DMMブックスでは、かなりお得な“スーパーセール”が定期的に開催されているのですが、開催時期がわからず、セールに乗り遅れてしまう人が多いとよく聞きます。
あらかじめ開催時期を知っておき、乗り遅れずにセールで電子書籍を安く買いたいですよね。
ということで本記事では、DMMブックスのスーパーセールはいつ開催されるのか、また過去に開催された50%ポイント還元キャンペーンの時期や詳細もご紹介していきます。
それらの傾向から、次に開催されるであろうスーパーセールの時期も予測していきます。
他の電子書籍サイトでは見られない、破格的なポイント還元キャンペーンを開催しているDMMブックスのスーパーセールについて、早速見ていきましょう。
人気記事
電子書籍サイトを比較したい人は?
>>【電子書籍サービスの比較】漫画や小説を買うなら購入サイトはどこがいい?おすすめストア人気ランキング
おすすめの漫画まとめ買いサイトは?
>>漫画の全巻セットまとめ買いが安いおすすめサイト10選!安くお得に買う方法を解説
おすすすめの電子書籍クーポンは?
目次
- DMMブックスのスーパーセールとは?結論、50%以上ポイント還元キャンペーンのこと!
- DMMブックスのスーパーセール時期はいつ?50%以上ポイント還元時期を解説!
- DMMブックスのスーパーセールはかなりヤバい!過去の内容を紹介
- 2022年12月15日~2023年1月12日開催のスーパーセール
- 2022年7月21日~2022年8月25日開催のスーパーセール
- 2022年4月21日~2022年5月31日開催のスーパーセール
- 2021年12月23日~2022年1月15日開催のスーパーセール
- 2021年7月29日~2021年8月26日開催のスーパーセール
- 2021年4月21日~2021年5月19日開催のスーパーセール
- 2020月12月16日~2021年1月13日開催のスーパーセール
- 2020年8月7日~2020年8月30日開催のスーパーセール
- 2020年4月22日~2020年5月13日開催のスーパーセール
- 2019年12月18日~2020年1月14日開催のスーパーセール
- 2019年8月1日~2019年8月30日開催のスーパーセール
- 2019年4月18日~2019年5月8日開催のスーパーセール
- 2018年12月21日~2019年1月15日開催のスーパーセール
- 2018年8月1日~2018年8月31日開催のスーパーセール
- 2018年4月17日~2018年5月1日開催のスーパーセール
- 2017年12月21日~2018年1月10日開催のスーパーセール
- DMMブックスのスーパーセールでよくある質問
DMMブックスのスーパーセールとは?結論、50%以上ポイント還元キャンペーンのこと!
DMMブックスのスーパーセールは、1年でたった3回しか開催されないとてもお得なセールです。
対象の作品が最大70%ポイント還元であったり、その他のほとんどの作品も50%ポイント還元と、他の電子書籍サイトでは見られないような大変お得なキャンペーンである為、スーパーセールを心待ちにしている人も多くいるようです。
今話題の人気漫画から、過去の名作まで幅広い作品が対象となっていることも多くの人から選ばれる理由となっています。
1つ注意したい点として挙げられるのが、スーパーセールで還元されるのはあくまで“ポイント”であるということ。
5,000円分(税抜き)の電子書籍を購入する場合には、50%OFFで購入できる訳ではなく、50%分のポイントが還元されるシステムである為、実際に5,000円(税抜き)の出費があった上で2,500ポイントが還元されるイメージとなります。
ただし、DMMスーパーセールでのポイント還元が非常に破格的であることは間違いありません。
例えば、下記作品の全巻をスーパーセール時(50%ポイント還元)に購入した場合、どのくらいのポイントが還元されるのかを見てみましょう。
鬼滅の刃
- 1冊459円(税込)→418円(税抜き)
- 418円(税抜き)×全23冊 =9,614円
- 9,614円×0.5(50%ポイント還元)=4,807ポイント
「鬼滅の刃」を全23冊購入した場合、9,614円(税抜き)の支払いとなり、4,807ポイントが還元されることとなります。
ナルト
- 1冊459円(税込)→418円(税抜き)
- 418円(税抜き)×全72冊 =30,096円
- 30,096円×0.5(50%ポイント還元)=15,048ポイント
「ナルト」を全72冊購入した場合、30,096円(税抜き)の支払いとなり、15,048ポイントが還元されることとなります。
BLEACH
- 1冊459円(税込)→418円(税抜き)
- 418円(税抜き)×全74冊 =30,932円
- 30,932円×0.5(50%ポイント還元)=15,466ポイント
「BLEACH」を全74冊購入した場合、30,932円(税抜き)の支払いとなり、15,466ポイントが還元されることとなります。
上記3つの例を見ても分かる通り、還元されるポイントが破格すぎてかなりお得なことが分かります。
また、DMMブックスはスーパーセール以外でも日常的にポイント還元があり、他にも初回特典でクーポンの配布も行っています。
スーパーセールとクーポンを利用して、電子書籍を安くお得に購入しましょう。
関連記事【DMMブックス(FANZA)】初回70%OFFクーポンの使い方を解説
DMMブックスのスーパーセール時期はいつ?50%以上ポイント還元時期を解説!
DMMブックスのスーパーセールは1年に3回開催されており、主にGW・夏季休暇・年末年始の大型連休中に行われています。
実際に過去に行われたスーパーセールの時期を下記にまとめます。
- 2022年/冬…2022年12月15日(木)~2023年1月12(木)
- 2022年/夏…2022年7月21日(木)~8月25日(木)
- 2022年/GW…2022年4月21日(木)~5月19日(木)→延期になり31日(火)
- 2021年/冬…2021年12月23日(木)~2022年1月15日(木)
- 2021年/夏…2021年7月29日(木)~8月26日(木)
- 2021年/GW…2021年4月21日(水)~5月19日(水)
- 2020年/冬…2020年12月16日(水)~2021年1月13日(水)
- 2020年/夏…2020年8月7日(金)~8月24日(月)→延期になり30日(日)
- 2020年/GW…2020年4月22日(水)~5月13日(水)
- 2019年/冬…2019年12月18日(水)~2020年1月14日(火)
- 2019年/夏…2019年8月1日(木)~8月30日(金)
- 2019年/GW…2019年4月18日(木)~5月8日(水)
- 2018年/冬…2018年12月21日(金)~2019年1月15日(火)
- 2018年/夏…2018年8月1日(水)~8月31日(金)
- 2018年/GW…2018年4月17日(火)~5月1日(火)
- 2017年/冬…2017年12月21日(木)~2018年1月10日(水)
上記を見ても分かる通り、1年に3回GW・夏・冬の時期にキャンペーンが開催され、それぞれ2~4週間程度の期間となっています。
気になる次回のスーパーセールは「GW」キャンペーンであることが予測されます。
毎年4月下旬頃からであること、また現在開催中の「いつでもほぼ全作品が15~20%ポイント還元セール」が4月19日15時で終了することなどから、2023年4月19日(水)からスーパーセールが開催されるのではないかと予想できます。
1年を通してDMMブックスのスーパーセールにてお得に電子書籍を購入したい方は、上記の開催期間を目安にしながら開催されるのを待つのも良いでしょう。
DMMブックスのスーパーセールはかなりヤバい!過去の内容を紹介
本項では2017年から開始されたDMMブックスの各スーパーセールについて、過去を遡りながらどのようなキャンペーン内容だったのかを1つずつ解説していきます。
まずは、2023年1月12日まで開催されていた直近のスーパーセールから見ていきましょう。
2022年12月15日~2023年1月12日開催のスーパーセール

ボーイズラブ(BL)・ティーンズラブ(TL)作品最大「70%ポイント還元」、その他対象作品最大「50%ポイント還元」とかなり大盤振る舞いの年末年始のスーパーセール。
70%ポイント還元は2022年の夏に開催されたスーパーセールに引き続き過去最大の還元率でした。
あまりにもお得すぎるこの機会にまとめ買いや気になっていた作品を購入した人も多いようです。
2022年7月21日~2022年8月25日開催のスーパーセール

ボーイズラブ(BL)・ティーンズラブ(TL)作品は最大「70%ポイント還元」、男性・女性コミックは「50%ポイント還元」など、作品によってポイントの還元率が異なるキャンペーンとなりました。
中には、ポイント還元に加えてセールを実施している作品もあり、付与されたポイントでより多くの作品を購入するといった人も多くいたようです。
セール対象作品は「異世界おじさん1~3巻」「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか 外伝 ソード・オラトリア1~2巻」「不運からの最強男1巻」がラインナップしました。
2022年4月21日~2022年5月31日開催のスーパーセール

対象商品が「30%ポイント還元」、さらに一部作品(秋田書店/竹書房/双葉社/新潮社など)は還元率がUP!と言った内容でした。
2022年のGWに開催されたスーパーセールは、当初は4月21日から5月19日までが開催期間となっていましたが、予想以上に反響が大きかったのかセールの期間が急遽5月31日まで延長されています。
ただ、28万作品がキャンペーン対象となり、過去のセールと比べると対象作品も少ない上に還元率も低く、ちょっと残念に感じる人も多くいたようです。
しかし、今までのセールで還元されていたポイントは「サービス限定ポイント」で利用できる対象となるものが少なかったものの、今回からは「共通ポイント」が付与されることとなりました。
幅広くポイントが利用できることとなった点は今までとは異なり、喜ばれる意見も多かったみたいです。
2021年12月23日~2022年1月15日開催のスーパーセール

話題作や鉄板作品も対象とし、最大「50%ポイント還元」されるキャンペーン。
「50%ポイント還元」の対象のジャンルは、男性コミック/女性コミック/ビジネス/実用/ボーイズラブなど。
「30%ポイント還元」の対象のジャンルは、文芸/ラノベ/ティーンズラブ/写真集など。
ジャンルによってポイント還元率が異なる為、よりお得に書籍を購入したい人は、男性コミックや女性コミック、ビジネスなどの書籍をこの機会により多く購入した傾向にありました。
2021年7月29日~2021年8月26日開催のスーパーセール

ほぼ全作品を対象とし「50%ポイント還元」されるキャンペーン。
DMMブックスで使えるポイントが還元され、ポイントの有効期限は180日と長めであることが嬉しいポイント。
2021年のGWスーパーセールでは複数のキャンペーンがあったことから、今回は以前同様50%ポイント還元のみとなってしまい、少し物足りなさを感じる人も多かったかもしれません。
2021年4月21日~2021年5月19日開催のスーパーセール

2021年3月25日にストア名が「DMMブックス」に変更になってから初めて開催されたスーパーセール。
今回のGWのスーパーセールでは、今までのスーパーセールとは少し異なり、ほぼ全作品が「50%ポイント還元」に加え、週替わりで対象の作品が「60%ポイント還元」、さらに対象の人気作品が無料で読めるといった内容でした。
今までは「50%ポイント還元」のみであったため、複数のキャンペーンが開催されていること、ストア名が変更になったことなどから今後にも期待ができそうです。
2020月12月16日~2021年1月13日開催のスーパーセール

2020年から2021年にかけて開催された年末年始のセールでは、新刊や人気作品62万作品以上が「50%ポイント還元」の対象となりました。
当時人気沸騰中で一躍ブームを巻き起こした「鬼滅の刃」も対象となり、全巻まとめ買いをする人も多くいたようです。
2020年8月7日~2020年8月30日開催のスーパーセール

2020年の夏に開催されたスーパーセールは、当初は8月7日から8月24日までが開催期間となっていました。
しかし、予想以上に反響が大きかったのかセールの期間が急遽8月30日まで延長されました。
今回のスーパーセールでも新刊や人気作品が「50%ポイント還元」され、対象作品は60万以上でした。
2020年4月22日~2020年5月13日開催のスーパーセール

対象作品が57万以上のGWのスーパーセールは、最新刊や人気作品が「50%ポイント還元」の対象となりました。
GWスーパーセールと言っても、GW期間の前後も対象期間となるので、慌てることなくゆっくりと時間をかけながら書籍を選ぶことができる点は嬉しいポイント。
2019年12月18日~2020年1月14日開催のスーパーセール

2019年から2020年にかけて行われた年末年始のスーパーセールでは対象作品が54万以上であり、最新作や人気作品などが「50%ポイント還元」されました。
昨年よりもわずかに開催期間が伸び、冬季休暇に入る前から開催されたことで、時間をかけて購入したい書籍を選べる時間が持てるようになりました。
2019年8月1日~2019年8月30日開催のスーパーセール

最新作や人気作品まで、50万以上が「50%ポイント還元」となりました。
昨年に続き、1ヶ月間もの開催期間である為、学生などの利用者も多く夏休みにスーパーセールで購入したものを一気見する人も多かったようです。
2019年4月18日~2019年5月8日開催のスーパーセール

対象商品であれば、新刊も「50%ポイント還元」されました。
最新刊や人気作品も対象となり、対象作品数は48万以上。
昨年のGWスーパーセール期間よりも1週間ほど期間が長くなりました。
2018年12月21日~2019年1月15日開催のスーパーセール

DMM20周年となった2018年の年末年始のスーパーセールも、例年同様「50%ポイント還元」。
対象商品は45万以上であり、鉄板作品や最新刊なども対象となり怒涛のキャンペーンとなりました。
2018年8月1日~2018年8月31日開催のスーパーセール

DMM20周年を迎えた夏のスーパーセールは、対象作品が42万以上。
欲しかったマンガを買うなら今がチャンス!と「50%ポイント還元」セールが開催されました。
2018年4月17日~2018年5月1日開催のスーパーセール
電子書籍を購入した際に購入金額の「50%ポイント還元」がされるキャンペーン。
当時DMM.comは会員数3,000万人を突破し、とても勢いのある企業として「DMMブックス(旧DMM電子書籍)」も利用者がグンと増えてきました。
2017年12月21日~2018年1月10日開催のスーパーセール
リサーチしている中で最も古い情報となった2017年から2018年の年末年始に開催されたDMMブックスのスーパーセール。
具体的な詳細はいくらリサーチしても見つかりませんでしたが、2018年にDMM20周年を迎えるにあたり、「50%ポイント還元セール」の幕開けとなったのかもしれません。
DMMブックスのスーパーセールでよくある質問
よくある質問
- ポイント還元に制限はある?
- セールのポイントはいつ還元される?
- ポイントの有効期限はいつまで?
- ポイントはDMMブックス以外でも使える?
- ポイントで購入してもポイントは貯まる?
最後に、DMMブックスのスーパーセールでよくある上記の質問に1つずつお答えしていきます。
ポイント還元に制限はある?
ポイント還元の上限は特に設けられていません。
期間中であれば、何度でも利用することができます。
セールのポイントはいつ還元される?
スーパーセールで電子書籍を購入した場合、ポイントは即時に付与されます。
そのため、購入後には即時に取得したポイントを使って、また新たに電子書籍を購入することが出来ます。
万が一、ポイントの還元が確認できない場合には、DMMヘルプセンターへ問い合わせをしましょう。
ポイントの有効期限はいつまで?
開催されるスーパーセールの時期や内容によって有効期限は異なるものの、今までのスーパーセールではポイント取得日から30~180日以内と設定されていることがあり様々でした。
直近に開催された“2022年/冬”では、有効期限が90日。
有効期限が様々であることから、スーパーセールが開催される度に有効期限を確認することをおすすめします。
ポイントはDMMブックス以外でも使える?
スーパーセールで獲得できるポイントは“2022年/冬”から“共通ポイント”となり、DMMブックスの他にも、DMM TVやDMM GAMES、DMM通販やDVD/CDレンタルなどの各サービスで利用することができるようになりました。
以前までは“限定ポイント”だった為、使えるサービスが限られていたことから使い勝手が悪かったというマイナスな口コミも多く見受けられます。
「共通ポイント」の場合、有効期限が迫っているポイントがある際には、DMMブックス以外のサービスでの利用もすることで、ポイントを有効的に使うことができるため、無駄なく使い切ることもできるでしょう。
ポイントで購入してもポイントは貯まる?
ポイントで電子書籍を購入した場合でも、ポイントは貯まります。
ちなみに、DMMブックスでは“ポイント利用前の購入金額”を対象とし、ポイントが還元される仕組みとなっています。
そのため、例として50%還元の電子書籍を1,000円分購入すると500ポイントが貯まり、次に500円分の電子書籍を全額ポイントで購入した場合、250ポイントが貯まる仕組みとなっています。
還元されたポイントを利用して、ポイント還元対象である電子書籍を繰り返して購入することでとてもお得に利用することができるため、小分け買いをする人も多いようです。
まとめ:DMMブックスのスーパーセールも熱そう!!
本記事では、DMMブックスのスーパーセールの時期について紹介してきました。1年でたった3回しか開催されない、大盤振る舞いのDMMブックスのスーパーセール。
スーパーセールの開催に向けて、日頃から気になる作品やまとめ買いしたい作品などをチェックしておくのも良いかもしれませんね。
ただ、DMMブックスはスーパーセール以外でも「初回購入限定70%OFF」や「いつでもほぼ全作品!15~20%ポイント還元」など、日頃からクーポンの配布もよくされています。
気になる作品がある方はぜひ一度、DMMブックスのサイトを覗いて見てくださいね。
DMMブックスまとめ