Reader Storeはソニーが運営する比較的大きな電子書籍ストアですが、支払い方法は何があるのか?
本記事では、Reader Storeで利用できる支払い方法についてすべて解説していきます。
Reader Storeで電子書籍を購入する際に、どんな支払い方法があるのか知りたい人は必見です。
目次
Reader Storeの支払い方法は?全4種類を徹底解説
- クレジットカード決済
- スマホ決済
- キャリア決済
- ポイント決済
reader storeの決済にこの4つの方法があります。
実際にどの方法が簡単に決済できるのでしょうか。
また携帯会社のキャリアはどこの会社ならば支払えるのでしょうか。
1つずつ詳細を見ていきましょう。
①クレジットカード決済
- VISA
- マスターカード
- アメリカンエクスプレス
- JCB
クレジットカード決済では上記4つの会社を利用することができます。
他にも決済方法はありますが、クレジットカード決済が一番早く決済することができます。
一度登録しておけば、次の支払いでチャージする必要はないので、チャージし忘れる心配もなくスムーズに取引ができるのがクレジットカードの良いところです。
もしクレジットカードを持っているのであれば、この方法がよいでしょう。
②スマホ決済
スマホ決済では、PayPayが対応しております。
ペイペイは2023年4月16日まで、1等全額返金キャンペーンを実施中で、それ以降もPayPayは定期的にキャンペーンをしております。
また、ポイントの還元率からもクレジットカードよりも大きいのが魅力的です。
「クレジットカードは持っていないからどうしよう」や、「ポイントの還元率が高い決済が良い」と思っている方は、PayPayがいいでしょう。
③キャリア決済
- auかんたん決済
- d払い
reader storeでキャリア決済が可能なのは上記2つで、もし携帯会社がauかdocomoの人はこの方法がおすすめです。
月末の携帯代金と一緒に代金が引かれるので、カードを作ったりアカウントを作る必要はないです。
また、学生の方で、クレジットカードを持っていない人はこの方法で支払うことができます。
ただ、残念なお知らせですが、ソフトバンクユーザーの方は、キャリア決済を選択することができません。
もしソフトバンクでreader storeを利用したい方は、クレジットカードかPayPay払いを選択しなければいけません。
④ポイント決済
- Reader Storeポイント
- ソニーポイント
ポイント決済では上記の2つが可能となります。
ポイントを全額お支払いすることも可能ですが、クレジットカードやキャリア決済と一部組み合わせて支払うことも可能です。
もしポイントのあまりなどがありましたら、クレジット払いの際に、一緒に支払うのがおすすめです。
reader storeの支払い方法でよくある質問
よくある質問
- 結局どの支払方法が一番いいの?
- 電子マネーでのお支払いはないのですか?
- PayPayでエラーが面が出て先に進めません。
- d払いで利用制限表示がでました?なぜ?
- Reader Storeの専用端末から購入することはできますか?
- PlayStation™Networkのウォレットから支払いは可能ですか?
上記はReader Storeの支払い方法でよくある質問です。
それぞれお答えしていきます。
Q1:結局どの支払方法が一番いいの?
A:日ごろからPayPayを利用しているならば、PayPay決済が一番いいです。
ポイントが多く付与されますし、期間によってはよくキャンペーンをしているので、PayPayのアプリをすでに持っているよ!という方はPayPayがいいです。
PayPayを持っていない場合は、クレジットカードがおすすめです。PayPayほどではないですが、ポイントも貯まりますし、なにより決済が早いです。
もしクレジットもPayPayも持っていない人ならば、docomo、auユーザーに限りですが、キャリア決済しかないということになります。
なので、softbankユーザーで、クレジットカードもPayPayも持っていない人は、この機会にPayPayの登録をすることをおすすめします。
Q2:電子マネーでのお支払いはないのですか?
A:現在は電子マネーでのお支払いはありません。
過去にnanacoギフト決済がありましたが、2021年2月17日に終了してしましました。
他のSuicaやpasmoなどの電子決済サービスでも支払うことはできません。
Q3:PayPayでエラーが面が出て先に進めません。
A:PayPayとの決済の連携に乱れが生じているのだと思われます。
決済できていない場合は、次の日までに購入できていない場合は自動的に返金される処理が行われます。
ですので、もう一度購入手続きをしていただけたらなと思います。
返金処理後は、もう一度購入しても重複して購入される心配はありません。
Q4:d払いで利用制限表示がでました?なぜ?
A:お支払金額に上限がございます。
上限で、11000円を超えることができません。
ですので、もしこれ以上の購入する際には、複数回に分けて購入していただけると幸いです。
Q5:Reader Storeの専用端末から購入することはできますか?
A:いいえ、できません。
Reader Storeの専用端末向けのstoreは2017年4月をもちまして、終了いたしました。
もちろんそれまでに購入していた書籍などは見ることができます。
また、他のReader Storeの専用端末にダウンロードすることも可能です。
Q6:PlayStation™Networkのウォレットから支払いは可能ですか?
A:お支払いできません。
Reader StoreのIDとしてプレイステーションでご使用している場合でも、ウォレットを使用することはできません。
まとめ:Reader Storeの支払い方法は4種類!
本記事では、Reader Storeで利用できる支払い方法について解説しました。
結論、利用できる支払い方法は下記の4つです。
- クレジットカード決済
- スマホ決済
- キャリア決済
- ポイント決済
比較的大きい会社である「株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメント」が運営する電子書籍ストアとしては、少し支払い方法が少ないような気がします。
とはいえ、基本的に需要の高い支払い方法を網羅しているので、利用していて困るということはないと思います。
どうしても「この支払い方法を使いたい!」といったものがある場合は、他の電子書籍の利用を検討しましょう。
あわせて読みたい!
人気記事
電子書籍サイトを比較したい人は?
>>【電子書籍サービスの比較】漫画や小説を買うなら購入サイトはどこがいい?おすすめストア人気ランキング
漫画が安い電子書籍サイトは?
おすすめの漫画まとめ買いサイトは?
>>漫画の全巻セットまとめ買いが安いおすすめサイト10選!安くお得に買う方法を解説
おすすすめの電子書籍クーポンは?
>>電子書籍の漫画割引クーポンがヤバい!初回半額特典・キャンペーン・セールを比較
漫画をレンタルするなら?
ポイント還元が良いサイトは?