「無料漫画アプリ」と呼ばれるアプリが多数ありますが、全ての作品が無料で読めるわけではありません。
最新話や途中の話数からは課金が必要になる場合もあり、気付くとそれなりの金額を課金してしまった経験はありませんか?
そこでこの記事では、漫画アプリの課金をおすすめしない理由や、課金するのにおすすめのアプリなどを紹介します。
ついつい漫画アプリに課金してしまいがちな方は、ぜひ本記事の内容を参考にしてみてください。
運営者情報


「miya」



「瀬戸うなぎ」
当サイト「暇つぶし漫画ブログ」は電子書籍に関するアンケート、利用体験をもとに制作しております。
人気記事
電子書籍サイトを比較したい人は?
>>【電子書籍サービスの比較】漫画や小説を買うなら購入サイトはどこがいい?おすすめストア人気ランキング
おすすめの漫画まとめ買いサイトは?
>>漫画の全巻セットまとめ買いが安いおすすめサイト10選!安くお得に買う方法を解説
おすすすめの電子書籍クーポンは?
目次
500人に聞いた!漫画アプリの課金平均額

月間課金額 | 人数 |
---|---|
0~100円 | 270人 |
101円~500円 | 46人 |
501円~1000円 | 77人 |
1001円~2000円 | 61人 |
2001円~3000円 | 26人 |
3001円~4000円 | 6人 |
4001円~5000円 | 7人 |
5001円~6000円 | 2人 |
6001円~7000円 | 0人 |
7001円~8000円 | 1人 |
8001円~9000円 | 0人 |
9001円~10000円 | 1人 |
1万円以上 | 3人 |
漫画アプリの課金額アンケートを取りました。500人の方の結果は上記の通りです。
半数以上の人は、月々の課金額が0~100円という結果となっており、ほとんどの方は漫画に課金していないように見えます。
しかし、次に多いのが501円~1000円であり、さらに大きなくくりでまとめると以下の通りです。
月間課金額 | 人数 |
---|---|
0~100円 | 270人 |
1001円~3000円 | 210人 |
3001円~10000円 | 20人 |
こうしてみると、約50%の方は月々に1001円~1万円程度を漫画アプリに課金していることがわかります。
漫画アプリの課金は損をするのでNGなのですが、こんなにも課金している人がいるとは思いませんでした。
漫画アプリの課金はNGです!理由を解説
基本的に、漫画アプリへの課金はおすすめできません。
理由は以下の3点からです。
- 単話課金が多くなりがち
- クーポンがほとんどない
- セール・キャンペーンが普通
ここでいう漫画アプリとは、「1日〇話まで無料」だったり、「途中から話数単位で課金が必要な」アプリを指します。
こうしたアプリを普段利用している方はぜひチェックしてみてください。
単話課金が多くなりがち
漫画アプリは、読み進めていくうちに途中の話数から課金が必要になる場合があります。
1話80P~120P前後のアプリが多く、単体で見れば安いのでついつい課金してしまいがちです。
しかし、話数単位で課金していると、単行本1冊分程度の話数でも単行本の価格以上になってしまいます。
結局トータルでの金額で見ると、単行本1冊を購入した方が安くつく場合が多いので、できるだけ単話での課金は行わない方が良いでしょう。
関連記事最近の電子書籍が高い・買えない理由!漫画単行本の1冊平均値段を公開
クーポンがほとんどない
漫画アプリでは、クーポンがあまり充実していない場合が多いです。
電子書籍販売サイトだと10%~30%程度の割引キャンペーンが頻繁に行われる場合もあるので、できるだけ電子書籍サイトで購入するのがおすすめです。
漫画アプリの場合は、ポイントなどをまとめ買いすると大量のおまけポイントがもらえてお得に感じることがあります。
しかし、前項で解説した通り、基本的には単行本で購入した方がトータルでは安くつくことが多いので、単行本になっていない最新話を読みたい場合でもなければあまり利用しない方が良いでしょう。
尚、電子書籍ストアのおすすめクーポンについては、こちらの電子書籍の漫画割引クーポンを徹底比較!初回100冊半額や70%・80%オフキャンペーンまとめをどうぞ。
セール・キャンペーンが普通
クーポンと同様に、漫画アプリでは大規模なキャンペーンやセールはあまり行われません。
一部の人気作品が数話無料で読めるといったキャンペーンはあるものの、電子書籍ストアに比べるとお得さは控えめです。
お得に購入するなら電子書籍ストアの方がおすすめなので、漫画アプリはできるだけ無料で見られる範囲を利用するのが良いでしょう。
漫画の課金は電子書籍一択!おすすめストアを大公開
前述の通り、料金の面では漫画アプリよりも電子書籍販売サイトで単行本を購入した方が、結果的には安くつく場合が多いです。
そこで、おすすめの電子書籍ストアを4つ解説します。
- ebookjapan
- コミックシーモア
- Amebaマンガ
- DMMブックス
漫画を購入しようと考えている方は、ぜひ上記の4つをチェックしてみてください。
ebookjapan
「ebookjapan(イーブックジャパン)」はヤフージャパンのトップページからも飛べる、大手電子書籍販売ストアです。
漫画の取り扱い数が多く、常時さまざまなキャンペーンが開催されているため、漫画の購入をするならまずはチェックしておきたいサイトのひとつ。
中でも初回登録時は、6回まで使える70%OFFクーポン(割引上限500円)が付与されるので、初回はかなりお得に漫画を購入できます。
それだけでなく、Yahoo!ショッピング内に出店されているebookjapanでは、冊数上限や金額上限の無い70%OFFクーポンが初回登録時限定で配布されます。
他社と比べても初回クーポンの割引率が高いので、できるだけたくさんの漫画をまとめ買いするのがおすすめです。
\70%OFFクーポン配布/
最大3000円割引!!
ebookjapanまとめ
コミックシーモア
「コミックシーモア」は、漫画を中心に110万冊以上の電子書籍を取り扱う大手販売ストアです。
独占配信作品やオリジナル作品の配信も行っており、ここでしか読めない作品があるのが特徴。
とくに、BL作品に強いです。
また、2種類の料金プランから選べる漫画の読み放題サービスが提供されているのも魅力となっています。
初回登録時に配布されるクーポンは、1冊限りですが70%OFFになるので、どうしても欲しい作品がある場合は利用しましょう。
\70%OFFクーポン配布/
とにかく安い漫画サイト!!
Amebaマンガ
「Amebaマンガ」は、漫画を中心に一般書籍なども取り扱う電子書籍販売サイトです。
取り扱い作品数が100万冊以上と多く、サイト内で利用できるマンガコインをまとめ買いするとお得に購入しやすいのが利点。
常時多数のキャンペーンが開催されていますが、中でも初回登録時に付与されるクーポンは「100冊まで50%OFFになる」破格のクーポンです。
1回限りしか使えないので、欲しい作品をできるだけまとめて購入するようにしてください。
\奇跡の100冊40%OFFクーポン配布/
期間限定だから急いでGET!!
DMMブックス
DMMブックスは、DMM.comが運営する電子書籍販売サイトです。
これまで紹介したサイトに比べると、キャンペーンの開催頻度は低いものの、年に何度か大規模な割引キャンペーンが行われます。
クーポン配布についても少ないですが、初回特典は90%OFFクーポンと破格です。
また、DMMの関連サイト全般で利用できる「DMMポイント」が使用できるため、DMMの各種サービスを利用している方にもおすすめです。
DMMブックスの課金については、大規模セール開催中を狙って利用してみてください。
\90%OFFクーポン配布/
最大2000円割引!!
まとめ:漫画アプリの課金はNGです!
今回は、漫画アプリの課金について解説しました。
結論、漫画アプリの課金は損をするのでNG。理由は以下の通り。
- 単話課金が多くなりがち
- クーポンがほとんどない
- セール・キャンペーンが普通
漫画の課金は、クーポンやセール安く買える、専門の販売ストアがおすすめです。
損をしたくない人は、漫画アプリの課金は控えましょう。
人気記事
電子書籍サイトを比較したい人は?
>>【電子書籍サービスの比較】漫画や小説を買うなら購入サイトはどこがいい?おすすめストア人気ランキング
おすすめの漫画まとめ買いサイトは?
>>漫画の全巻セットまとめ買いが安いおすすめサイト10選!安くお得に買う方法を解説
おすすすめの電子書籍クーポンは?