電子書籍の数少ないレンタルサービスを提供しているRenta!ですが、支払い方法は何があるのか?
本記事では、全種類の支払い方法について詳しく解説します。
Renta!の支払いで何が利用できるか知りたい人は必見です。
運営者情報


「miya」



「瀬戸うなぎ」
当サイト「暇つぶし漫画ブログ」は電子書籍に関するアンケート、利用体験をもとに制作しております。
人気記事
電子書籍サイトを比較したい人は?
>>【電子書籍サービスの比較】漫画や小説を買うなら購入サイトはどこがいい?おすすめストア人気ランキング
おすすめの漫画まとめ買いサイトは?
>>漫画の全巻セットまとめ買いが安いおすすめサイト10選!安くお得に買う方法を解説
おすすすめの電子書籍クーポンは?
目次
Renta!の一番お得な支払い方法は?
Renta!での主な支払方法は、クレジット決済、携帯決済、電子マネー決済などがありますが、その中でも一番おすすめなのが、クレジットカード決済。
クレジット決済なら、オートチャージの利用で一番ポイントが貯まります。
というのも、クレジットの場合なら、2000円チャージごとに100pt貯まり、さらに、同じ日に6000円以上チャージすると追加で100ptもらえます。
つまり、8000円追加でチャージした場合、400ptもらえるということになるのです。
これはクレジットカード決済しかできないので、もしRenta!を利用される方は、クレジットカードのオートチャージで購入するようにしてください。
Renta!の支払い方法は?全種類を徹底解説
- クレジット決済
- キャリア決済
- コンビニ決済
- QRコード決済
- 電子マネー決済
- Apple ID決済
- Google Play決済
- Amazon Play
- PayPal
Renta!の支払い方法は上記の9つ。
いろいろな支払方法があるなかで、ポイントがたまったり、キャンペーンを利用したりと違いがあります。
1つずつを詳細を解説していきますね。
①クレジットカード
- MasterCard
- American Express
- Visa
- JCB
- Diners Club
Renta!では上記5つのクレジットに対応しており、持っているカードがあればすぐに開始することができます。
クレジットカードは、クレジットのポイントがたまるのが魅力的。
さらに、一度Renta!に登録しておけば、すぐに支払することも可能です。
「キャンペーンなどいらないから早く読みたい!!」という方は、クレジット払いが一番おすすめです。
②QRコード決済
Renta!はQRコード決済でも支払い可能で、アプリの登録をしているならば、すぐに支払いができます。
さらに、もしPayPayを持っているのならば、2023年4月16日までキャンペーン中です。
それ以降も、PayPayはよくキャンペーンをしますのでホームページからご確認ください。
「クレジットのポイントよりも還元ポイントをたくさんほしい!!」といった方はQR決済がおすすめです。
③コンビニ決済
クレジットもQRコードも持っていない人はコンビニ決済がいいでしょう。
コンビニ支払では誰もでも支払うことができるので、年齢制限も関係ありません。
下のコンビニから支払い可能です。
- ファミリーマート
- セブンイレブン
- ローソン
- デイリーヤマザキ
- ミニストップ
会員登録など面倒な手続きがないので、学生でも支払いやすい方法です。
コンビニはどこにでもあるので、基本度のコンビニでも対応しております。
「クレジットカード持っていないけど、どうすればいいのか?」と悩んでいる人は、コンビニ決済がちょうどいいです。
他の商品を買ったついでに、コンビニ決済するのが良いでしょう。
④電子マネー
- 楽天Edy
- モバイルSuica
- BitCash
- WebMoney
Renta!は上記の電子マネーにも対応しており、お店でチャージしてそのまま支払うことが可能です。
もし残高が残っていたりしたら、それで購入することも可能。通勤や通学のモバイルSuicaに残高があれば、それで支払えます。
「新たにチャージするのめんどくさい。」といった方に、電子マネーがおすすめです。
いつも使っているモバイルSuicaがあれば、その残高分を支払うだけ。新たにチャージする必要はないので、この方法で決まりです。
⑤キャリア決済
大手キャリアのドコモ、au、softbankの携帯会社を使っている人におすすめ。毎月の携帯代と一緒に支払うことが可能です。
チャージする必要性がないし、クレジットカードを持っていなくても大丈夫。
コンビニに行く必要もなし。チャージする必要なし。暗証番号さえ打ち込めば払えるのでおすすめです。
⑥Apple ID決済
Apple ID決済はiphoneを使用している人は、こちらの支払いでも払うことができます。
iphoneを使用している人はこちらの方法も検討してください。
⑦Google Play決済
Google Playアでも決済が可能です。
またGoogle Playギフトコードがあれば、Google Playアプリにすばやく課金することもできます。
⑧Amazon Play
Amazonでよく買い物する人におすすめです。
もしAmazonにクレジットカードを登録して、買い物している人はこの方法でも決済することが可能です。
⑨PayPal
PayPalは世界で一番大きなオンライン決済サービスです。
利用したことない人は、アカウントを取得しなければいけません。
PayPalは海外の商品などを決済する際によく使われます。
今後使う機会がある人は、アカウント取得を考えてもいいかもしれません。
Renta!の支払い方法【手順解説】
- Renta!に会員登録
- Renta!で購入したい本を探す
- Renta!で利用したい支払い方法を選択
Renta!で支払いを済ませる手順は上記の通りです。
それぞれ手順を解説していきます。
①Renta!に会員登録
- ① Renta!のホームページにある「無料登録」をタップする
- ②メールアドレスを入力し「メールアドレスで登録」をタップする
- ③届いたメール内にあるURLにアクセスする
- ④必要な情報を入力し、「規約に同意して登録する」をタップすると会員登録完了!
Renta!には、上記の手順で会員登録を進めていきましょう。
また、Renta!では、メールアドレス以外にも、LINE・Twitter・Yahoo!・Googleのアカウントでも登録することが可能ですよ。
関連記事Renta!に新規会員登録する方法!画像付きで手順を解説
②Renta!で購入したい本を探す
Renta!への会員登録が完了すれば、レンタル、もしくは購入したい本を探していきましょう。
Renta!では、以下の方法で本を探すことができます。
- 購入したい本を検索する
- ジャンル別に本を探す
- 人気ランキングから本を探す
Renta!は、主にレンタルすることで本を読むことができる電子書籍サービスですが、レンタルした残りの差額分を支払うことで本を永久的に読むことも可能です。
必要に応じて、本の購入も検討しましょう。
関連記事Renta!の買い方【電子書籍の購入方法を徹底解説】
関連記事【初心者向け】電子書籍の始め方!買い方・購入方法を徹底解説
③Renta!で利用したい支払い方法を選択
レンタル、もしくは購入したい本が決まれば、支払いに進んでいきましょう。
Renta!では、下記の支払い方法から選択することが可能です。
- クレジットカード
- 電子マネー(PayPay、LINEPay、Yahoo!ウォレット、amazonpay、楽天Edyなど)
- コンビニ決済
- キャリア決済
- プリペイド決済
Renta!の支払い方法でよくある質問
よくある質問
- 一番支払い方法でお得なのは?
- オートチャージって何?
- Renta!で現金払いはできないの?
Renta!の支払い方法でよくある質問は上記のとおり。
それぞれ回答していきます。
Q1:一番支払い方法でお得なのは?
A:基本的にはPayPay払いです。
PayPayはよくキャンペーンを行っております。
ぜひホームページの方をご確認ください。
Q2:オートチャージって何?
A:レンタルしたり購入した際にポイントが不足しているときに自動でチャージしてくれる便利な機能のことです。
自分でチャージしなくても、自動でチャージしてくれますので、スムーズに取引ができます。
尚、オートチャージのやり方は下記のとおりです。
- メニューより[会員情報の設定]を選びます
- [オートチャージの設定へ進む]を選びます
- [規約に同意する]にチェックします
- ログインパスワードを入力して、[オートチャージを設定]を選びます。
Q3:Renta!で現金払いはできないの?
A:Renta!では現金払いはできません。
ポイント制だけしかございませんので、チャージする必要がいります。
あらかじめポイントを用意しておくか、オートチャージできるようにしておきましょう。
まとめ:Renta!の支払い方法は9種類!
本記事では、Renta!の支払い方法について解説しました。
結論、利用できる支払い方法は下記の9つです。
- クレジット決済
- キャリア決済
- コンビニ決済
- QRコード決済
- 電子マネー決済
- Apple ID決済
- Google Play決済
- Amazon Play
- PayPal
PayPayなら独自のキャンペーンを開催しているので一番お得に支払いをすますことができます。
とはいっても、数万円単位で金額が変わることはないので、PayPayを普段から利用していない人は無理に選択する必要はありません。
支払い方法の違いで本の中身が変わることもないので、好きな方法で支払いを済ませるといいですよ。