【Amazon】Kindleストアの初回70%OFFクーポン詳細!取得方法・使い方・何冊までまとめ買いに使えるか解説

【Amazon】Kindleストアの初回70%OFFクーポン詳細!取得方法・使い方・何冊までまとめ買いに使えるか解説

電子書籍では初回利用時にクーポンを配布しているのですが、Kindleストアでは配布していませんでした。

しかし、最近Kindleストアでも配布を開始しており、初回利用からお得な電子書籍ストアになっています。

ただ、情報が少なく、Kindleストアの初回割引クーポンがどのようなものなのか知らない人も多い。

ということで今回は、Kindleストアの初回割引クーポンについて徹底的に解説します。

Kindleストアの初回割引クーポンを利用して電子書籍を安く買いたい人は必見です。

  • 本記事の執筆者
アイコン

kazuki

【電子書籍にハマること6年以上】 電子書籍ストア・漫画アプリを10個以上利用中 | おすすめの電子書籍ストア・漫画アプリや格安で漫画を購入する方法を、実際に利用中の私が誰よりもわかりやすく解説します。

【Amazon】Kindleストアの初回割引クーポンの詳細

割引率70%OFF
上限割引額1,000円
何冊まで使えるか対象作品のみ
利用範囲商品詳細ページにKindle 価格の70%分のクーポン割引が表示されている商品が対象
有効期限14日間
入手方法クーポン取得用のリンクをクリックすると自動取得
使い方決済時に利用可能

Kindleストアで配布される初回割引クーポンは上記のとおり。

ここから深堀していきます。

【Amazon】Kindleストアの初回クーポンの割引率

70%OFFです。

もともとKindleストアでは初回割引クーポンを配布していなかったのですが、定期的に配布しています。

現在は2022年12月26日(月)00時00分~より配布開始したクーポンで、終了時期は未定。配布終了はいつかわからないので、終了前にGETしておきましょう。

ちなみに、Kindleストアの初回割引クーポンの割引率ですが、他の電子書籍ストアと比較してもかなりいいです。

例えばBooklive!、honto、コミックシーモアでは、初回割引クーポンの割引率は50%となっています。

上を見れば他にお得なクーポンを配布している電子書籍ストアがありますが、決してKindleストアが微妙ではなく、良いクーポンを配布しているのです。

【Amazon】Kindleストアの初回クーポンの上限割引額

70%OFFと割引率は高いですが、上限割引は1,000円までと設定されています。

他の電子書籍ストアでは上限500円までのクーポンもあるので、下を見ればKindleストアはお得なクーポンを配布しています。

しかし、上を見れば他にお得なクーポンはたくさんあります。

例えばebookjapanやDMMブックスは上限3,000円引き、hontoは5,000円です。Amebaマンガに関しては上限なしです。

Kindleストアの初回割引クーポンは決して微妙ではないですが、上には上のクーポンがあるんですよね。

【Amazon】Kindleストアの初回割引クーポンは何冊まで使えるか

対象作品のみです。

すべての作品に使えるわけではないので、使える冊数には限りがあります。

なので、例えば「特定の作品をまとめ買いしたい!」という場合、そもそも対象ではない可能性もあるので、他の電子書籍クーポンを使わざる負えないことがあります。

購入したい作品がクーポン対象作品なのかは、公式サイトで確認してみてください。

【Amazon】Kindleストアの初回割引クーポンの利用範囲

対象作品であれば、漫画・小説・ライトノベル・ビジネス書など、なんでも使えます。

商品詳細ページにKindle価格の70%分のクーポン割引が表示されている商品が対象になるので、欲しい作品が対象かどうか確認してみてください。

ここで対象外であれば、他の電子書籍クーポンを利用するしかないです。

【Amazon】Kindleストアの初回割引クーポンの有効期限

14日間です。

他の電子書籍ストアでは24時間が期限のことも多いので、比較すると14日間は長い方。

また、期限が60日間のストアもありますが、14日間もあれば十分作品を選ぶ時間がありますよ。

【Amazon】Kindleストアの初回割引クーポンの入手方法・使い方

  • Kindleストアへアクセス
  • Amazonへログインする
  • クーポンを取得する
  • クーポン対象作品を購入する

Kindleストアの初回割引クーポンを取得して使うまでの流れは上記のとおりです。

詳しく解説していきます。

Kindleストアへアクセス

こちらの「Kindleストア公式サイト」をクリックしてください。

すると、下記のとおりKindleストアのトップページへ移行しますので、「クーポンを取得する」をクリックしてください。

Kindleストアへアクセス

Amazonへログインする

「クーポンを取得する」をクリックした際に、Amazonにログインしていなければ下記画像のような画面に移行します。

Amazonへログイン

Amazonアカウントを取得済みであれば、このまま「Eメールまたは携帯電話番号」と「パスワード」を入力してログインしてください。

アカウントを持っていない場合は取得する必要があるので、下記の流れで取得してください。

  • 「Amazon.co.jpアカウント作成ページ」を開いてサインイン
  • 「Amazonアカウントを作成」をクリック
  • 必要事項を入力してアカウント作成

クーポンを取得する

Amazonアカウントを作成してKindleストアへログインが完了すれば、クーポンは自動で取得されます。

次は購入したい作品を探しましょう。

クーポン対象作品を購入する

クーポン対象の作品については、Kindle価格の70%分のクーポン割引が表示されています。

それ以外は対象外になるので注意しましょう。

【Amazon】Kindleストアの初回割引クーポンでよくある質問

よくある質問

  1. クーポンが使えないけどなんで?
  2. まとめ買いにおすすめのクーポン?
  3. クーポンは併用して使用できる?
  4. クーポンを使うときの支払い方法は何がある?

Kindleストアの初回割引クーポンでよくある質問は上記のとおり。

それぞれ回答していきます。

クーポンが使えないけどなんで?

  1. 期限切れ
  2. 対象作品ではない
  3. 通信環境が悪い

クーポンが使えない理由として挙げられるのが上記の3つ。

その中でも特に多いのが①②で、Kindleストアのクーポン期限はわかりにくいです。

なので、知らぬうちに期限が切れていることも多く、対象作品もわかりにくいので、「なんでクーポン使えないの?」となりがち。

理由としてはほとんどがこの2つなので、クーポンが利用できないときに該当しないか確認してみてください。

まとめ買いにおすすめのクーポン?

  • 対象作品が限られている
  • 上限割引額1,000円

上記の理由から、まとめ買いには不向きのクーポンです。

まとめ買いにはAmebaマンガやDMMブックスのクーポンがおすすめです。

クーポンは併用して使用できる?

A:使えません。

Kindleストアに限った話ではないですが、クーポンの併用はできないです。

併用できてしまうと数十円で購入できてしまうこともあるので、電子書籍ストア側の利益がなくなってしまいます。

予想にはなりますが、こういった理由でクーポンの併用はできないのでしょう。

クーポンを使うときの支払い方法は何がある?

  • クレジットカード
  • Amazonギフト券残高
  • あと払い(Paidy)
  • キャリア決済
  • Amazonポイント

Kindleストアの支払い方法は上記のとおり。

クーポン利用時は一部利用不可なので、どの支払い方法が利用できるかは利用時に確認してみてください。

関連記事【初心者向け】電子書籍ストアの支払い方法を徹底比較

まとめ:【Amazon】Kindleストアの初回割引クーポンはまとめ買いには微妙

本記事では、Kindleストアの初回割引クーポンについて解説しました。

クーポンの詳細をもう一度下記にまとめます。

割引率70%OFF
上限割引額1,000円
何冊まで使えるか対象作品のみ
利用範囲商品詳細ページにKindle 価格の70%分のクーポン割引が表示されている商品が対象
有効期限14日間
入手方法クーポン取得用のリンクをクリックすると自動取得
使い方決済時に利用可能

割引率は高いクーポンですが、まとめ買いには不向きなクーポンです。

まとめ買いをしたい人や、もっとお得なクーポンを知りたい人は、こちらの電子書籍の漫画割引クーポンがヤバい!初回半額特典・キャンペーン・セールを比較をどうぞ。

-クーポン情報