100円でレンタルしたとして、借りた後に、「この本面白いから買いたいなぁ」と思い、購入することを決意します。
その場合、通常価格とレンタル価格の差額分:500円-100円=400円を支払うことで購入(無期限レンタル)することができるんですよね。
つまり、先に格安でレンタルして、後で購入するか決めることができるということです。
購入するか悩んでいる作品をレンタルすることで、いわゆる試し読みができるので、本当に購入する必要のある本なのか確認することができます。

ちなみに、紙の本の場合はレンタル書店でレンタルした後はきちんと返却して、新たに購入しなければいけません。
つまり、余分にお金が必要です。これも踏まえると、電子書籍と紙の本はどっちがお得なのか明白ですね。
漫画の宅配レンタルが安いおすすめサービス
- DMMコミックレンタル
- TSUTAYA DISCUS
- ゲオ宅配レンタル
電子書籍ではなく、紙の本で漫画をレンタルしたい場合のおすすめサービスは上記の3つです。
どんなサービスなのか解説していきますね。
DMMコミックレンタル
作品数 | 18,000作品以上 |
レンタル料金 | 1冊95円(税込)~ |
1度に借りられる冊数 | 1件につき50冊まで |
レンタル期間 | 14泊15日、貸出冊数が30冊以上の場合は20泊21日 |
送料 | 全国一律840円(往復) |
延滞料金 | 1日25円(税込)/1冊 |
支払い方法 | クレジットカード支払い
|
到着予定 | 1~3日 |
運営会社 | 合同会社DMM.com |
DMMコミックレンタルは宅配レンタルサービスの中で最も安くレンタルできるサービスで、1冊あたり95円。
例えば「嘘喰い」という作品なら、全49巻とかなり巻数が多いですが、1冊あたりの値段が安いので、95円×49冊=4,650円でレンタルできます。
送料は一律840円なので、合計すると5,495円で49冊も読めます。ここまで安い宅配レンタルはないので、レンタルするならDMMコミックレンタル一択ですよ。
\公式ページはこちら/
格安のレンタルサービス!
TSUTAYA DISCUS
作品数 | 28,000冊以上 |
レンタル料金 | 1冊99円(税込)~ |
1度に借りられる冊数 | 1件につき3冊~30冊まで |
レンタル期間 | 20泊21日 |
送料 | 1,100円~1,650円(税込) |
延滞料金 | 1日50円(税込)/1冊 |
支払い方法 |
|
到着予定 | 1~3日 |
運営会社 | カルチュア・エンタテインメント株式会社 |
TSUTAYA DISCUSでも漫画をレンタルすることができるのですが、DMMコミックレンタルと比べると少し料金は高いです。また、料金プランも少し複雑なので、詳しく解説します。
まず、1度に借りられる冊数は30冊までなので、例えば全49巻ある「嘘喰い」をレンタルするには30冊と19冊の2つに分けてレンタルする必要があります。
そして冊数によっても料金が変わりまして、30冊レンタルの場合は1冊あたり99円(送料1,650円)、残りの19冊は1冊あたり132円(送料1,650円)となります。
合計すると30冊×99円+送料1,650円+19冊×132円+送料1,650円=8,778円となり、DMMコミックレンタルと比べて4,000円近く高くなります。なので、宅配レンタルを利用するならDMMコミックレンタルが最適ですよ。
\公式ページはこちら/
格安のレンタルサービス!
ゲオ宅配レンタル
作品数 | 600作品以上 |
レンタル料金 | 1冊136円(税込)~ |
1度に借りられる冊数 | 10冊~23冊 |
レンタル期間 | 14日間(15日目の早朝 配送センター必着) |
送料 | 無料→発送・返却には日本郵便のゆうパック(※一部地域除く・手渡し)を使用 |
延滞料金 | 1日26円(税込)/1冊 |
支払い方法 |
|
到着予定 | 1~3日 |
運営会社 | 株式会社ゲオ社 |
最後のおすすめはゲオ宅配レンタルなのですが、作品数は少なめです。例えば、2022年11月時点では「噓喰い」という作品の取り扱いはありませんでした。
今後取り扱う可能性はありますが、基本料金は1冊あたり136円からなので、DMMコミックレンタルより安くレンタルできることは無いでしょう。
\公式ページはこちら/
格安のレンタルサービス!
漫画の宅配レンタルサービスまとめ
サービス名 | DMMコミックレンタル | TSUTAYA DISCU | ゲオ宅配レンタル |
レンタル費用 | 5,495円(送料込み) | 8,778円(送料込み) | 取り扱いなし |
レンタル期間 | 期間20泊21日 | 期間20泊21日 | 取り扱いなし |
宅配レンタルサービスを使うなら、上記の通りDMMコミックレンタルが最安値です。(※「嘘喰い」という作品を参考にした価格です)
20泊21日でゆっくり読めるので、レンタルするなら迷わずDMMコミックレンタルでOKですよ。
\公式ページはこちら/
格安のレンタルサービス!
まとめ:漫画の電子書籍レンタルが安いおすすめストアを厳選比較
今回は漫画をレンタルできるおすすめの電子書籍ストアについて解説しました。
結論、レンタルストアはRenta!とコミックシーモアがおすすめです。それぞれどんな人におすすめなのか以下にまとめておきます。
✔Renta!がおすすめの人 | ✔コミックシーモアがおすすめの人 |
|
|
\100円からレンタル可能/ 無料作品が豊富!! | \100円以下でレンタル可能/ 無料登録で2種類の特典GET!! |
レンタルストアを選ぶ際にご活用ください。
どうしても悩む場合はコミックシーモアを利用しておけば間違いないですよ。
電子書籍の基礎