
Reader Storeって評判良いの?
実際に使っている人の口コミ・評判とか知りたいなぁ
このような疑問にお答えします。
✔本記事の内容
Reader Storeは(株)ソニーの子会社が運営している電子書籍ストアで、オーディオブックなどの面白いサービスを展開していることで有名です。
初回特典で90%OFFクーポンが配布されたりと、利用するメリットがたくさんあるのですが、残念ながら悪い口コミ・評判やデメリットがあります。

ということで今回は、Reader Storeのリアルな口コミ・評判やメリット・デメリットを解説します。
また、記事の後半ではReader Storeがおすすめの人やよくある質問にお答えしますね。

✔本記事の執筆者
Twitter(@k03mind):かずき
当サイトを運営する私は、電子書籍を3年以上利用しているヘビーユーザー。
そんな私が記事を書いているので、記事の信頼性は抜群ですよ。
目次
Reader Store(リーダーストア)の概要
ストア名 | Reader Store |
運営会社 | (株)ソニー・ミュージックエンタテインメント |
品揃え | 60万冊以上 |
特徴 |
|
Reader Storeは(株)ソニー・ミュージックエンタテインメントが運営する電子書籍ストアで、(株)ソニーの子会社です。
ソニーは誰でも聞いたことのある有名企業であり、安心・安全な電子書籍ストアなので、よほどのことがない限りはストア閉鎖などの危険はありません。

また、品揃えが60万冊以上とそこそこ多く、漫画、小説など、なんでも取り揃えています。
加えて初回特典で90%OFFクーポンを配布したり各ジャンルでセール・キャンペーンを開催、及びポイント還元も豊富だったりと、非常に本が安くなることが多いです。
このように、とにかく安く本を購入できることで有名ですが、それ以外にも最近流行りのオーディオブックを導入したりと、新規サービスも力を入れている印象です。

✔ここまでのまとめ
- ソニーの子会社が運営する安心・安全なストア
- 60万冊以上の取り扱いであり、各ジャンルでセール・キャンペーンが開催されている
- オーディオブックなどの次世代のサービスにも取り組んでおり、今後に期待が持てる
"~のジャンルがべらぼうに強い”というようなわかりやすい特徴はなく、セール・キャンペーンが豊富だったり、初回特典がお得だったりと、平均的なストアという印象です。
ただ、利用するには少しデメリットがありまして、これを理解していなければあとで「選ぶストアを間違えた」なんてことになりかねません。
なので、Reader Storeを利用する前に必ずデメリットを理解しておきましょう。

Reader Store(リーダーストア)を利用するデメリット2つ
デメリット
- クーポン使用に上限金額がある
- セール・キャンペーン時以外は普通
Reader Storeを利用するデメリットは上記2つ。
1つずつ解説していきますね。
①クーポン使用に上限金額がある
値引き最大額が500円など、上限あり
割引クーポンが非常に多いのですが、残念ながら上限金額が設定されていることが多々あります。
例えば初回特典では破格の割引額90%OFFクーポンが配布されるのですが、値引き最大額は500円と控えめです。
どんなに高い本を購入しても割引上限は500円なので、90%OFFの魅力は落ちますね。

②セール・キャンペーン時以外は普通
他のストアに比べるとパッとしない
Reader Storeのセール・キャンペーンは、他ストアに比べるとそこまで魅力的なものはありません。
また、セール・キャンペーン時以外でもクーポンを使えば安く購入できますが、それでも他ストアに比べるとパッとするものはなく、Reader Storeだけの独自の強みがないのが現状です。
例えばDMM電子書籍なら年3回のスーパーセールを実施していますし、BookLive!なら毎日クーポンが貰えるクーポンガチャがあります。
こんな感じで突出したサービスがないので、Reader Storeは良くも悪くも普通のストアなんですよね。

以上、Reader Storeのデメリット2つでした。
もう一度まとめておきます。
デメリット
- クーポン使用に上限金額がある
- セール・キャンペーン時以外は普通
クーポン使用に上限金額があったり、セール・キャンペーン以外のときは普通のストアだったりと、デメリットが目立ちます。
安く購入できることに変わりはないですが、どうしてもパッとしないストアなんですよね。
とはいえ、利用することで損をするような大きなデメリットはなく、逆に利用するメリットがたくさんあります。
なので、利用するか悩んでいる人は、次の項で解説するReader Storeのメリットを読んでから再検討しましょう。
Reader Store(リーダーストア)を利用するメリット7つ
メリット
- 初回特典で90%OFFクーポンGET
- セール・キャンペーンが豊富
- 定期的にクーポンが配布される
- 優待プログラムでお得にポイントGET
- 無料作品が充実している
- 流行りのオーディオブックがある
- 新刊自動購入サービスが便利
Reader Storeを利用するメリットは上記の7つ。
1つずつ解説していきますね。
①初回特典で90%OFFクーポンGET
圧倒的に格安で本を購入できる
上限割引額が500円と設定されているものの、非常に優秀な初回特典です。
例えば、500円の本に使うと450円割引。50円で本を購入できてしまいます。
上限金額が設定されているとは言え、はるかに安く本を購入できるんですよね。
今なら下記リンクから登録することでGETできるので、お得なクーポンが欲しい方はご活用ください。
\絶賛セール中!!/
無料登録で90%OFFクーポンGET!!
②セール・キャンペーンが豊富
漫画、小説などの幅広いジャンルが安くなる
Reader Storeはセール・キャンペーンが豊富なストアで、とにかく安く購入することができます。
例えば2020年9月末には、下記のようにセール・キャンペーンを実施していました。
漫画はもちろん、小説・ビジネス書など幅広いジャンルで本が安くなっています。
情報は毎日更新されていくので、自分の欲しい本が安くなっているかは公式ページから最新の情報を確認してみましょう。
\絶賛セール中!!/
無料登録で90%OFFクーポンGET!!
③定期的にクーポンが配布される
3種類のクーポンでお得に本を購入できる
日常的にセール・キャンペーンが豊富にありますが、さらにクーポン配布が定期的に行われます。
具体的には次の3つ。
- ポイントクーポン:対象のクーポンを登録するとReader Storeポイントが付与される
- 書籍クーポン:クーポンを登録することで特定の電子書籍が本棚に追加され読むことができる
- お買い物クーポン:決済の際に利用することで購入金額が割引される
いずれのクーポンも利用することで安く本を購入できるので、セール・キャンペーンが豊富に開催されるReader Storeでは定価で本を購入することはなくなります。
また、いずれのクーポンもキャンペーンページやマイページからクーポンコードを入力することで登録できるので、クーポン取得も簡単ですよ。
\絶賛セール中!!/
無料登録で90%OFFクーポンGET!!
④優待プログラムでお得にポイントGET
MAX3%のポイント還元率になるのでお得
優待プログラムとは、本を購入すればするほど会員ランクがアップし、ポイント還元率が上昇していく制度のことです。
詳しくは下記画像の還元表をご覧ください。
最大還元率が2.5%であり、さらにメルマガ通知をONにしておくことで+0.5%還元されるので、MAX3%のポイント還元率になります。
他のストアでは5%還元などが多々ありますが、意外と条件が厳しいので、案外1~2%くらいの還元率の人が多いです。
しかし、Reader Storeは5000円以上の購入で3%の還元なので、比較的簡単にMAX還元率までランクを上げることができますよ。
⑤無料作品が充実している
ハイキュー!!のような有名作品も無料で読める
セールやクーポンの配布でとにかく安く本を購入できる電子書籍ストアだと思いがちですが、そもそも無料作品が豊富なのでお金なんて必要ありません。
下記のような有名作品も読めるので、お金を掛けずとも楽しめます。
無料作品は定期的に更新されていくので、無料でたくさん読みたい方は最適なストアですよ。
⑥流行りのオーディオブックがある
近年流行りの"ながら聴き"ができる
オーディオブックとは、書籍を音読したものを聴くことができる珍しいコンテンツのこと。
通勤中や歩行中でもイヤホンを指すだけで"ながら聴き"ができるため、近年注目を集めています。
今後、音声学習の分野は伸びていくと言われているため、Reader Storeのオーディオブックもさらなる発展が期待できそうです。

ただ、現状、作品数が少ないので、自分の好きな作品を"ながら聴き"できないかもしれません。
その場合は諦めて普通に読むか、"ながら聴き"できるようになるまで待ちましょう。
⑦新刊自動購入サービスが便利
登録していた作品の最新刊が出るたびに自動で購入してくれる
新刊自動購入サービスとは、集めている本を登録しておくだけで、最新刊が発売されるたびに自動で購入してくれるシステムです。
例えば漫画を集めている人は発売日を覚えておく必要がありますが、この新刊自動購入サービスを使えば自動的に購入してくれるので、いちいち発売日を覚える必要がありません。

それ以外にも買い忘れ防止や重複購入防止にも繋がります。
また、6号連続で購入したユーザーに、総購入金額の8%のReader Storeポイントをプレゼントしてくれるなどの特典もあります。
このように、新刊自動購入サービスには様々なメリットがあるので、集めている本があれば利用をおすすめしますよ。

以上、Reader Storeのメリット7つでした。
もう一度まとめておきますね。
メリット
- 初回特典で90%OFFクーポンGET
- セール・キャンペーンが豊富
- 定期的にクーポンが配布される
- 優待プログラムでお得にポイントGET
- 無料作品が充実している
- 流行りのオーディオブックがある
- 新刊自動購入サービスが便利
セール・キャンペーンやクーポン配布が豊富なので、とにかく安く本を購入できるストアです。
DMM電子書籍のスーパーセールのようなパッとするものはないですが、利用するメリットは多い。
今なら下記のリンクから登録すると、90%OFFクーポンが配布されるので、登録後いきなり安く本を購入したい方はどうぞご利用ください。
\絶賛セール中!!/
無料登録で90%OFFクーポンGET!!
Reader Store(リーダーストア)を利用している人のリアルな口コミ・評判
ここからはReader Storeを利用している人のリアルな口コミ・評判を公開します。
まずは悪い口コミ・評判から公開しますね。
Reader Store(リーダーストア)の悪い口コミ・評判
リーダーストアから500円クーポンきたので何を買おうかなーと思ったら3000円以上の買い物時に使えるよと言われてて終了っ
— mYe (@Golden_Meadow) January 23, 2020
リーダーストアから500円クーポンきたので何を買おうかなーと思ったら3000円以上の買い物時に使えるよと言われてて終了っ

リーダーストアのおすすめ表示の節操無さはなんとかならんもんかな。片隅に表示されてた鬱漫画をクリックして、 ('A`) ウヘァ トップに戻ると、もう全部鬱。
— まつのときこ (@fujiZ58Nq) July 5, 2020
リーダーストアのおすすめ表示の節操無さはなんとかならんもんかな。片隅に表示されてた鬱漫画をクリックして、 ('A`) ウヘァ トップに戻ると、もう全部鬱。
私も経験ありです。一回クリックするだけで関連する本がおすすめ表示されます。
考え方によっては良いことなのですが、さすがに節操なさすぎですね(笑)

以上、Reader Storeの悪い口コミ・評判でした。
続いては良い口コミ・評判見ていきましょう。
Reader Store(リーダーストア)の良い口コミ・評判
二年前ぐらいに登録して放置してたリーダーストア、改めてID登録したら90%オフのクーポンをもらったのでoff stageが10円で買えてしまった。
— iku (@iku_keyless) May 28, 2020
もうしわけないのでバックナンバーの値段がついているものをすべて購入した。
二年前ぐらいに登録して放置してたリーダーストア、改めてID登録したら90%オフのクーポンをもらったのでoff stageが10円で買えてしまった。
もうしわけないのでバックナンバーの値段がついているものをすべて購入した。
割引率が他ストアと比べても圧倒的ですよね。
数十円で本を購入できるので、非常にお得な初回特典です。

Sonyリーダーストアでコミック半額セールが始まってた。お気に入りに登録してて対象なのが75冊。もし全部買ったら約2万5千円か…。どうしよう(^^;;;;;
— アステカ(t) (@httikusi) April 24, 2020
Sonyリーダーストアでコミック半額セールが始まってた。お気に入りに登録してて対象なのが75冊。もし全部買ったら約2万5千円か…。どうしよう(^^;;;;;
ジャンル限定のセールをよく実施するので、自分が読みたい本が安くなることが多々あるね。

積読がほんとに溜まる一方だと言うのに、
— ゆにこ (@yunico20171218) March 18, 2020
リーダーストアで、三時間限定の20%オフに加えて、後で買う候補がセール中で50%オフなんて。。。。
リボンの武者、まとめ買いしちゃいました。
積読がほんとに溜まる一方だと言うのに、
リーダーストアで、三時間限定の20%オフに加えて、後で買う候補がセール中で50%オフなんて。。。。リボンの武者、まとめ買いしちゃいました。

以上、Reader Storeの良い口コミ・評判でした。
ここまでの口コミ・評判をまとめます。
Reader Store(リーダーストア)のリアルな口コミ・評判まとめ
Reader Storeの良い口コミ・評判と悪い口コミ・評判を下記にまとめました。
良い口コミ・評判
- 初回特典の90%OFFクーポンがやばい
- ジャンル限定のセールがとにかく安い
- 積読が増えるが、セールが多くてとにかく安い
悪い口コミ・評判
- 上限金額が設定されているクーポンが多い
- おすすめ表示機能が節操ない
悪い口コミ・評判ではクーポンに上限金額が設定されていたり、おすすめ表示機能が節操なさすぎたりと、マイナスの要素が少しありましたね。
とはいえ、良い口コミ・評判ではセールやクーポンが素晴らしいとの声が多く、とにかく安く本を購入できるストアだということがわかります。
総合的に見ても利用する価値は十分にあるストアだと判断できるので、利用するか悩んでいた方は安心してご利用ください。
\絶賛セール中!!/
無料登録で90%OFFクーポンGET!!
また、当サイトでは電子書籍ストアのリアルな口コミ・評判をまとめた記事を網羅しています。
Reader Store以外にも気になる電子書籍ストアがあれば、下記の記事をどうぞ。
-
[最新版]ebookjapanの口コミ・評判。デメリットも隠さず解説します。
続きを見る
-
Kindleストアの口コミ・評判。メリット・デメリットも網羅的に解説する
続きを見る
-
楽天Koboの口コミ・評判【誰も教えてくれないメリット・デメリットも解説】
続きを見る
-
[BookLive!の口コミ・評判]4つのデメリットと7つのメリットを必ず理解しよう
続きを見る
-
まんが王国のリアルな口コミ・評判[メリット・デメリットも解説]
続きを見る
-
[最新版]DMM電子書籍の口コミ・評判。とあるジャンルがめっちゃ強いです。
続きを見る
-
[徹底評価]BOOK☆WALKERのリアルな口コミ・評判やデメリットを解説。
続きを見る
-
[電子書籍]hontoのリアルな口コミ・評判を徹底調査。悪い評判がありました。。。
続きを見る
-
[辛口評価]コミックシーモアの口コミ・評判+メリット・デメリットを徹底解説
続きを見る
-
[これがリアル]Renta!(レンタ)の口コミ・ 評判。デメリットも徹底解説する
続きを見る
-
[最新版]Kindle Unlimitedのリアルすぎる口コミ・評判。メリット・デメリットも解説
続きを見る
-
[マジメ評価]漫画全巻ドットコムの口コミ・評判。メリット・デメリットも解説する。
続きを見る
Reader Store(リーダーストア)がおすすめの人・おすすめではない人
ここからは、これまで解説してきました内容をもとに、Reader Storeの利用が"おすすめの人"と"おすすめではない人"をまとめます。
まずはReader Storeがおすすめの人をどうぞ。
Reader Store(リーダーストア)がおすすめの人
- お得に本を購入したい人
- 幅広いジャンルを読みたい人
- オーディオブックを利用したい人
初回特典の90%OFFクーポンや、日常的に開催されているセール・キャンペーンにより、お得に本を購入することができます。
ジャンル縛りがなく、漫画、小説など、全てのジャンルで安くなっており、たくさんの本を読むのであれば絶対にReader Storeがおすすめです。
また、近年流行りのオーディオブックを導入しているので、"ながら聴き"をしたい人もおすすめできる電子書籍ストアですよ。
\絶賛セール中!!/
無料登録で90%OFFクーポンGET!!
Reader Store(リーダーストア)がおすすめではない人
- 大きな強みがあるストアを使いたい人
- 複数ストアを利用したい人
Reader StoreはDMM電子書籍の"スーパーセール"や、BOOK☆WALKERの"とにかくラノベに強い!"などどいった、大きな特徴がありません。
セールやクーポン配布で安く本を購入できることは事実ですが、特化した分野がないのが現状です。
また、ポイント還元率が3%とそこそこ高いので、複数ストアの利用に向きません。
変に分散させるとポイント還元率が下がるので、利用するならReader Store一本で利用しましょう。
Reader Store(リーダーストア)でよくある質問
最後に、Reader Storeでよくある質問をお応えしてきます。
内容は次の3つ。
- Q1.初回特典の使用期限は?
- Q2.本を読む方法は?
- Q3.支払い方法は?
1つずつ解説しますね。
Q1.初回特典の使用期限は?
A:10日間です。
初回特典の90%OFFクーポンには期限がありまして、10日間です。
この期限は長いのか?短いのか?については、結論、圧倒的に長いです。
というのも、他のストアでは期限が24時間が普通だから。10日間も猶予を貰えるストアは、Reader Store以外はほとんどないですよ。
Q2.本を読む方法は?
A:ブラウザ、スマホ、タブレットです。
Reader Storeで本を読むには、ブラウザ、スマホ、タブレットのどれかを利用する必要がありますが、専用のリーダーなどは必要ないので、誰でも簡単に利用できますよ。
Q3.支払い方法は?
A:下記の4つ。
- クレジット支払い
- ポイント支払い
- 携帯電話会社決済
- 電子マネー支払い
Reader Storeでの支払いは上記の4点です。現金での支払いが不可ということを覚えておきましょう。
基本的にはクレジット払いか、Reader Storeで貯めたポイントでの支払いになるかと思います。
ですが、携帯電話会社決済や電子マネーでの支払いも可能なので、支払い方法については自分の好きな方法を選択するといいですよ。
まとめ:Reader Store(リーダーストア)の口コミ・評判、メリット・デメリット
本記事ではReader Store(リーダーストア)の口コミ・評判、メリット・デメリットについて網羅的に解説しました。
最後に、もう一度本記事の内容をまとめます。
メリット
- 初回特典で90%OFFクーポンGET
- セール・キャンペーンが豊富
- 定期的にクーポンが配布される
- 優待プログラムでお得にポイントGET
- 無料作品が充実している
- 流行りのオーディオブックがある
- 新刊自動購入サービスが便利
デメリット
- クーポン使用に上限金額がある
- セール・キャンペーン時以外は普通
✔Reader Storeがおすすめの人
- お得に本を購入したい人
- 幅広いジャンルを読みたい人
- オーディオブックを利用したい人
✔Reader Storeがおすすめではない人
- 大きな強みがあるストアを使いたい人
- 複数ストアを利用したい人
他ストアに比べて大きな特徴はないものの、日常的にセール・キャンペーンが豊富なので、とにかくたくさんの本を安く購入できます。
また、最近流行りのオーディオブックも利用できるのも魅力の1つです。
今なら下記リンクから登録すれば90%OFFクーポンをGETできるので、お得に本を購入したい方はどうぞご利用ください。
\絶賛セール中!!/
無料登録で90%OFFクーポンGET!!
また、最後に当サイトのまとめ記事を下記に載せておきます。
どこの電子書籍ストアを利用するか悩んでいる人は、どうぞご覧ください。
✓おすすめ電子書籍ストアを知りたい人
-
[最新版]電子書籍ストア12社を徹底比較「厳選3社+用途別のおすすめストア」
続きを見る
✓お得なクーポンが欲しい人
-
【初回半額】お得な割引クーポンを配布している電子書籍ストア9選【ランキング形式で紹介】
続きを見る
✓漫画を読みたい人
-
とにかく漫画が安い電子書籍ストア8社【損をしない電子書籍を大公開】
続きを見る
✓小説・文芸を読みたい人
-
電子書籍で小説・文芸が読めるおすすめストア9選【ランキング形式で紹介】
続きを見る
✓ビジネス書を読みたい人
-
ビジネス書が読めるおすすめ電子書籍ストア9選【ランキング形式で紹介】
続きを見る
✓ライトノベルを読みたい人
-
【徹底比較】ライトノベルが読めるおすすめ電子書籍ストア6社をランキング形式で紹介
続きを見る
✓レンタル作品を読みたい人
-
電子書籍で漫画レンタルできるおすすめサイト2社を徹底比較
続きを見る
✓画質でストアを選びたい人
-
電子書籍ストアの画質を11社で徹底的に比較【結論、ebookjapanがおすすめ】
続きを見る