
このような疑問にお答えします。
今回は電子書籍アカウントを家族で共有する方法について解説するのですが、結論から言うとマルチデバイス機能のあるストアであればどこでもOK。
ただ、あることを気を付けなければ違法になるので、本記事でしっかり解説しますね。
当サイト運営者

当サイト「暇つぶし漫画ブログ」は電子書籍に関するアンケート、利用体験をもとに制作しております。各運営担当者の詳細は、こちらをどうぞ。
家族と電子書籍アカウントを共有する方法【違法ではない】
- マルチデバイス機能が必要
- アカウント共有の具体的イメージ
- マルチデバイス機能がある主要電子書籍サイト
アカウント共有について上記の3点に分けて詳しく解説していきます。
それでは1つずつ解説しますね。
①電子書籍アカウント共有にはマルチデバイス機能が必要
スマホ・PC・タブレットなどの複数の機器から同時サービスを利用できる機能が必要
まず第一に、電子書籍アカウントを共有するには、"マルチデバイス機能"というものが必要です。
【マルチデバイスとは】
マルチデバイスとは、コンテンツやサービス、ソフトウェアなどが様々な種類の機器(device)から等しく利用できること。また、様々な種類の機器が混在し、相互に連携できること。そのような状態にすることを「マルチデバイス化」「マルチデバイス対応」という。
weblio辞書より引用
上記はマルチデバイスについてweblio辞書から引用したものですが、少し堅苦しいので要約すると、「スマホ・PC・タブレットなどの複数の機器から、同時にサービスを利用できる」という意味。
"電子書籍アカウントを家族で共有する"に置き換えてもう少し砕けて言うと、お父さんはPCで、お母さんはタブレットで、子供はスマホで電子書籍を利用できるということです。


②アカウント共有の具体的イメージ
アカウントを共有できる資格を持つ
イメージとしては、"電子書籍上にある一つの架空の本棚をみんなで共有する"です。

いわゆる、学校にある図書室のようなもので、生徒が本を読もうと思えば図書室に行って本を借ります。運動場にあるわけないですよね?
本を借りたければ、図書室に行きます。でも、借りることができる人は"学校の生徒"だけで、一般の人は借りれません。
つまり、学校の図書室を利用できる人は、利用しても良い"資格のある人"だけです。
これが電子書籍上で行われているのです。
まとめると、
アカウントを共有するとは、その図書室=架空の本棚に出入りを許され、本棚を利用することができるようになる
ということですね。
さて、これで"電子書籍アカウントを共有する"については理解できたかと思います。
しかし、そもそもの話、アカウントを共有するにはマルチデバイスに対応していないとダメです。
ということで、続いてはマルチデバイス機能がある主要電子書籍ストアについてまとめますね。
③マルチデバイス機能がある主要電子書籍ストア
電子書籍ストア | マルチデバイス台数 |
ebookjapan | 最大5台 |
漫画全巻ドットコム | 最大5台 |
コミックシーモア | 最大5台 |
DMMブックス | 無制限 |
honto | 最大5台 |
BOOK☆WALKER | 最大7台 |
Kindle Unlimited | 最大6台 |
U-NEXT | 最大5台 |
FOD | 最大5台 |
music.jp | 最大5台 |
楽天Kobo | 無制限 |
Amebaマンガ | 4台まで |
めちゃコミック | 無制限 |
マルチデバイス機能がある電子書籍ストアとして、主要10社を上記にまとめました。
電子書籍ストアとしては主要であり、私も利用しているストアです。
どんなストアか知りたい方は、【徹底比較】電子書籍の購入はどこがいい?おすすめストアランキングをどうぞ。
尚、"まんが王国"や"Renta!"は複数端末の利用ができないので注意です。

さて、ここまでで電子書籍アカウントを共有する方法を解説しました。
ここまで長々と解説してきましたが、結局のところ電子書籍アカウントを共有する方法は、"マルチデバイスに対応"しているか確認すればOKです。
とはいえ、アカウント共有の方法がわかったからといってすぐに行動してはダメ。知っておくべき注意点があるので、理解しておきましょう。
電子書籍アカウント共有の際の注意点【違法になる可能性あり】
注意ポイント
- 友達などの共有は違法になる可能性あり
- 何を読んだかバレる
- 勝手に本を購入される
- 購入した本が被る可能性がある
最後に電子書籍アカウントを共有する際の注意点を解説しておきます。
さっそく1つずつ見ていきましょう。
①友達などの共有は違法になる可能性あり
家族同士でアカウントを共有することは違法ではないですが、友達同士や社内の人と共有すると違法になる可能性が高いです。
これは電子書籍ストアごとで異なるので、友達同士や社内で共有したい方は必ず規約を読みましょう。
②何を読んだかバレる
秘密の本は必ずバレます
電子書籍アカウントを共有すると自分が読んだ本は必ずバレます。家族で共有する際は特に注意。
別に知られても良いけど?と思う方もいるかもしれませんが、中には家族に秘密にして読んでいる本がある人もいますよね。。。

そのような秘密の本は、アカウントを共有すると確実にバレるので注意しましょう。
バレたくなければ共有してはダメ。
③勝手に本を購入される
クレジットを勝手に利用される可能性あり
アカウント共有の際、登録する個人情報は1つ。
恐らくクレジットカードの情報を登録しているはずなので、もしアカウントを共有していた場合、勝手に購入される可能性があります。
なので、勝手に購入される前に、事前に本の購入に関してのルールを決めておいた方が良いですよ。
④購入した本が被る可能性がある
同じ本を購入する可能性がある
こちらはよくある話。例えば、家族2人が漫画「キングダム」を読んでいたとします。
新刊が発売されたので、外出先で購入して、家に帰ってから読もうと思っています。しかし、共有者も同じことを考えていて、本を購入していました。
このようなケースから購入した本が被る可能性があります。
なので、家族で同じ本を読んでいる場合は、どちらが購入するかあらかじめ決めておきましょう。

以上、電子書籍アカウントを共有の際の注意点でした。もう一度まとめておきます。
注意ポイント
- 友達などの共有は違法は違法になる可能性が高い
- 何を読んだかバレる
- 勝手に本を購入される
- 購入した本が被る可能性がある
どれも注意しなければならないことですが、その中でも①の"友達との共有"には注意してください。
違法になる可能性が高いです。

電子書籍の共有ができるおすすめストア【用途別】
- 漫画を読むならebookjapan
- ビジネス書を読むならKindleストア
- 大人コミックならDMMブックス
- BL作品を読むならコミックシーモア
- 小説・文芸・ラノベを読むならBOOK☆WALKER
さて、ここからは電子書籍の共有ができるおすすめのストアについて、上記の通りジャンル別で分けました。詳細を解説しますね。
漫画を読むならebookjapan
ストア名 | ebookjapan |
運営会社 | (株)イーブックイニシアティブジャパン |
セール・キャンペーン |
|
端末数 | 5台 |
漫画が読めるストアで選ぶなら、こちらのebookjapanは複数端末の利用は可能?疑問を解決の通り、共有できる端末数が5台のebookjapanが最適です。セール・キャンペーンでとにかく漫画を安く購入できます。
最新のセール・キャンペーン情報は、こちらの【格安!!】ebookjapanのセール・キャンペーン情報【過去分も掲載】をどうぞ。
そしてセール・キャンペーンよりも素晴らしいのは、クーポンの配布。下記の通り、ebookjapanでは様々なクーポンが配布されます。
配布されるクーポン
- 初回特典の50%OFFクーポン
- 毎週水曜日に30%OFFクーポン配布
- 毎週土日に15%OFFクーポン配布
- 2回目以降に使える5%OFFクーポン
関連記事【ebookjapan】クーポンの使い方と使えないときの理由を解説【初回半額クーポンは最大500円割引×6回!】
他にもポイント還元が素晴らしく、イベント時は還元率が50%を超えることも。下記の画像は2021年の夏のPayPay祭りです。
関連記事ebookjapanは金曜日ポイント還元が熱い!!漫画をお得に買える最強ストア
ここまでお得に漫画を購入できるストアは他にはありません。それはこちらの【マル秘】漫画全巻セットを安くお得に買う方法!まとめ買いが安いおすすめサイト紹介で解説している通りです。
今なら無料登録で6回使える半額クーポンをGETできるので、お得に漫画を購入するなら下記リンクをどうぞご活用ください。
\漫画のクーポンが多い/
無料登録で50%OFFクーポンGET!!
尚、ebookjapanについてさらに詳しく知りたい人は、こちらの【改悪・炎上?】ebookjapanの口コミ・評判と本音の評価を公開!メリット・デメリットも解説をどうぞ。
ビジネス書を読むならKindleストア
ストア名 | Kindle |
運営会社 | Amazon.com |
特徴 |
|
端末数 | 6台 |
ビジネス書を読むなら、共有できる端末数が6台までのKindleが最適です。こちらの【激安】ビジネス書が読める電子書籍アプリ9選でも解説しますが、取り扱い数が多く日常的に安くビジネス書を購入できます。
他にも、こちらの[最新版]Kindle Unlimitedのリアルすぎる口コミ・評判。メリット・デメリットも解説で解説しますが、200万冊以上が読み放題になるサービスも展開しており、ビジネス書を読むならKindleストア以外はありえないと言っても過言ではありませんよ。
\業界No.1の利用率/
初心者が選ぶべき電子書籍
関連記事【Amazon】Kindleストアの初回70%OFFクーポン詳細!取得方法・使い方・何冊までまとめ買いに使えるか解説
尚、Kindleストアについてさらに詳しく知りたい人は、こちらのKindleストアの口コミ・評判。メリット・デメリットも網羅的に解説するをどうぞ。
大人コミックを読むならDMMブックス
ストア名 | DMMブックス |
運営会社 | 合同会社DMM.com |
特徴 |
|
端末数 | 無制限 |
大人コミックを読むなら、共有できる端末数が無制限のDMMブックスが最適です。ポイント還元率が高いことで有名ですが、それ以上に長期休暇中のスーパーセールがやばい。
期間はだいたい年末年始、GW、お盆で、ストア内のほとんどの作品が半額or半額分のポイントがキャッシュバックされます。ここまで大人コミックをお得に購入できるストアはないですよ。
\絶賛セール中!!/
年3回のスーパーセールがやばい!
尚、DMMブックスについてさらに詳しく知りたい人は、DMMブックスの口コミ・評判。デメリット・メリットも解説をどうぞ。
BL作品を読むならコミックシーモア
ストア名 | コミックシーモア |
運営会社 | NTTソルマーレ(株) |
特徴 |
|
端末数 | 5台 |
BL作品を読むなら、共有できる端末数が5台のコミックシーモアが最適です。BL作品の取り扱いが豊富で、2種類の初回特典でお得に購入できます。
今なら下記のリンクから無料で登録することで初回特典をGETすることができますよ。
\BL・TL作品が豊富/
無料登録で2種類の特典GET!!
関連記事コミックシーモアの初回割引クーポン詳細!取得方法・使い方・何冊までまとめ買いに使えるか解説
尚、コミックシーモアについてさらに詳しく知りたい人は、[辛口評価]コミックシーモアの口コミ・評判+メリット・デメリットを徹底解説をどうぞ。
小説・文芸・ラノベを読むならBOOK☆WALKER
ストア名 | BOOK☆WALKER |
運営会社 | (株)ブックウォーカー |
セール・キャンペーン |
|
小説・文芸・ラノベを読むなら、共有できる端末数が7台のBOOK☆WALKERが最適です。品揃えが多いことも魅力ですが、それ以上にコインの還元が素晴らしいです。
また、下記の記事でも解説しますが、BOOK☆WALKERはランキング1位でもあります。
日常的にセール・キャンペーンでお得に還元できるし、予約購入で還元率がアップするなどの珍しいサービスも展開しています。
今なら下記のリンクから無料で登録することで、初回購入金額の半額分がコインで還元される権利を得ることができるので、お得に本を購入したいならご活用ください。
\初回特典がやばい!!/
無料登録で初回特典GET!!
関連記事BOOK☆WALKERの初回割引クーポン詳細!取得方法・使い方・何冊までまとめ買いに使えるか解説
尚、BOOK☆WALKERについてさらに詳しく知りたい人は、こちらのBOOK☆WALKERのリアルな口コミ・評判やデメリットを解説。をどうぞ。
まとめ:電子書籍アカウントを共有する方法【違法ではない】
本記事では電子書籍アカウントを共有する方法について解説しました。
結論、マルチデバイスに対応しているサイトを選択すればOKです。具体的には下記の中で選択すれば問題なし。
電子書籍ストア | マルチデバイス台数 |
ebookjapan | 最大5台 |
漫画全巻ドットコム | 最大5台 |
コミックシーモア | 最大5台 |
DMMブックス | 無制限 |
honto | 最大5台 |
BOOK☆WALKER | 最大7台 |
Kindle Unlimited | 最大6台 |
U-NEXT | 最大5台 |
FOD | 最大5台 |
music.jp | 最大5台 |
楽天Kobo | 無制限 |
Amebaマンガ | 最大4台 |
めちゃコミック | 無制限 |
すべて主要な電子書籍ストアで、サービスも豊富です。上記の10社については、こちらの【徹底比較】電子書籍の購入はどこがいい?おすすめストアランキングで詳しく解説しているので、それぞれのサービスが気になる方はどうぞご覧ください。
また、当サイトでは本記事のような電子書籍初心者向けの記事を網羅しています。他にもお悩み解決記事はたくさんあるので、何か悩みがあれば下記の記事を参考にしてください。
人気記事
電子書籍サイトを比較したい人は?
>>【電子書籍サービスの比較】漫画や小説を買うなら購入サイトはどこがいい?おすすめストア人気ランキング
おすすめの漫画まとめ買いサイトは?
>>【マル秘】漫画全巻セットを安くお得に買う方法!まとめ買いが安いおすすめサイト紹介
おすすすめの電子書籍クーポンは?
>>電子書籍の漫画割引クーポンがヤバい!初回半額特典・キャンペーン・セールを比較
漫画をレンタルするなら?