hontoを家族で利用したいけど、アカウントの共有はできるのかな?
このような疑問にお答えするために、本記事ではhontoが何台まで複数端末で利用できるのか解説します。
hontoを家族で利用したいと考えている人は、本記事をどうぞご覧ください。
運営者情報

当サイト編集長で電子書籍マニア。電子書籍に関するアンケート、利用体験をもとに、Webライター様とコンテンツを制作しています。
公式Twitterアカウント(@ebook__mania)では、電子書籍情報やおすすめ漫画を毎日発信。フォローの方よろしくお願いします!
人気記事
電子書籍サイトを比較したい人は?
>>【電子書籍サービスの比較】漫画や小説を買うなら購入サイトはどこがいい?おすすめストア人気ランキング
おすすめの漫画まとめ買いサイトは?
>>漫画の全巻セットまとめ買いが安いおすすめサイト10選!安くお得に買う方法を解説
おすすすめの電子書籍クーポンは?
目次
hontoは家族でアカウント共有できる?何台まで複数端末利用できるか解説
よくある質問 | 回答 |
---|---|
何台まで利用できる? | 5台 |
家族で共有できる? | できる |
家族以外に共有できる? | できない |
端末は何が使える? | PC・スマホ・タブレット |
hontoのアカウント共有について表にまとめました。
それぞれ深堀していきます。
hontoは何台まで利用できる?
hontoの公式アプリは、アカウント1個あたり最大5つの端末を登録できます。
電子書籍アプリの共有制限は3~4台が相場であり、hontoの台数は十分多い方といえるでしょう。
なお、上限に達した状態から新たな端末を登録するには、「登録中の端末一覧」からいずれかを削除する必要があります。
hontoは家族で共有できる?
hontoのアカウントを家族で共有することに関して、規約上これといった制限はありません。
ただし、hontoの共有制限は「同時ログイン数」ではなく、あくまでも「登録端末数」です。
家族が6人以上いる場合、利用時間帯をズラしたとしても全員同時には利用できないので注意してください。
hontoは家族以外に共有できる?
hontoでは、アカウントを家族以外に共有することが許可されていません。
その旨は、利用規約の第11条「権利義務の譲渡禁止」にて簡潔に記載されています。
ただちに強制解約されるわけではないものの、運営からの催告に従わない場合はいずれ登録を抹消されることでしょう。
hontoで端末は何が使える?
hontoでは、PC・スマホ・タブレットのそれぞれで利用可能です。
ただしOSに関しては、最低限以下のスペックを満たしている必要があります。
- PC:Windows10 / Mac OS10.14以降
- スマホ:iOS12.0以上 / Android5.0以上
- タブレット:iPadOS13以上
hontoでアカウントを共有する方法
hontoの端末登録手順は、PCでもスマホでもほとんど変わりません。
アプリ内のメニューバーから「設定」→「ログイン」の順に選択し、メールアドレスとパスワードを登録するだけの簡単作業です。
これを行うことで、初めてその端末で電子書籍をダウンロードできるようになります。
hontoでアカウント共有を解除する方法
hontoで登録した端末の情報は、マイページより「アカウント」→「登録中の端末一覧」の順に選択することで確認できます。
そしていずれかの端末の欄にある「登録を解除する」を選択すれば、その端末を共有対象から除外することが可能です。
一連の操作はウェブサイト上でも行えるので、端末の紛失や機種変更があったとしても、共有解除に何ら支障はありません。
まとめ:hontoのアカウントは5台まで共有可能
本記事では、hontoのアカウント共有について解説しました。
結論、hontoは下記のとおり5台まで共有可能です。
よくある質問 | 回答 |
---|---|
何台まで利用できる? | 5台 |
家族で共有できる? | できる |
家族以外に共有できる? | できない |
端末は何が使える? | PC・スマホ・タブレット |
台数としては多い方なのですが、注意点があります。
詳しくはこちらの家族で電子書籍アカウントを共有する方法【違法ではありません】で解説するので、アカウント共有をして電子書籍を利用とする人は、どうぞご覧ください。
hontoまとめ